波紋

一人の人間をめぐって様々な人間関係が引き起こす波紋の様子を描いている

「365歩のマーチ」

2018-10-29 09:53:45 | Weblog
「幸せは歩いてこない。だから歩いてゆくんだよ。一日一歩、三日で三歩、三歩歩いて二歩下がる。人生は~」こんな歌が人生歌としてヒットしたことがあった。しかし人生はこの歌のように単純にはいかない。人それぞれに備わったものがあり、それを背負って生きているのだから。
私自身で言えば生まれつき「斜頸」で生まれ首が少し傾いている。このことは自分自身でコンプレックスであったし、もともとひ弱な体つきで男性的には恥ずかしいくらいであった。しかしそれなりに人並みに生きてくることができたのは、月並みかもしれないが「運」「鈍」「根」と言われるものに恵まれてきたのだろうと思っている。「運」があまりにも悪ければどんな道も開けなかったかもしれないし、途中で挫折していたかもしれない。
そして運を支える「鈍」つまり適当に頭の悪さが、あきらめと切り替えの知恵をつけてくれたのでどんな場面に置かれても深刻にならず切り替えができてきたような気がしている。私の知っているご夫婦でご主人が若いときから「釣り」が好きで、仕事にはあまり熱心でないために生活は、楽ではないが
どんなに苦しいときでも、深刻にならず、自分で工夫して切り抜けて泣き言を一つも言わず、いつも明るくしておられる方がいるが、人生には当にこんな
「鈍」が必要であることを教えられている。そしてもう一つは「「根」であろうか。つまり一時的ではなくその習慣を「根気よく続けることができる事」も大事であろう。つまり昔から言われる「運」「鈍」「根」が適当に備わっていれば人生は正常に成立するようである。
しかしこれらは表には露わに見えるものではなく、むしろ世間的には「鈍」はプラスの資質には評価されないし「根」が実に便利で有効な能力であるかを知っているのは、外部の人にはわからないことであり、内向きに隠されたその人の能力であることを他の人は知らない。
ことほど左様に人生はそれぞれに備わったものをいかに有効に生かして、人に何と思われようが、その才能を生かして生きていくかにかかっているようだ。他人の評価に惑わされることだけは決してしないことだと思う。