波紋

一人の人間をめぐって様々な人間関係が引き起こす波紋の様子を描いている

   思いつくままに    「旧盆」

2014-08-28 11:11:05 | Weblog
我が家の部屋の片隅にある箪笥の上に4枚の写真が並んでいる。今は亡き両親と妻、そして子供を持つことの出来なかった叔母の4人である。私にとってはかけがえのないこの世における家族である。(他に兄と弟も亡くなっている)毎年8月の旧盆の時期に墓参に行くのだが、改めてこの写真の前に立ち祈りをささげる時、年をとるごとに身近に感じられるようになってきた気がしている。この写真の一人一人に思いを馳せると様々な思い出が蘇ってくるからだ。中でも父の写真を見ていると私は言い知れぬ峻厳な気持ちにさせられる。それは彼の人生が自分を写しているかのように思えるからだ。彼の人生がこの世的には決して幸せだったとは思えない。むしろ不幸と苦労の連続だったのではなかったかと思えるほどだ。然し私は父の姿からそんな悩みや苦しみや落ち込んでいた姿は見たことがなかった。叱られた記憶も殆どない。特に鮮明に記憶しているのは晩年、毎週のように東京と岡山の間で交わしていた文通のことである。最後になった94歳の一通の葉書は今でも私の聖書の中に保存されているが、その葉書の最後に「信仰、希望、愛その中でも最も大事なものは愛である」という、聖書の言葉が最後のメッセージとなっている。お
少年時代、青年時代、社会人その中で第二次世界大戦、戦後の疎開、そして定年後の老境時代とその折々の話を口伝えに聞いたことが一つ一つ蘇ってくる。その人生を一本の太い道で貫いていたものそれは神を信じぬいた信仰であった。
少年時代に英語の勉強をしたくて通っていた教会の牧師から洗礼を受け、父の人生は召される日までまったく揺らぐことなく年を重ねるごとにその信仰は強くなっていた。
最近は夢で父に会うこともあるのだが、まだこの世でお互いに生きているのかと思えるほどである。私自身の人生は父とは比べることの出来ないほど放縦なものである。
然し継承した信仰は生かされている。そして少しでも父の信仰に近づくことを願っている。そしてこの世に生かされている喜びと意義を大切にしながら天国で見守っていてくれる多くの人々に感謝をささげたい。中でも充分尽くすことの出来なかった妻にはざんげの気持ちを持って祈るばかりである。