サーカスな日々

サーカスが好きだ。舞台もそうだが、楽屋裏の真剣な喧騒が好きだ。日常もまたサーカスでありその楽屋裏もまことに興味深い。

mini review 07229「明日へのチケット」★★★★★★★★☆☆

2007年05月06日 | 座布団シネマ:あ行
インスブルック駅を出発したローマ行きの急行列車を舞台に、『木靴の樹』のエルマンノ・オルミやイランのアッバス・キアロスタミ、ケン・ローチの監督3人が共同監督を務めた。一人の老教授は、便宜を図ってもらった仕事相手の企業の秘... 続き

共同監督というきわめて異例の企画は、想像以上に楽しめた。

 
映画好きにはこたえられない夢の巨匠トリオである。
いずれもカンヌ最優秀パルムドールの授賞監督。
で、誰もがオムニバス作品かなと思うところだが、共同監督作品だという。
ヨーロッパを縦断する国際列車を舞台にすること。
1枚のチケットをキーワードにすること。
エピソード間になんらかのつながりを持たせること。
そうした大きな設定の中で、3人の巨匠が、一話ごとのエピソードを持ち込み、各パーツを責任演出したうえで、総合的な編集を施したのだと思われる。



1931年イタリア生まれ生まれのエルマンノ・オルミ。
78年「木靴の樹」で授賞。農民など自然で素朴な情景を描く。
1940年イラン北部生まれのアッバス・キアロスタミ。
97年「桜桃の味」で授賞。ゴダールいわく「映画は、D.W.グリフィスで始まり、アッバス・キアロスタムで終わる」。非政治的にみえる子供を対象にしながら検閲を逃れた作品を発表している。
1936年イギリス生まれのケン・ローチ。
2006年「麦の穂をゆらす風」で授賞。イギリスが世界に誇る社会派監督である。

一話。オルミ担当。
孫息子の誕生日に間に合うようにオーストラリアからローマに帰る製薬企業の顧問である老教授。
切符を手配してくれた企業秘書を想いおこして、とつぜん胸をときめかす。
食堂車で、秘書宛に手紙をしたためようとしながら、初恋のピアノをひく少女と秘書が重なり、白昼夢の世界に入っていく。



二話。キアロスタミ担当。
兵役業務の一環として将軍の未亡人のお供で列車に乗り込む青年。
未亡人(中年女性)はことごとく、自分中心主義で、車両でもいざこざを起し、青年を罵倒しながらこきつかう。
車両で偶然、同郷の少女二人と会話をすることになった青年は、ついに未亡人に切れ、お供を離れることになり、未亡人は呆然と駅に立ち尽くす。



三話。ケン・ローチ担当。
セルティックの熱烈なサポーターであるスーパーマーケットで働く3人の若者は、ローマでのチャンピオン・リーグでのアウェーの試合を楽しみに列車に乗り込む。
ビュッフェでベッカムのMUのユニフォームを着たアルバニアの少年と仲良しになるが、検札で自分たちの切符が1枚なくなっていることに気づき、少年一家を怪しむことになる。



どのエピソードも、多国籍で職業も貧富もさまざまな人たちが共存する「列車」という道具立てをうまく使っていることに、当然のように感心させられる。
「明日のチケット」というのは、どんな物語(エピソード)なんですか?と訊かれても、もしかしたら一生思い出すことの出来るような印象深いエピソードである。
別に、センセーショナルな物語が用意されているわけではない。ああ、国際列車であれば、こんな人生模様があっても、不思議じゃないな、と思わせる無理の無いエピソード連作なのである。
もしかしたら、100個でも200個でも、こうしたエピソード連作を綴ることは、可能かもしれない。それにしても、その料理(編集)の仕方が、とっても美味いのである。



そのなかでも、僕の一番のお気に入りは、オルミ担当の一話だ。
老教授と秘書役の二人がいい。
この老教授役は、カルロ・デッレ・ピアーネという人だが、とらえどころのない俳優として本国でも有名人らしい。まあ、今回の役の、可愛らしい(!)こと。
相手役はヴァレリア・ブルーニ=デデスキ。
父は作曲家、母はピアニストのイタリア・トリノの資産令嬢らしいが、数ヶ国語をあやつる知的な国際派女優であり、監督・脚本も経験している。
90年代のスーパーモデルでその後ミュージシャンとなり100万枚セールスのレコードも出したカーラ・ブルーニは、彼女の実の妹らしい。



