Selva esmeralda, el dia que me quieras

The hills are alive with the sound of music

われらをめぐる海 レイチェル・カースン

2020-05-30 21:38:26 | 日記
海は流れ、荒れ、たゆたい、育てる。
陸を侵食し、生命をうばう破壊者である一方で、
20億あるいは30億年の昔から、
〝生命の母〟であり続けた。
真水に近かった海水が茫々たる時間をかけて塩分を増し、
栄養分を蓄える間、
生命もまた誕生の準備をしていた。
そしてわれわれ人類は今も体内に血液という名の海を持っている。

Ⅰ 母なる海
1 海の起源
2 表面のすがた
3 移りゆく年
4 太陽のない海
5 隠れた国々
6 永い雪降り
7 島の誕生
8 古代の海のすがた

Ⅱ 休みなき海
9 風と水
10 風、太陽、自転する地球
11 動く潮汐

Ⅲ 人とまわりの海
12 地球の温度調節
13 塩海の幸
14 めぐる海

訳者あとがき

エントロピーとは何か 「でたらめ」の効用 堀 淳一

2020-05-30 18:42:41 | 日記
まえがき

0 でたらめと複雑さとおもしろさ-ちょっと長い導入部

1 でたらめさとは何か?
数の列のでたらめさと規則正しさ
個性派と非個性派。多数派と少数派
数の列を生みだすルールと少数派・多数派
でたらめさの序列

2 でたらめさを測る-でたらめあと情報量とエントロピー
でたらめが大きいと、情報量も大きい
エントロピー。その例と2,3の性質
エントロピ-の単位

3 パターンのエントロー
樹の枝ぶり
川の流路網

4 物質系のエントロー
点の集団
気体の分子のつくるパターン
物質のエントロピー
気体のエントロピーは体積によってどう変わるか?

5 熱力学の第2法則とエントロピー的な力
エントロピーは放っておくと必ず増える
エントロピー的な力
ゴムの弾力
エントロピ-的な力は運動によってつくられる

6 エネルギー的な力とエントロピー的な力のせり合い
エネルギー的な力のあるゴム分子
エネルギー的な力のある気体
金属の熱膨張

7 秩序から無秩序へー相転移とエントロピー
二原子合金の秩序・無秩序
磁石の場合
もっと劇的な相転移

8 情報理論とエントロピー
コトバのつながり方には制約がある
シャノンの実験
黒猫のお化けとよろめく黒猫。不思議な不思議な国のアリス
愛の歌ならばコンピュターででもできる
コンピュターは作曲のできる
言葉の冗長度
ムダの効用
虫食い文章の復元
たのしみの要素としての冗長度

9 文明・生命・環境とエントロピー
文明とは?
エントロピーはやはり増え続ける
マックスウェルの魔
環境汚染とエントロピー
ゆとりと多様性と生命力
第9刷にさいしての付記

宇宙災害 太陽と共に生きること 片岡龍峰

2020-05-28 21:28:55 | 日記
はじめに

第1章 宇宙災害
通信途絶
衛星墜落
デブリ事故
隕石落下
オゾン破壊
放射線被ばく
世界停電

第2章 大地から太陽系の果てまで
第1の槍:宇宙塵
第2の槍:紫外線
第3の槍:宇宙線

第1の盾:大気
第2の盾:磁気嵐
第3の盾:太陽風

オーロラと3つの盾
放射線諦の電子
磁気嵐の陽子
太陽の心拍

第3章 宇宙天気予報
太陽に邪魔された実験
宇宙天気予報の現場へ
宇宙の寒冷前線と台風
地下の水に守られた日本
オーロラと日本の間に
太陽の爆発に次ぐ爆発
パイロットの被ばく
電子の集中豪雨

第4章 宇宙と生命
動物と磁場
マウンダー極小期と魔女狩り
大量絶滅
宇宙線雲仮説
星雲の冬

第5章 宇宙利用
宇宙就活
スペースデブリの墜落
月面基地
アポロの教訓
テラフォーミング
塵の悪魔
伊達政宗の羅針盤
将来の宇宙災害に向けて

あとがき

高校地学の教科書 杵島ほか

2020-05-25 22:11:56 | 日記
はじめに

第1章 地球の形と構造
1-1 古代の人々の考えた地球
1 大昔の人々の地球観
2 地球の大きさを測定する

1-2 地球はほんとうに求なのだろうか
1 地球の精密な形をめぐる争い
2 回転楕円体
3 ジオイド

1-3 重力からわかること
1 重力とは
2 万有引力
3 重力≠万有引力? 
4 地球の質量

1-5 地球の内部には何がある?
1 地球の質量と平均密度
2 密度から探る地球の内部
3 地磁気の存在
4 宇宙からの情報

1-6 より詳しい地球内部を調べる
1 地震波を使って地球内部を見る
2 不連続面の発見
3 地殻の厚さと構造
4 アイソスタシー
5 地球の層構造
6 内部構造からプレートテクトニクス、そしてプルームテクトニクスへ

