goo blog サービス終了のお知らせ 

きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

隙間時間のビーチコーミング

2019年06月18日 | 今日のビーチコーミング
今日は、午前中ちょこっと、そして夕方ちょこっと隙間時間に布良と平砂浦に行って来ました。海が荒れた後なので、ちょっと期待していたのですが・・・  荒れた後でもお宝の山じゃないこともありますね・・・

今日は、大潮の干潮が午前中なので、砂浜よりも岩場かなと思って、布良を選んだのですが、残念ながらはずれ(涙) でも、潮がドン引きです。 普段、歩けないところまで歩けちゃいます。



ここ歩いても、なーーんにもありませんでした。 でも、普段歩けない場所は新鮮で楽しかったな。時間がなかったので、砂浜の方には行けなかったけど。 最近布良と相性が悪いなぁ。 

この浜での収穫物




↑クリックすると拡大します

サワラビ、ヒメミツカドボラ、エダカラ、アジロダカラ、クロシオダカラ、不明貝、不明貝(ツクシガイ科?)ゴマフヌカボラ、シラタマガイ


そして夕方、平砂浦に行ってみました。 海藻が大量に漂着していて、ここもハズレだなぁ~とガックリ。 でも、せっかく来たのでとりあえず歩く。

そしたら、なんとこの浜でもカメガイ(ササノツユ)が!! たまたま、シラタマ見つけて拾っていたら、そのわきにありました。 



このカメガイ(ササノツユ)は洗ってザルに移すと、絶対に紛失か粉砕してしまうので、このままケースにしまいました。 ということで、ザル画像には載せませんので悪しからず。

ナガカズラガイが拾えたのでちょっとモチベーション上がったけど、なんか気乗りもしなかったので、夕暮れ前に帰ってきちゃいました。


この浜での収穫物




↑クリックすると拡大します

ナガカズラガイ、クチグロキヌタ、ミカンレイシ、コモンダカラ、ハツユキダカラ?(幼貝)シラタマガイ、ヒメミミガイ、ミスガイ、不明貝(イタボガキ科?)ナガサキニシキニナ、クリイロナワメグルマ、不明貝(クダマキガイ科?)


買い物を済ませて海をみたら、富士山があまりにもきれいなので、即沖ノ島へ! 残念ながら、沖ノ島ではビーチコーミングはやらずに、夕暮れ写真のみ。 時間も遅かったのでね。 








夕日が沈んだ後の空が美しい・・・  この空の変化を見ながらこの空間に身を置くのが好きなのですよね。 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。