この女優に関してはその後の「ふたりの5つの分れ路」「ぼくを葬る」という作品でも、ちゃんとつきあっているのだが、なぜか今回、とても輝かしく見えたのだ。
それはともかく、老教授は、白昼夢のように、この美人秘書に胸のときめきを打ち明け、少年のように恥ずかしがるのだが、これに対する彼女の大人の微笑、優しげな眼差しがとっても素敵なのだ。
僕は、イタリア出身の美人女優だとモニカ・ベッルッチ命!でしたが、もうこの作品で、分別も無く転向しました。そうですね、このエピソードで、彼女がスクリーンに映っている時間は5分もないでしょうが、もうそのシーンをダウンロードして、毎日眺めていたいほどです!
はい、ちょっと、興奮して、文体が変わってしまいました(笑)

「明日へのチケット」で、3話を通じて、もっとも感心させられるのは、モンタージュの巧みさである。
食堂車、車両、ビュッフェなどはもちろん、インスブルックの駅や、ローマの駅でもそうなのだが、乗客やホームに集う群衆の1カット1カットがまったく見飽きないのである。
なんか、キャパの写真を何時間でも、飽きずに見ていることができるような・・・。
この共同監督映画は、どういうように進展していくかわからないため、まるで、サスペンス映画を見るように、それぞれの一瞬のカットをついつい深読みしてしまうのだが、途中からは、もう、現在のEUの民族的、階層的集積を観察するような視点で、楽しんでしまった。
多国籍のエキストラを動員したのであろうが、見事な演出、撮影、編集である。



パルムドール監督のオムニバス企画としては、2004年の「愛の神、エロス」をすぐに思い出す。
ウォン・カーウァイ、スティーブン・ソダーバーグ、ミケランジェロ・アントニオーニというこれも三巨匠だ。
ここでは、国による「エロス」の捉え方の違いがおもしろいな、という再確認はあったが、やはり今回の「明日のチケット」における共同監督という企画の方がずっと面白い。
そうはいうもののアントニオーニなど三巨匠の共同監督など想像も出来ない。
今回、こうした企画が成立したのは、同じヨーロッパで少数民族や労働者、農民、貧困などにつねに焦点を当ててきたこの3人の巨匠ならでは、ということなのだろう。




 


最新の画像もっと見る

41 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MIEKOさん (kimion20002000)
2009-09-13 13:40:29
こんにちは。

僕も、イラン映画を中心に、イラク、トルコ、アフガニスタンなどの中近東の映画作品を、追っていたことがあります。
キアロスタミ監督も、とても好きな監督のひとりです。
TB有難うございます (MIEKO)
2009-09-13 09:40:39
「あおげば尊し」「あなたになら言える秘密のこと」と共にTB頂き、有難うございました。昨日から各記事何度かずつ、TBご返信しようとしたのですが、不具合でか、どうも機能していないようで、URL欄に各該当記事を入れてコメントにての形で、失礼します。

この「明日へのチケット」は、イラン作品を追っていたので、キアロスタミ監督参加、という興味で見た
のでしたが、列車旅の中で3話が自然にリンクして、様々な背景の人達の束の間の人間模様がユニークでした。
白羽の矢さん (kimion20002000)
2007-10-20 20:45:55
こんにちは。
ケン・ローチ以外は、久しぶりのメガホンじゃなかったかしらね。
こんにちは (白羽の矢)
2007-10-20 15:01:21
3つのエピソードを通してのつながりの薄さは少し残念でしたけど、ケン・ローチの3話目が痛快でとても楽しめました。kimion20002000さんは1話目がお気に入りなんですね。人それぞれの好みが出て興味深いです。
オカピーさん (kimion20002000)
2007-10-09 04:42:45
こんにちは。
「愛の神」ではあの仕立て屋さんの禁欲愛が絶品でした。アントニオーニに関しては、西欧人の「性(サガ)の深さ」に怖ろしくなりましたけどね。
TB致しました (オカピー)
2007-10-09 01:36:14
僕も第1話がお気に入りでした。
老教授の初恋をめぐる心情がきちんと映像に沈潜しているような気がしまして。
テデスキ嬢の笑顔は確かに良かったですね。

