goo blog サービス終了のお知らせ 

唐津市近代図書館のイベント情報

主に展覧会についてお知らせします
(ときどき、他の施設の情報も…)

※2025年3月31日をもって更新終了

【九州国立博物館】 江戸のサイエンス-武雄蘭学の軌跡- (4/16~7/7)

2013年04月18日 | いろいろな展覧会
佐賀ノ異端児、日本ヲ動カス。

現在、九州国立博物館で、「江戸のサイエンス-武雄蘭学の軌跡-」が開催されています。
会期中には、関連講演会やミュージアムトークなど関連イベントもありますよ。
くわしくは、九州国立博物館のホームページをご覧ください。


トピック展示:江戸のサイエンス-武雄蘭学の軌跡-


【展覧会名】
 
  江戸のサイエンス-武雄蘭学の軌跡-

【とき】

  4月16日(火)-7月7日(日)
  午前9時30分-午後5時
  (入館は午後4時30分まで)

【休館日】

  毎週月曜日
  ※ ただし、4/29(月・祝)と5/6日(月・祝)は開館、5/7日(火)は休館

【ところ】

  九州国立博物館
  4階文化交流展示室関連第11室

  太宰府市石坂4ー7ー2
  TEL 050-5542-8600 (NTTハローダイヤル)

【観覧料(文化交流展)】

  一 般 420円 (210円)
  大学生 130円 (70円)

  ・( )内は20名以上の団体料金
  ・特別展は別料金
   ※4/16~6/9は「大ベトナム展」の半券で観覧可
  ・障がい者とその介護者1名は無料 (障害者手帳等を提示)
  ・高校生以下・18歳未満および70歳以上の方は無料
   (生徒手帳、健康保険証、運転免許証など提示)

【博物館へのお問い合わせ】

  NTTハローダイヤル
  TEL 050-5542-8600

第7回市民美術祭 KOUKAN Ⅵ ~“春”を中心に~ (4/18~28)

2013年04月18日 | 展覧会
第7回市民美術祭のオープニング特別展
「KOUKAN Ⅵ ~“春”を中心に」、本日OPENしました!
絵画のゴタール会と和美会、
書の茜会と一玄社と唐津篆美会、
5団体による絵画と書の合同展です。
今回は初めて、「“春”を中心に」というテーマを設けてみました。
全体の半分ほどですが、ひとつのテーマに沿った作品が並びます。

タイトルの「KOUKAN」は、
「興感、交歓、好感、交感、交換」などを表し、
団体の枠を超えてともに芸術文化の振興を図ろうと名づけたもの。
こう書くとちょっとおカタい感じに思われそうですが、
5年前、初めての合同展を開催するにあたり、
「せっかくだから名前をつけたいよね」ということで、
実行委員会のメンバーで決めたものなんです。

入場は無料となっておりますので、
身近な方々が手がけた作品をお楽しみいただき、
さまざまなKOUKANを感じていただけたら
嬉しいなあと思っています。


【とき】
 
  4月18日(木)-28日(日) 入場無料
  22日(月)は休館
  午前10時-午後6時(入場は午後5時30分まで)
  ※ 最終日28日(日)は午後5時で終了
 
【ところ】

  唐津市近代図書館 美術ホール(1F)

【展示内容】

  絵画18点、書37点  計42人55点

【主催】
 
  唐津市近代図書館・市民美術祭実行委員会



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町23番地(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/