七福神めぐりもあと3箇所です
大国主神社を目指して日本橋を歩いていると
可愛いメイドさんが・・・
「おかえりなさいませ」なんて言われたら
世の男性はコロッといっちゃうんでしょうね(笑)

大国主神社は江戸時代の1744年(延享元年)に出雲大社から勧請されたということです
国造りの神、農業神、商業神、医療神などとして信仰されている大国主は
同じ音である大黒天(大黒様)と習合して民間信仰に浸透している
Wikipedeiaより

1月9、10、11日に行われる大国まつりの準備の真っ最中でした


狛犬さんの足元に
こんなに可愛いネズミが^^

お次は・・・
えべっさんでおなじみの今宮戎神社へと向かいます
ポチしていただけると嬉しいにゃ!


大国主神社を目指して日本橋を歩いていると
可愛いメイドさんが・・・
「おかえりなさいませ」なんて言われたら
世の男性はコロッといっちゃうんでしょうね(笑)

大国主神社は江戸時代の1744年(延享元年)に出雲大社から勧請されたということです
国造りの神、農業神、商業神、医療神などとして信仰されている大国主は
同じ音である大黒天(大黒様)と習合して民間信仰に浸透している
Wikipedeiaより

1月9、10、11日に行われる大国まつりの準備の真っ最中でした


狛犬さんの足元に
こんなに可愛いネズミが^^

お次は・・・
えべっさんでおなじみの今宮戎神社へと向かいます
ポチしていただけると嬉しいにゃ!