第2章 地球をつくる岩石と鉱物
2-1 元素・鉱物・そして岩石
1 月も火曜も岩石ででいている
2 地球をつうる元素
3 地球が鉱物の集合体
4 岩石をつくる鉱物
5 岩石の分類

2-2 岩石をつくるプロセス:火成岩とマグマ
1 地球上の岩石
2 火成岩の性質と分類
3 マグマのできるしくみ
4 マグマの化成組成
5 マグマの上昇と火山の噴火

2-3 堆積岩と変成岩:地球に特有の岩石
1 岩石の風化と堆積岩
2 変成岩と変成作用
3 花こう岩の成因
4 岩石の循環

第3章 地震・火山・プレートテクトニクス
3-1 活動する地球
1 集中する地震や火山活動
2 活動する地球のエネルギー源
3 流動する岩石

3-2 地震と火山
1 地震という現象
2 震度とマグニチュード
3 地震のしくみ
4 火山の分布
5 地震災害と火山災害

第5章 地球と生命の進化
5-1 地球の誕生と地球環境の変化
1 誕生したばかりの地球(冥王星)
2 生命の誕生と繁栄(始生代~原生代)
3 雪玉地球 スノーボールアース(原生代末期)

5-2 生物の爆発
1 生物の爆発的進化(古生代初期)
2 生物の陸上進出と超大陸の形成(古生代中期~後期)

5-3 進化と絶滅、温暖化と寒冷地の歴史
1 大陸の分裂と大絶滅(古生代末)
2 恐竜の繁栄(中生代)
3 恐竜の絶滅(中世代末)
4 鳥類と哺乳類の時代(新生代)
5 人類の時代(新生代第四記)

第6章 大気と水が織りなす気象
6-1 私たちをとりまく大気
1 大気圏の構造
2 大気の温度構造の要因
3 大気の成分
4 大気圧

6-2 太陽放射と大気の運動
1 太陽放射と地球放射
2 地球の熱収支
3 温度差がつくる大気の流れ
4 ハドレーの循環とコリオリの力
5 地球の大気大循環
6 ジェット気流と偏西風
7 大気大循環がもたらす世界の気候

6-3 雲と雨、低気圧と高気圧
1 上昇気流の発生
2 雲の発生
3 雨が降るしくみ
4 低気圧・高気圧・前線

6-4 日本の天気の移り変わり
1 日本の位置と天気の特徴
2 偏西風と低気圧・高気圧 ~春の天気~
3 梅雨前線 ~梅雨の天気~
4 北太平洋高気圧と台風 ~夏の天気~
5 秋雨前線と移動性高気圧 ~秋の天気~
6 シベリア高気圧と北西季節風 ~冬の天気~

第7章 海洋がもたらす豊かな環境
7-1 海のある惑星
7-2 海水の振動
7-3 海水の流れ
7-4 海が抱える豊かな資源
7-5 環境を安定なものにする海洋

第8章 太陽系を構成する天体
8-1 太陽系の発見
8-2 惑星のすがた
8-3 奇跡の星・地球
8-4 母なる太陽
8-5 第2の地球を探せ

第9章 惑星と銀河、宇宙の広がり
9-1 恒星の世界
9-2 恒星の進化
9-3 銀河
9-4 宇宙の構造

孔子伝 白川 静

2020-05-22 21:10:40 | 日記
第1章 東西南北の人
伝記について
聖人ののち
陽虎の叛
出国記
亡命記
夢と影と

第2章 儒の源泉
伝統について
大儒と小儒
巫史の学
天の思想
古典について
儒教の成立

第3章 孔子の立場
体制について
群不逞の徒
奴隷制説
孔子教団
巻懐古の人

第4章 儒教の批判者
批判について
ギルド的集団
儒墨の弁
盗跖の理論
孔子問礼
稷下の学

第5章 『論語』について
文体論
儒家八流
弟子群像
『論語』の成立
大なるかな孔子

文庫版あとがき
解説