
最近、国際宇宙ステーションのニュースを聞いて耳を疑ってしまった。

地球の上空340kmを飛んでいると言うところだ。
3万4千kmの間違いじゃないかと思った。340kmと言ったら東京-名古屋間くらいの距離だからだ。地上だったら自転車でも行ける距離だ。せめて月までの距離(38万km)の半分~1/3位のところにあると思っていた。
宇宙ステーションから地球を見るのは、距離的に言ったら名古屋から東京を見ているのと同じなんだと思ったらチョット拍子抜け。

ま、快挙にケチをつける訳じゃないけど・・・・。
無重力空間と言うことと、それだけ重力に反して宇宙空間に飛び出すのが大変だと言うことか?

ちなみに、地球の直径;約1万2,000km 月の直径;3,500km
地球~太陽;1億5,000万km
新幹線なみの時速200kmで行くと2時間弱で着く計算だが、エンデバーみたいな物凄いスピードで行くとどのくらいで着くんだったっけ?あっという間かな?
交信も東京~名古屋程度ではタイムラグも無くハッキリ聞こえるはずだよね。海底ケーブルのことを考えたら有線でも繋がる距離ですね。


水仙/3月4日 寒牡丹/3月6日