それから「愛の神・エロス」との比較もやってしまいました。出来栄えも勿論統一感のある本作の方が大分上。
哀生龍さん (kimion20002000)
2007-09-21 08:26:19
こんにちは。
列車とか、ホームとか、毎日毎日ドラマが隠されていそうじゃないですか。特に、本作のように、大陸横断鉄道では、国や民族や階層が、重層してくるから、面白いですねェ。
TB&コメント ありがとうございます (哀生龍)
2007-09-21 06:28:32
>別に、センセーショナルな物語が用意されているわけではない

ひょっとすると隣に座っている人にも、その日特別な出来事が起きているのかもしれない。
そんな、事を思わせる作品でした。

ヴァレリア・ブルーニ=デデスキは「ぼくを葬る」の、あの人だったんですね。
キャラのタイプが違ったので、気付きませんでした。
BCさん (kimion20002000)
2007-09-21 00:26:59
こんにちは。
僕は、1、2話も楽しめました。
というより、全編を通じての、乗客やホームの旅行者や、全体の映像背景が好きだったんです。
3話。 (BC)
2007-09-20 20:40:39
kimionさん、こんばんは☆
トラックバックありがとうです。

この作品はかなり評判良いから期待していたんだけど、
私的に良かったのはケン・ローチ担当の3話だけでした。

この3人の監督作のファンの方や出演者のファンの方、
ヨーロッパ映画に思い入れのある方は楽しめる作品なのかしら?
メルさん (kimion20002000)
2007-08-03 20:21:10
こんにちは。
ストーリーの展開に無理がないですね。
とっても得した気分です。
1本で (メル)
2007-08-03 10:03:36
3度美味しい映画でした♪
まぁ3度と言わず、た~くさん「いいなぁ~」と思ったんですけどね^^

ほんと、おっしゃる通り無理のないエピソードばかりでしたよね~。
見ててじんわり温かくなるような、いい気分になれるような作品だったです。

もっともっとずっと見ていたい、と思ってしまいました^^

TBさせていただきました♪
juneさん (kimion20002000)
2007-07-15 16:43:52
こんにちは。
この映画は、オムニバスとは少し異なりますけどね。
オムニバスに傑作なし!とはよく言われていることなんですけどね(笑)
Unknown (june)
2007-07-15 11:58:05
TBありがとうございます。
最近オムニバス形式の映画多くなってますよね、ちょっとした流行なんでしょうかね?

この映画もそれぞれの監督の特徴が垣間見られて楽しかったです。
ANDREさん (kimion20002000)
2007-07-14 23:45:00
こんにちは。
通常は、こうした競作では、かえって芸術気取りになったりするものですが、この映画は、肩肘張らず、いい塩梅でした。
花さん (kimion20002000)
2007-07-14 23:42:33
こんにちは。
そういう意味で、通常のオムニバスとは、異なる楽しみ方が出来ましたね。
ありがとうございました! (ANDRE)
2007-07-14 23:30:42
TBどうもありがとうございました!

