Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

自転車競技 トラック大会の メカニック用工具

2018-07-31 20:26:33 | 自転車競技
私が関わっている自転車競技にはロードとトラック競技が有りますが、大会に応じて用意して行く道具類は変ります
先日 JBCF のトラック大会に用意していた道具をご紹介します





随分地味な写真ですが現地で持ち運びがし易い様に他の備品と同じケースにして
重ねて運びやすい様にしています




先日の実業団の大会が台風の影響で中止になり 車から降ろした
当日に用意していたメカニック用の道具やケミカル品です





自転車整備に使う工具はこの程度用意します ホイールのハブナットでも以前なら
15mm レンチが有れば良かったのですが 今はそれ以外のサイズも有るので
レンチの種類も増えます しかし現地で車を横付け出来る所ばかりでは無いので
他の備品も含め身軽にはしておきたいですね




アーレンキーとヘックスレンチは各サイズ チェーン引きに使う
10mm のドライバー型の深ボックスレンチも入れています 






4種類のサイズに使えるラチェットレンチ 首の長い物はホイールの交換時に
重宝します 小さなサイズのラチェットハンドルは狭い場所での作業に適しています
ロードではボトルケージの脱着に良く使っています 前ギアの交換が結構多いのですが
ナショナルチームのメカニックは電動ドライバーを使っていますね 実際サポートする
選手が多ければ使いたくなるのは分ります






トラック大会でメカニックは何をしているのでしょう
自転車の整備の他に アップやダウンをする選手の
自転車取りや自転車の汗拭き 自分に時間が有れば 
選手をスタート地点まで送り、側に居る事も有ります





ロードレースと比べ自転車整備はトラックの方が遥かにする事が多いです
種目に依ってのギア比の変更 ホイールの交換  TT 種目の為に
DH バーに取り替えも行います この様な事を選手一人に何度か行うので
先述のサポートも含めると ぼ~ としている時間はあまり無いですね 






もう一つ皮のケースの工具も持って行きます 工具を貸して欲しいと
誰かがおいでになると断り難い事も有ります ただ持って行かれると
自分の仕事が出来なくなるのでその予備として置いています




これだけの工具で特殊な自転車で無ければ充分賄えます
自分が一人で走りに行くならこの工具袋の工具だけで大丈夫です





少しでも気持ち良く試合に臨める様に、選手の気持ちになって構えるのが大切です
色々とする事は有りますが 選手達が試合までにして来た努力と比べると
私達のしている事はしれています


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チェーンにオイルを 確実に... | トップ | 自転車チェーンオイル 注油... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tour-neyさん (Kino)
2018-10-13 00:39:21
コメントを有難うございます

自転車の整備は一般車に基本が一杯有り 私も基本はやはりそこから学んでいます
子供の頃には工具を買う事も出来なかったので 金槌と釘でチェーンを切ったり 繋いだりしていましたが そんな事がとても勉強になっています

競技用自転車の整備も基本は一緒ですが そこを踏まえた上で少しでも選手にとって有利になる様、出来るだけの事はします

ただ間違うと選手の努力が全て無駄になる事も有るので とても整備が怖く感じます
その様な緊迫感と緊張感を味わえるのは競技だからこそかも分りませんね

何かの機会が有ればホビーイベントでは無く 競技者が集う大会の観戦に行かれたら良いですね 良い雰囲気を感じる事が出来るのではないでしょうか

わざわざコメントを有難うございました どうぞまたお立ち寄り下さいませ
いいなぁ... (tour-ney)
2018-10-12 21:54:34
久々にお邪魔します。
こんな場で技術向上させたいですね。(教えてもらいたいほうですが)
ツールドフランス等の(見たことないけど汗)競技の世界の技術をママチャリにとことん追求するのが好きですが、私自身が競技の世界を、メカニックを知らないから、どうよ?と最近思いました。

競輪フレームのジオメトリーに似てる、BASSOバイパーを今年春に買いましたが、整備がママチャリと全然違い(当たり前!)自分の腕の低さと、乗りこなせない自分にガッカリしたのを思い出しました。

コメントを投稿

自転車競技」カテゴリの最新記事