木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

コルトレーンと青山ティーファクトリー

2011-09-16 14:52:56 | 音楽
コルトレーンのバラードの謎を解くには、
やはり、実際に聴いてみるしかない。

というわけで、コルトレーンのバラードを聴きに
青山ティーファクトリーに行ってまいりました。

こちらのマスターはジャズ好きで、
リクエストすると、お忙しい中、CDをかけて下さいました。




青山ティーファクトリーというのは、
南青山の第一法規の近くにある紅茶屋さんです。

スリランカティーの専門店として有名なお店で、
紅茶好きの方々でいつもにぎわっています。
特に、春と秋の新茶の時期は、新作を心待ちにするファンであふれ、
ちょっとしたお祭り気分です。

早速、この秋の新茶ウヴァを飲みましたが、
ウヴァ臭は控えめで、こうばしい香りが何ともバランス良く、
味に丸みがあって、すっきりと飲めます。




 ↑こちらは、2ポット目の、春摘みのヌワラエリヤ。
  黄金色の茶色に、華やかな香り、しっかりした味でリッチな気分です。
  

私は、助手の頃、行政判例研究会という
第一法規でやっている研究会に出席していたのですが、
その行き帰りに、通っておりました。

値段はとても良心的で、ワッフルもおいしく、
もちろんお茶は天下一品なので、
お近くにお寄りの際は、ぜひ、お茶を飲みに、
また、茶葉を買いに行ってみてください。

紅茶というのは、こうやって楽しむものか~と
思います。

・・・。

コルトレーンのバラードですが、
私、ジャズには全く素人で、
専門的なことはさっぱりでしたが、
おしゃれで、ゆったりと濃密な音楽でした。

これを聴きながら、まえがきを執筆とは、
伊藤先生はずいぶんゆったりとした気持ちで
著書を仕上げられたのだなぁと。

これからは、しっかりジャズも聴いてみようと思います。

               オフロスキーのうた、を聴きながら
                  きむら そうた

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オフロスキーとは・・・? (col)
2011-09-16 19:18:37
こんばんは。

わざわざ喫茶店まで聞きに行かれたんですね!

紅茶専門のしゃれたジャズ喫茶店なんて、南青山らしいというか何というか。
そこで過ごすゆったりとした時間、うらやましいです。
大阪にはそういうとこなさそうだなぁ・・・。


さて、伊藤眞先生の真意ですが、もしかすると、先日コメントしたような深淵な意味ではなく、もっと軽い気持ちで書かれたのかもしれませんね。

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を見てみますと、冒頭からユニゾンのホルンがffで下降音形を奏し、全オーケストラがこれまたffのユニゾンで呼応するという、勇壮な始まり方です。しかも、ソロピアノも、あの「ジャーンジャーンジャーン」という10本の指と体躯とピアノの音域をフルに使った、打楽器的なパッセージで始まり、その上を息の長いフレージングを持った雄大なメロディが流れます。

これは、伊藤先生が、初版を書かれていたときの、「これから大著を書くぞ~!」という意気込みを表しており、そのモチベーションを維持するための音楽であるわけです。


他方、ジョン・コルトレーンのバラードは、ゆったりとしたアフタービートのリズムに、コルトレーンのかすれたアルト・サックスの音色が自由に流れます。

これは、伊藤先生が第3版再訂版を書かれていたときというのは、法改正による補充と判例の追加という、いわば定型的な作業をされていたことから、特に勢いづける必要はなく、淡々と作業をこなすのに最適な音楽であったからだと思うのです。


自分も、司法試験に向けた勉強や法科大学院の予習等をしている最中は、ほとんど常に音楽をかけています。

休日の昼間なので元気よく張り切って演習問題を解くときなどには、交響曲などの大掛かりな曲やピアソラのタンゴのような勢いのある曲を聴き、大学から帰ってきて夜中にゆったりと法学基本書その他の書籍を読むときには、新ウィーン楽派の静謐な十二音音楽やゆったりとしたコンボジャズを聴きます。
返信する
はじめまして (macaroni)
2011-09-16 19:45:53
はじめまして。
非ロー生、異業種の者ですが、いつも楽しく拝見しています。

青山ティーファクトリーは私も好きなのですが、
外苑へは月曜日に行くことが多く、
なかなかお邪魔できないのが残念です。

また、マスターがちょっと怖いので、
マスターと良好な関係を築いておられる木村先生が羨ましいです。
(以前、ジャムを大人買いしたら思い切り不審がられました。
紅茶を買わずにジャムだけだったのがいけなかったのでしょうか。)

ちなみに私の場合、
平等なき平等理論は、モーツァルトのピアノコンツェルトとの相性がよかったです
(上の方のような詳しい解説はできず漠然としててすみません)。


オフロスキー!
あの楽曲の短さで、記事を書き上げてしまうとは脱帽です!!
しかも、踊りながらでしょうか??
と興奮してしまいましたw。


・・・失礼しました。
また、柔らかい話題の際、お邪魔いたします。
返信する
>colさま,macaroniさま (kimkimlr)
2011-09-16 21:29:16
おおっ!
心躍るコメントが二つも!!!

すぐにも、力の入ったお返事したいのですが、
いやはやちょっと、えぇぇ、、、、

頭が回っていないようなので、
後ほど、ゆっくりと。

ピタゴラスイッチ♪がループ中の木村が速報をお届けしました。
返信する

コメントを投稿