木のつぶやき

主に手話やろう重複の仲間たちのこと、それと新聞記事や本から感じたことを書き込んでいきます。皆様よろしくお願いします。

英語リスニング問題30点(大学センター入試問題)

2008年02月03日 21時26分39秒 | Weblog
先日姉貴の娘に借りたICプレーヤーで、やってみました大学センター入試問題「英語ヒアリング」じゃなくて今は「英語リスニング」というんですね。
50点満点中30点。各配点2点の設問が25問ありましたから15問正解だったわけです。落第ですな・・・。
朝日新聞に載っていたのには、リスニングとは言いながら問題文が全部「文字で載って」いました。なので「聞いて」わからなくても「読んで」回答できますが、できるだけ「聞いて」解いてみました。
英語でしゃべってくれるのは問題文だけで、回答の選択肢は書いてあるものを読んで理解して選ぶのです。これにはちょっと戸惑います。なんか変な感じ。
ただ、問題文の出し方はちょっと参考になりますね。大きな問題が4問あるのですが、前半は2人の短い会話文を聞き、会話の中に出てくる内容(第1問)や、次に相手が答えるだろう文(第2問)を4つの選択肢から選ぶものでした。
手話の場合なら、選択肢となる4つの文も映像で示して、どれか選ばせる必要があるかもしれませんね。問題文の手話表現を2回繰り返し、4つの選択肢となる手話の短文も2回繰り返すとなると、かなり時間がかかるかも知れません。作るのも大変そう。
第3問は、やっぱり二人の会話からポイントを質問したり、写真を見て誰のことを話しているかを答えたりする設問でした。
第4問は会話ではなく、ちょっと長い文(ラジオのディスクジョッキー風だったり、美術館の館内放送風だったりします。)を聞いて、内容についての質問に答える形でした。手話だったら、ろう者大会のあいさつとかの映像を見せて、「今年一番の運動目標は次のどれか、4つの中から選びなさい」みたいなイメージの設問でしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古河市総和心身障害者福祉セ... | トップ | 電子辞書「カシオ EX-word X... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事