波紋

一人の人間をめぐって様々な人間関係が引き起こす波紋の様子を描いている

思いつくままに   「日々を生きる」

2015-09-30 09:37:58 | Weblog
世間の話を聞いていると、近所のこととか、知人の動向とかの話題が多いことに気がつく。その内容は主に「誰々さんの家では最近海外旅行に行かれたらしいわ」「誰々さんの家では最近新車にしたらしいよ」とか、自分の家では適わないことを羨望をこめて話すことが多いようだ。つまり我が家では適わないことを周りの家では出来ている。それは自分の家だけが不幸でよその家は幸せに暮らしていると言う「隣の家は青い」的な話である。しかしその実態はどうなのだろうか。果たして自分の家だけが不幸で、他はみな幸せに暮らしているのだろうか。私も若いときからそんな日々の中でそんな考えを持っていた時期があったが、次第にそれは変わってきた。考える意識が変わったこともあるが、
良く冷静に考えればどの家でも良いことばかりあって暮らしているわけではないのではないか、外から見えなくてもその家々にそこだけにしか分からない悩みや苦労があるはずである。ただその違いが分かるのは、その問題の受け止め方と理解の方法の違いなのではないかと言うことである。
嘗て交わりを持っていた姉妹には三つ子の女の子とその上に姉が居た。つまりその母親は4人の女の子が居たのである。さぞかし毎日色々な問題が起きているだろうと察しながらおつきありをしていたが、接するかぎりそんな影は少しも見ることは無かった。
決して豊かとはみえないそのたたずまいのなかにあって、接する限りいつも暖かいものを
感じることが出来た。狭いアパートで家族6人が仲良く力を合わせて暮らして居る様子が伺えて微笑ましく思えていた。つまりそんな不自由さの仲でも努力と知恵と忍耐で全員で共有して解決していたのだろうと思われるのだ。
生涯を通じて考えてみれば人の幸せと不幸と思われる問題はどの人にもそんなに差はないと考えられるようになるのではないだろうか。
そう考えられるようになって始めて人は自分なりの幸せを見つけて生きていく物かもしれない。それが見つからない人にとっては不幸なことだが。