■舞台「裏切りの街」
パルコ劇場で行われている舞台を見た。
ポツドール主宰の三浦大輔が作・演出をしている。
才気溢れるといった感じではある。
本気で作るの本気ということについて考えるこのごろ、
三浦大輔もまた本気一族の一人である。
ただ、いかんせん居たたまれない話だ。
あんなダメなやついるか?
「いるわよ」
いっしょに見に行った女子はあっけらかんとそう言って、
ハラミを食べていた。
■映画「愛のむきだし」
この映画を見て、本気とはなんだろ、と考えた。
超傑作だと思う。見終わったすぐにはそう思わなかったが、
日に日に傑作だ、ああ傑作だ、もう一度見ようという思いに駆られる。
神イマジネーション。
ちまたに溢れる想像力なんて、鼻くそみたいなもんだと言っている映画だ。
好き嫌いは別れると思うけど、見た人生と見なかった人生でなんか変わる気がする。
■アイドル「AKB48」
もうすごい。
5年ほど前に、このブログでも彼女たちのことを書いたけど、
そのころとはまるで違う。ぜんぶが。
ますます誰が誰だかわからんが、
揃ったときのパワーはまさに旬である。
いいスタッフがどんどん周りに集まってきているのも感じる。
妙に「がんばれ」というキモチにさせるところが肝だ。
彼女たちが歌うのは反発でも、自立でも、生き方でもないから。
「大好きだ 君が大好きだ」
「メイビー メイビー 好きなのかもしれない」
まあ、なんてことない。
頭が悪そうなのだけど、超普遍的・超当たり障りないことしか歌わない。
しかも10代の女の子が歌うのだから嫌われようがないのである。
「世界って、まだキラキラしてるんでしょ、ねえ、そうでしょ」
という彼女たちの問いに対して、
「うん、きっと、そうだよ」
と答えるしかない男たちの負けなのである。勝ち負けじゃないけど。
パルコ劇場で行われている舞台を見た。
ポツドール主宰の三浦大輔が作・演出をしている。
才気溢れるといった感じではある。
本気で作るの本気ということについて考えるこのごろ、
三浦大輔もまた本気一族の一人である。
ただ、いかんせん居たたまれない話だ。
あんなダメなやついるか?
「いるわよ」
いっしょに見に行った女子はあっけらかんとそう言って、
ハラミを食べていた。
■映画「愛のむきだし」
この映画を見て、本気とはなんだろ、と考えた。
超傑作だと思う。見終わったすぐにはそう思わなかったが、
日に日に傑作だ、ああ傑作だ、もう一度見ようという思いに駆られる。
神イマジネーション。
ちまたに溢れる想像力なんて、鼻くそみたいなもんだと言っている映画だ。
好き嫌いは別れると思うけど、見た人生と見なかった人生でなんか変わる気がする。
■アイドル「AKB48」
もうすごい。
5年ほど前に、このブログでも彼女たちのことを書いたけど、
そのころとはまるで違う。ぜんぶが。
ますます誰が誰だかわからんが、
揃ったときのパワーはまさに旬である。
いいスタッフがどんどん周りに集まってきているのも感じる。
妙に「がんばれ」というキモチにさせるところが肝だ。
彼女たちが歌うのは反発でも、自立でも、生き方でもないから。
「大好きだ 君が大好きだ」
「メイビー メイビー 好きなのかもしれない」
まあ、なんてことない。
頭が悪そうなのだけど、超普遍的・超当たり障りないことしか歌わない。
しかも10代の女の子が歌うのだから嫌われようがないのである。
「世界って、まだキラキラしてるんでしょ、ねえ、そうでしょ」
という彼女たちの問いに対して、
「うん、きっと、そうだよ」
と答えるしかない男たちの負けなのである。勝ち負けじゃないけど。