何気ない小さなエピソードを
ここまで印象的に作る各監督さんたちの
力量にただただ感服してしまう映画でしたね。
それぞれに味わい深くて楽しめました!
TBありがとうございました ()
2007-07-14 20:27:12
できそうで、なかなかできない小さな親切を描いているところがいいです。
3つの作品が、うまくつなぎあわさって、一つの作品にを作り上げていて、すばらしいと思いました。
ゴブリンさん (kimion20002000)
2007-05-27 11:35:48
こんにちは。
いやあ、僕は、すぐ●●命になっちゃうんですよ。
デデスキさんだってね、そのほかの映画では、あまり引き込まれ菜なかったんですから、不思議なものです。
でも、本当は、あんまりみんなが知らないような女優を××命と騒いでいる方が、オタクっぽくていいかもね(笑)
こんばんは (ゴブリン)
2007-05-27 01:53:24
コメントありがとうございました。また、TBの調子が悪いようで申し訳ありません。
オムニバス映画というのは時間がたつとほとんど忘れてしまいます。覚えているのは「世にも怪奇な物語」のフェリーニのエピソードくらいです。
しかしこの映画は1本につながった連作という点でユニークですね。3つのエピソードがそれぞれ個性的でどれも記憶に残りそうです。僕は最後のケン・ローチの話が一番好きです。
ヴァレリア・ブルーニ=デデスキは僕も強く印象に残りました。これまで何本も観たのですが、出演時間の少ないこの映画が一番強烈です。
それにしてもkimion20002000さんがモニカ・ベッルッチ命だったとは!確かに「マレーナ」はセンセーショナルでしたね。でも映画としては「アパートメント」の方が好きです。
彼女はセクシーだけど僕には強烈過ぎて。同じモニカでもアントニオーニ御用達のモニカ・ヴィッティのけだるさの方が好きだなあ。
園長さん (kimion20002000)
2007-05-22 23:38:10
こんにちは。
この3っつのエピソードはどれも日常のなかの地味なエピソードなんですが、長く記憶に残りそうです。
遅くなりました・・ (園長)
2007-05-22 22:33:54
トラバ頂いていたのに気が付かなくてすみません。
ありがとうございました。

あとからじんわりとくる映画というのが感想です。
観終わったときには爽快感。
そして、あとからあとから色々考えさせられたり、
ふと気が付いたりすることがありました。
オムニバスってあまり好きではないのですが、
これは、オムニバスというのとも少し違って、
同じ時間を側面を変えて切り取っているのが
とてもおもしろかったです。

こちらからもトラバ失礼しますね。
latifaさん (kimion20002000)
2007-05-19 11:18:39
こんにちは。
ああ、また相性悪いのかな?
でもいつも思うんだけど、latifaさんは、「全部の映画記事タイトル」含め、とってもみやすく、整理されていますね。ほんとうに、感心します。
Unknown (latifa)
2007-05-19 11:06:05
kimion20002000さん、TBどうもありがとうございました。
何故か、こちらからは、TB入れられないみたいで・・・
すいませんでした!
margoto2005さん (kimion20002000)
2007-05-14 09:54:49
こんにちは。
フランス映画祭で、生テデスキさんですか。いいなあ(笑)
それなりのお年ですよね。資産家の令嬢だし・・・。
ちょっと、女優的な美しさというより、いまはあまりないブルジョアの良質の部分の香りがするというか・・・。
こんなこといって、馬鹿ですが、あの劇中の老教授のように、白昼夢しちゃいそうです(笑)
Unknown (margot2005)
2007-05-13 23:49:46
こんばんは!
これはシアターで観れて良かったです。
とにかく素晴らしい作品で、映画が終わった後、余韻に浸りたく席にしばらく居たと記憶しています。
出演者の中ではただ一人International女優のテデスキさん。
>なぜか今回、とても輝かしく見えたのだ
おっしゃる様に本作では輝いてました。
彼女を横浜で開催されていた頃のフランス映画祭で観たことあるんですが、生テデスキさんは実に輝いてましたね。
>見事な演出、撮影、編集である
同感であります!
コメント多謝 (kimion20002000)
2007-05-09 01:30:18
>chaiさん

