うんたま森のキジムナー

スラブ打ち

竹富島は、町並みが重要伝統建造物保存地区として
選定されていて、すべての家が昔の赤瓦木造建築に
なっている。

宮古島に赤瓦木造の家が少ないのは、コラ・サラ台風などで
吹っ飛んでしまった。沖縄でも、やはり台風の影響を受けて、
赤瓦の家は少ない。

台風に強かったのが米軍住宅で、それをまねて、
コンクリートとブロックを使った今の家の形がある。
宮古島では、このコンクリートとブロックを使った家のことを
「スラブ家」(すらぶやー)と言う。
「スラブ打ち」本土では聞きなれない言葉というか、沖縄
だけで通じる言葉。
家を建てるときに型枠を作って、コンクリートを流し込む。
これを「スラブ打ち」という。
家を建てるときにこの作業を2回か3回くらいする。

本土の棟上げ式みたいなもので、「スラブ打ちのお祝い」
ということをする。完成祝いを含めれば、家を建てるまでに
数回のお祝いをすることになる。
住んでいる地域やその人の人脈にもよるが、300人を超える
スラブ打ちのお祝いも珍しいことではない。

最近ではスラブ家独特の形の家も少なくなってモダンな家が
多くなってきているが、コンクリートを流し込むときは、
やはり「スラブ打ちの祝い」がある。
知り合いの「スラブ打ち」の祝いに呼ばれているが、
お祝い金だけを知り合いに預けて、完成祝いのときだけ
行くようにしている。
年末は一つでも飲み会を減らしたい・・・・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事