kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

文化財の鑑賞と基礎知識 「民俗資料を知る」 ④

2010年01月29日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学

ここは、1月から“文化財ボランティア講座”を受けている 「高槻市立しろあと歴史館」 です。
講座はこの建物の2階の教室で受けています。

今日の講座は、「民俗」とは?から始まり「民俗学」と「民族学」について説明があり
高槻市指定無形民俗文化財の「原・八阪神社の蛇祭り」の様子がビデオで紹介されました。

2008年4月に、大蛇祭前日の「綱組み」を見学したことがあるので懐かしくビデオを見てました。
お祭りに行く機会はあると思いますが・・・大蛇を作っているところは見ることは無いと思います。
その見学の「綱組み」の様子は、このブログに掲載していますので ここをクリックしてご覧下さい。

いま1階では、高槻の村と町Ⅱ「成合 春日神社と金龍寺」が開催されています。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : スミレ       花言葉 : 誠実な愛
スミレ属の植物は日本だけでも数十種ありますが、その代表種がスミレです。
スミレの原産地は南米のアンデス山系とされています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しい PowerPoint 2007 ... | トップ | それは 「わんど作り」 でした! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銭無のとっつあん)
2010-01-29 22:57:44
今日の講座はいい勉強になりましたね。
民俗は、周りを見渡せばいっぱい。

でも、民俗学って、未だによくわからないのです。
一応、単位は取ったのですが…。
とっつあんさんへ (kiko)
2010-01-30 16:13:04
民俗学・・・?
何とな~く分かるようで
分からないですね。

民俗の伝承をする学問・・・
は如何でしょうか。(^^ゞ

コメントを投稿

高槻しろあと歴史館と市民大学」カテゴリの最新記事