僕も、昔のヨーロッパのユーレイルパスでの旅を思い出しました。当時は、途中で何度も、パスポートチェックや両替がありましたねぇ。

>ミチさん

なんか、3人の巨匠が、ミーティングしているところを想像すると、楽しくなりますね。
こんばんは♪ (ミチ)
2007-05-08 23:19:05
こういう繋がっているようで、独立性のある連作は面白いですね。
それぞれ監督のカラーも出ていましたし。
どの話もそれぞれに魅力がありました。
こんばんは (chai)
2007-05-08 22:44:40
TBどうもありがとうございました!
夜の駅の雰囲気、人々のいろんな表情、ただ流れていく風景…
どのカットもありふれているれど、
だからこそ自分にも手の届きそうな感じがします。
で、旅に出たくなります(笑)
旅行好きが観たら、すぐに飛んでいくでしょう…
rubiconeさん (kimion20002000)
2007-05-07 22:01:14
こんにちは。
当然ですが、日本には国際列車がありませんからね(笑)
もう、ずいぶん前の、バックパッカー旅行のことを、思い出してしまいました。もちろん、僕も、あんな食堂車には、予約できませんでしたけどね。
国際列車の旅~! (rubicone)
2007-05-07 21:06:22
列車の中の風景、そして続く列車の音、一緒にこの列車に乗って長い旅をしているような、そんな気分になりました。3つの話の構成というか順序も素敵で、観終わった後に感じた爽やかさが忘れられません。
sakuraiさん (kimion20002000)
2007-05-07 10:33:12
こんにちは。
「エロス」は3話ともよく覚えているんですが、僕も、仕立て屋の青年のお話がダントツによかったですね。
アントニオーニに関しては、もうみなさん郷愁しかないかもしれないな。
たしかに、西洋と東洋のエロスの感覚の違いは、、伝わってきましたけどね。
TBありがとうございました (sakurai)
2007-05-07 08:18:53
連休はしばらくネットから離れていたので、遅くなりました。
ついオムニバスと言ってしまうのですが、共同監督作品というより、それぞれの話は、監督の色がはっきり出ていたので、オムニバスと言ってもいいですよね。
垂涎のラインナップだったのですが、んまい!と思う反面、なんだか勿体無いつくりだなとも感じました。
やっぱあの監督たちには、じっくりたっぷり作ってもらいたいなあと。
「エロス」も結構好きでしたね。ウォン・カーウェイの真骨頂!を見た、ってな感じでした。後の二つはあんまり覚えてないです・・・。
かえるさん (kimion20002000)
2007-05-07 00:23:19
こんにちは。
結構、たくさん出演しているんですね。
でも、この作品の彼女は、なんか素敵でしたね。
ヴァレリア・ブルーニ=デデスキ (かえる)
2007-05-06 22:51:22
こんばんは。
本作のヴァレリア・ブルーニ=デデスキはめちゃめちゃステキでしたよねー。
ミュンヘンにも出ていたので、去年は4度もスクリーンで観ました。
そして今年、映画祭で観た「不完全なふたり」の主演もやはり素晴らしかったです。
mintさん (kimion20002000)
2007-05-06 21:12:05
こんにちは。
普段、この3人とも、もっと重たいテーマですけどね。
本当に、今回は、構えずに、見ることが出来ました。
TBお礼 (mint)
2007-05-06 17:28:50
こんにちは。
TB、ありがとうございました。
この映画はそれぞれの監督の個性が出ていて面白かったと思います。
ちょっと肩の力を抜いた感じで、でも心理描写はうまいなぁという感じで。

ところで、昨日(5日)の記事の「イノセント・ワールド」ですが、この映画は知りませんでした。おもしろそうですね。

コメント多謝 (kimion20002000)
2007-05-06 12:56:22
>ピロスケさん

とんでもないです。単なるミーハーです。

>mottiさん

巨匠によるこういう形での共同監督作品というのは、不勉強かもしれないけど、僕は初めてです。

>くろさん

そうですね。
だけど、僕なんかは、群集に興味があったりしますから、DVDでストーリーと無関係に楽しんで観察したいなあという気にもなります。
劇場で観たかった (くろ)
2007-05-06 10:51:05
こんな良い作品なら、劇場で観ておけばよかったと後悔してしまいました...。

トラックバックありがとうございました。
TBありがとうございました♪ (motti)
2007-05-06 08:38:14
競作的な味わいになりがちの巨匠のオムニバス(共同監督)だと思ってたら、オムニバス映画発祥のヨーロッパらしい小粋な1本でした。
ぁ、共同監督...ですねw
TBありがとうございます (ピロスケ)
2007-05-06 08:21:07
凄いコメント、私なんかこんなに旨く書けません。
勉強不足です これからも宜しく。

コメントを投稿