goo

「家忠日記 四」を読む 16

(散歩道のツリガネズイセン)

「家忠日記 四」の解読を続ける。

 天正十二年(1584)申四月
 四月大
一日 丁未 敵引きまわし候て、陣取り候。
※ 引きまわす - 周りを取り囲む。
二日 戊申 
三日 己酉 外山へ番に移り候。昨年形原下。
※ 外山(そとやま)- 愛知県小牧市に存在した平城。廃城となっていた所を、小牧長久手の戦い時に家康が修復して北外山砦として利用。
四日 庚戌 野田納郷に替り候。
五日 辛亥 また外山へ番に越し候。

六日 壬子 
七日 癸丑 働き候。
八日 甲寅 家康へ出仕候。
九日 乙卯 岩崎筋へ働き候て、敵先勢池田勝入父子、森武蔵守、
      その外、壱万五千余、討捕候。酒左は小牧の押さえにて候。
※ 岩崎(いわさき)- 現、小牧市岩崎。外山の北方5キロ。
※ 先勢(さきぜい)- 軍勢の先頭部隊。
※ 池田勝入父子 - 池田恒興(いけだつねおき)と、池田元助(いけだもとすけ)父子。
※ 討捕(とうほ)- 敵や悪者をさがし回ってとらえる。

十日 丙辰 

十一日丁巳 
十二日戊午 
十三日己未 
十四日庚申 
十五日辛酉 

十六日壬戌 鵜八郎三(郎)所にふる舞い候。
十七日癸亥 酒小五、ふる舞い候。外山へ番に越し候。
十八日甲子 
十九日乙丑 
廿日 丙寅 

廿一日丁卯 
廿二日戊辰 
廿三日己巳 雨降り。
廿四日庚午 
廿五日辛未 

廿六日壬申 敵陣へ尾州衆夜討を入り候。敵討ち捕り候。
廿七日癸酉 
廿八日甲戌 雨降り。
廿九日乙亥 雨降り。外山へ番に越し候。
晦日 丙子 


 天正十二年(1584)申五月
 五月小
一日 丁丑 羽柴退散候。
二日 戊寅 
三日 己卯 雨降り。小牧城へ出仕候。信雄、河内へ御帰城候。
四日 庚辰 加賀の郷の城、羽柴取り登り候。
※ 加賀の郷の城 - 加賀野井城。岐阜県羽島市の木曽川西岸にあった加賀井氏の城。加賀井氏は信雄から加賀野井郷の知行を宛がわれていた。
五日 辛巳 小牧城出で候。

六日 壬午 加賀の郷の城衆、切り出し候。‥‥ 討たれ候。
      大将二人うち取候。敵、竹ヶ鼻、取り登り候。
※ 竹ヶ鼻(たけがはな)- 竹ヶ鼻城。現、岐阜県羽島市竹鼻町にあった平城。元尾張国にあったが、天正14年の木曽川大氾濫により、流路が変わり、美濃国になった。
七日 癸未 雨降り。
八日 甲申 雨にあられ混じり候て降り候。
九日 乙酉 
十日 丙戌 雨降り。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )