気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ブロッコリー栽培2016年、更に収穫

2016年12月11日 | ブロツコリー

2016/12/11 ブロッコリーが次々と収穫出来る時がやってきました

12月5日に頂花蕾を収穫しましたが後に続いて側枝蕾も収穫出来る迄に

なってきました

12月9日

下図は収穫した頂花蕾と側枝蕾です

 

12月10日

取り遅れが無いように収穫しました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたら

  ブロッコリーだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の栽培2016年秋、害虫が芯芽にいた、収穫を始めた

2016年12月11日 | ダイコン

2016/12/11 大根も害虫被害にあい苦しみましたが何とか成長する

ことが出来、収穫出来るようになりました

成長の途中でもあり順次収穫していきます

記事は10月16日にアップした続きです

10月24日

下図は害虫が芯芽にいましたが発見が早期発見で大事に至りませんでした

下図は畝全体の様子

 

11月23日

下図は表土の上にせりあがってきました様子です

 

12月6日

試しに5本収穫してみました、未だ小さいですね

 

12月10日

孫の里奈姫ちゃんに3本収穫して送りました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコン

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ栽培2016年害虫被害を乗り切り収穫

2016年12月11日 | キャベツ

2016/12/11 今年は例年にない害虫被害で数回の再植付をしました

何とか持ちこたえてグリンボール4個の収穫が出来ました

12月6日には品種、美咲も収穫出来ました

さらだキャベツ、金系201、ちりめんも玉が巻き順調に成長しています

11月23日

下図は収穫直前のグリンボールの様子

下図は4個のグリンボールを収穫した様子

下図はちりめんキャベツの様子、害虫被害にあった葉が見えます

 

11月24日

下図は金系201の様子

下図はさらだキャベツの様子

下図は美咲の様子

 

12月05日

下図はちりめんキャベツの様子

 

12月6日

下図は品種、美咲を収穫した様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツ

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー栽培2016年、収穫した

2016年12月11日 | カリフラワー

2016/12/11 害虫被害でどうなることやら一時は心配しましたが

持ちこたえて1個の収穫をする事が出来、成長にバラツキはありますが

他の株も順調に成長しています

キャベツと同畝での栽培です、畝作り等はキャベツ栽培の記事で見ること

ができます

12月10日

収穫したのは白です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフ

  ラワーだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンと唐辛子シシトウ栽培2016年、収穫と栽培終了した

