うんたま森のキジムナー

高砂族

島の友人に「高砂族」出身がいる。
お母さんが台湾人で、お父さんは宮古島生まれ。
戦時中に台湾に疎開していた。
宮古島、八重山の疎開は本土の疎開とは
チョット違う。

日本の兵隊がやってきて、島で自給しなければ
ならないので、島の人を台湾に疎開させた。
台湾が日本の領土にされたのが日清戦争後。
戦前は台湾の人達が農業移民として
石垣島に炭鉱夫として西表島にやってきた。

昭和になると八重山人が頻繁に台湾に
いくようになる。
台湾と南西諸島のつながりは深い。
与那国島から台湾までの距離はわずか
100キロあまり天気の良い日は台湾の山が見える。

そういった関係で宮古島、八重山には
台湾出身の人が多く住んでいる。
高砂族の友人は運動神経がよく、島の運動会では
つねにトップだったと自慢する。

小学校4年生のときに島に来たそうだ。
日本語を覚える前に伊良部島の方言を覚えて、
その後標準語を習った。
台湾語(高砂族)と北京語、宮古島の方言と
標準語の4ヵ国後を話す。
中国貨物船がトラブルを起こしたときは
通訳として活躍する。

どうしてこんな話をするかというと、
さっき道ですれ違った。
同じ島にいても10年ぶりくらいあっていなかった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ダイバー
以前お話しした様に、古くからの千葉県人は南方系の血筋の人が多いのではないかと私は考えています❤ 特に太平洋に面する外房地方の住民は黒潮の流れに乗ってたどり着いた海人の末裔の方々が多いと思います☺ 事実、九十九里の伝統漁法である地引き網漁は紀州由来と言われていますし、醤油の製法も紀伊半島から伝わったそうです😁 私の幼馴染みには頭髪がアフロ系の男の子や綺麗な水色の目をした女の子もいました☀
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事