



中央Yデッキには黒川晃彦作品の愉快なおじさんがいる(^^♪




目指すは国登録有形文化財・日本キリスト教団横須賀上町教会。
西へ。

駅の西口に出ればいいんだけど、どうも私はおじさんたちにご挨拶したいのです。


坂を上る。

横須賀市立児童図書館。

ここの奥にも野外彫刻。横須賀市ゆかりの最上壽之作品。

この坂は平坂。

正直、どこが平なんじゃい!と言いたくなる坂(^^;

平坂を上れば、上町銀座商店街。


この商店街にはたくさんの看板建築があるのです(^^♪




中でもひときわ目を惹くのは、みどりや呉服店さん。昭和5年の建物。




ちょっとご商売は謎だが、このイスラム風の装飾も面白い。


このお方はカッコいいなぁ(^^♪

商店街を楽しみながら行き、ひょいと小道に入れば、それはそれは素敵な日本キリスト教団横須賀上町教会(^^♪







階段を上る。


この教会は明治36年に日本福音教会横須賀教会として創立したが、関東大震災で被災し昭和6年にこの地に再建された。
設計は、W.Mヴォーリズ最後の弟子といわれる横田末吉。施工は、五十嵐忠義。五十嵐忠義はたぶん横須賀の棟梁。国登録有形文化財。



信者の方々がどうぞどうぞ!と案内してくださった。ありがとうございましたm(_ _)m

そして宮沢牧師さまありがとうございましたm(_ _)m
中は昭和6年のまま。

この祭壇も!

この照明器具も!

この窓ガラスも!



この長椅子も!


そうして!西川オルガンのリードオルガン!!100年前のオルガン!!!現役の実物を見たのは初めて!!!!!

磨き上げられた昭和6年の床が愛おしい。


骨董屋の小雀さんひやかして、こころ楽しく下る平坂(^^♪