2016年12月08日 | ピーマン

2016/12/08 寒さは厳しいですが天候は安定しており玉ねぎの植付も

スムーズに済みじゃがいも、里芋の栽培も終わりほっとしたところです

ピーマンが元気で葉の状態も良く花もちらほら咲いており、未だいけそうな

感じがする位ですが寒さが厳しくなるのは目に見えておりここが限界だと

決めて着いている実を全て収穫し栽培を終了しました

今年はびっくりするほど収穫が出来、気まぐれ爺じ満足の栽培でした

6月26日にアップした記事の続きです

7月2日

下図は万願寺唐辛子の様子

下図は京みどり

下図は子どもピーマン

下図は収穫した様子

7月16日

下図は今日収穫した様子

7月27日

下図は今日収穫した万願寺唐辛子と伏見唐辛子

下図は今日収穫した子どもピーマンと京みどり

9月3日

畝の様子、後ろの野菜はニガウリ

9月8日

下図は今日収穫した万願寺唐辛子

9月25日

下図は今日収穫した子どもピーマンと京みどり

下図は今日収穫した伏見唐辛子と万願寺唐辛子

10月3日

下図は今日収穫したピーマンと唐辛子

10月10日

下図は収穫したピーマンと唐辛子

10月23日

下図は今日収穫した伏見唐辛子と万願寺唐辛子

下図は今日収穫したピーマン

今日の畝の様子

下図は畝の片隅に固まっていたカメムシ

10月31日

下図は畝全体の様子

下図は万願寺唐辛子の様子

下図は子どもピーマンの様子

下図は京みどりの様子

下図は収穫した様子

11月14日

下図は今日収穫した様子

11月24日

下図は今日収穫した様子

12月7日

畝の様子

花も咲いている様子

下図は最後の収穫をした様子、栽培終了

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマン

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さといも栽培2016年、害虫被害から復活し収穫出来た

2016年12月07日 | さといも

2016/12/07 害虫被害で全滅状態から復活して収穫が出来嬉しい日を

迎える事が出来ました

9月17日アップした画像にあるように骨皮筋衛門状態からもうダメだろう

と思いながらも水やりは欠かさず続けました

他の野菜も同様な状態の害虫被害になりネキリムシ、ナメクジ退治の殺虫剤

で野菜には無害で安心して使える誘引殺虫剤を使用しましたので、さといも

にも使う事にしました

畝の周囲や株元にパラパラと撒き、害虫を誘引して粒状の殺虫剤を食べさせ

て殺虫するのです

効果が出たのでしょう、以後害虫の被害は治まりました

9月21日記事の続きです

9月22日

今日も五匹の害虫を捕殺しました茎の隙間に隠れていました、下図のまるの

中が害虫です

下図の誘引殺虫剤を使う事にしました、下図はネキリムシ類の誘引殺虫剤

下図はナメクジの誘引殺虫剤ナメナイト

下図は害虫捕殺が済んだ畝の様子

下図は11月19日復活して来た畝の様子

 

12月06日

下図は収穫直前の様子

下図は収穫した白芽大吉

下図は白芽大吉を近接して撮影した画像

下図は収穫した赤芽大吉

下図は赤芽大吉を近接して撮影した画像

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックしましたら、さといも

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも栽培2016年収穫した、暴風対策の優劣が収穫量の差に

2016年12月06日 | じゃがいも

2016/12/06 じゃがいもが収穫期を迎えたので品種デジマ、ニシユタカ

全て収穫しました、ニシユタカは暴風対策がたまたま対策した方向から吹い

たので被害は無く大きな芋が多い収穫ができました

デジマは暴風対策した反対側から暴風が吹いたので茎が折れたりして成長が

鈍り収穫した芋は小さいのが多く数量も少なかった

暴風対策を全方向に今後はする様に反省させられた栽培でした

記事は前回の10月14日投稿の続きです

10月27日

下図は暴風でグチャグチャに近い状態になった品種デジマ

今後の暴風対策に株間にも支柱を入れて株の倒伏を防ぐ様にした

11月23日

品種デジマ

倒伏した株は成長が鈍いまま一部黄色くなり枯れたのも出て来ました

品種、ニシユタカは防風被害から逃れて順調に成長した

12月5日

品種、デジマは収穫期を迎えており茎葉もほぼ黄色く枯れているので収穫

する事にした

下図は収穫しやすい様に茎を切り取った様子

下図は収穫中の畝の様子

下図は収穫した品種、デジマ

下図は品種、ニシユタカの様子

まだしばらく収穫は控えようか迷いましたが収穫期が来ていますので明日に

でも収穫する事にしました

12月6日

下図は品種、収穫したニシユタカ

下図は近接して撮影した様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいも

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー栽培2016年、害虫被害乗り越え頂花蕾収穫

2016年12月05日 | ブロツコリー

2016/12/05 昨日ブロッコリーの収穫をしました、害虫との苦しい戦い

を乗り越えてやっと頂花蕾の収穫をする事ができました

側枝蕾も沢山育ってきました

10月26日の記事の続きです

再植付した苗も下図の様に害虫の餌食になっています

10月29日

下図は再植付した苗

下図はネキリムシ、ヨトウムシ類を誘引して退治する野菜に無害の殺虫剤

です株元にパラパラと撒きます上図の赤い粒です

下図はナメクジの誘引殺虫剤です、ネキリムシと同じ様に株元にパラパラと

撒いてそれを食べさせて殺虫するのです

11月19日

下図は害虫被害も治まり頂花蕾が顔を見せ始めました

下図は畝全体の様子

12月04日

頂花蕾3個を収穫しました

3個収穫した残りは下図の様な感じで数日後に収穫できそうです

下図は幼苗の時に芯葉を傷めつけられた為か頂花蕾は無く側枝蕾だけが成長

しています

下図は畝全体の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたら

  ブロッコリーだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪(カブ)栽培2016年秋、害虫被害を乗り越え収穫出来た

2016年12月04日 | かぶ

2016/12/04 収穫時期を既に一週間は過ぎていますので全て収穫して

栽培を終わりました

栽培初期の害虫被害を乗り越えて収穫迄辿り着きほっとしましたね

一時はもうダメかもと言う感じでしたから喜びも大きいです

 

ネキリムシ類とナメクジ用の誘引殺虫剤が効いたのかも、死骸はナメクジ

一匹でしたが、目に見えない場所で死んでいるんでしょう、効果有りと

考える事にしました

昨日試し収穫したら皮が厚くなっていました、食べるのには影響は無く

美味しくいただきましたがもう収穫した方が良いと判断しました

記事は前回の10月18日の続きからです

10月24日

未だ害虫が出て来て芯葉の中に二匹、外葉に2匹いました、穴だらけです

全体的には成長しているのが確認できます

11月01日

他の野菜も害虫被害で困りましたので害虫を匂いで誘引し粒状の餌を食べさ

せて殺虫する殺虫剤を購入しました、畝の周りにパラパラと撒きました

下図は使用したネキリムシ類の殺虫剤です、野菜には全く影響無し無害です

下図はナメクジ用の誘引殺虫剤です

11月23日

やっと害虫被害も治まり株元に実が顔を出してきました

全体の様子も危機感は無くなり後は収穫を待つのみとなりました

12月03日

玉ねぎや豌豆などの植付で収穫時期が過ぎているのを忘れてしまい今年最後

の植付の玉ねぎが済んで、さあて次はと・・・ここで株の収穫をするのを忘

れていたのに気が付き先ずは試し収穫をしようかな

下図は直径が13cmになっていた様子

12月04日

残り全て収穫しました、良く出来ていました、自己満足です

小さい方でもこの出来具合でした

 

※ 画面右側のカテゴリー欄のかぶをクリックしましたらかぶだけの記事を

  見る事ができます

※ 画面をスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培2016年育苗を終わらせ植付した、連作障害対策も

2016年12月02日 | タマネギ

2016/12/02 品種、ネオアースの育苗が種まきから57日目の昨日終了

A11畝、B8畝、B9畝にそれぞれ植付をしました

苗の直径が3mm~5mmの出来具合でした3mm苗は小さくて寒さに耐え

切らずに栽培が不調に終わる様な記事を見聞きしていましたので植付をせず

購入苗を植付けようと種苗店やホームセンター等に行きましたら今年は降雨

の影響で入荷が無く予約受付も不可と言う事で何処も販売していないのです

その為購入する事が出来ませんでした

今後も期待出来ませんのでやむを得ずダメ元で3mm50苗を植付しました

 

12月1日

下図は育苗が終わり畝に植付ける5mm苗の様子

下図は5mm苗

下図は

畝作りの記事です、A11畝を参考にします他の畝も同じですから

11月9日

畝に 野菜の堆肥(牛糞主成分)、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)

ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料施肥して耕しました

下図は使用した堆肥と有機石灰

耕した後潅水しマルチを敷き植付まで養生します、マルチの上に使用しない

マルチを被せて植付前日に除き畝に十分に水やりをします

12月1日

苗の植付をした様子、5mm苗を植付した、160苗です

下図は植付後の畝全体の様子、今年は植付後に連作障害対策に菌の黒汁を

散布しました、昨年栽培に失敗したので念のための処置です

玉ねぎは連作障害は出にくい野菜ですが8年間さつまいもと交互に栽培し

ています事も考慮しての対策です、B8、B9畝も同じです

下図は植付するB8畝(左側)、畝作りはA11畝を参照下さい

下図は植付する苗

下図は苗の多くを占める4mm苗の様子

下図は植付した1ヶ所の様子、4mm苗です

下図は植付後全体の様子、150苗植付

この畝も植付後、連作障害対策に菌の黒汁を散布しました

12月2日

B9畝に植付しました、100苗が4mm苗、50苗が3mm苗です

3mm苗はダメ元で植付したものです(苗を購入出来なかった)

下図は4mm苗

下図は植付後全体の様子、150苗植付

この畝も連作障害対策に菌の黒汁を散布しました

左側二列が10苗を除き3mm苗で50苗です、ダメ元で植付したのです

何とか育ってほしいなあと淡い期待を寄せています、頑張ってね。

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギ

  だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする