きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

英語でガイド養成講座(5回目)

2021-06-20 16:05:22 | インターン生のつぶやき

 こんにちは。インターンの山川です。

 今日は、午後から「英語でガイド養成講座」に参加しました
今日で5回目となるこの講座への参加を重ねていくうちに阿蘇についての知識も徐々に増えていくのを実感しています

 阿蘇山は九州の天気予報の地図でも見られるほど大きなカルデラがあり、こんなに身近にカルデラの大きさを感じることができるものがあると知りませんでした。明日の天気予報で確認してみます

 私は阿蘇には1度行ったことはありますが、山上まで行ったことがなく、あまりわからなかったのですが、火口付近にある湯だまりが火山ガスによってエメラルドグリーンになっているときがあると知り、その様子を私も見てみたいと思いました

 参加者の方が阿蘇に住んでいたことがあり、とても人が温かいところで、自然も豊かで贅沢な景色が自宅から見られるとおっしゃっていました。私は阿蘇に行ったときに地元の方とあまり触れ合えなかったので、今度行ったときはそれを実感できるようにたくさんの人と交流してみようと思いました


異文化カフェ 中国

2021-06-18 15:15:47 | インターン生のつぶやき

こんにちは。インターンの山川です。

今日は午後から「異文化カフェ 中国」に、zoomの管理をしながら参加しました。
中国語は大学で少し習っていたことがありますが、ほとんど忘れていたので今回、講師の周先生の話を聞きながら、習ったことを思い出していくことができてよかったです
でも、中国語は読めても話すのがとても難しいので、習得するにはとても時間がかかってしまうと改めて感じました。私は今まで中国語は発音がとても難しくて、うまく発音しようとすることを諦めていましたが、今回とても分かりやすく発音を教えてくれたので、諦めずに練習してみようと思うことができました。

また、私がインターン生としていろんなイベントに参加していく中で、よく見かける参加者の方が今回も見られました。毎回質問もたくさんしてくれるので、いろんなことに興味や関心があり、そこから私も刺激を受けることができています。

中国語はほかの言語よりも学ぶのが楽しいと私は思いますが、大学で履修していないとなかなか中国語に触れる機会がなくなっていたので、自分でも勉強して少しだけでも話せるようになりたいと思いました

 


CIRカフェ「世界の台所(伝統料理・道具・母の味)」

2021-06-17 16:17:29 | インターン生のつぶやき

こんにちは。インターンの山川です

今日は14時からCIRカフェに参加し、「世界の台所(伝統料理・道具・母の味)」というテーマで、それぞれの国の食について学ぶことができました。
アメリカはキッチンに大きい冷蔵庫があり、4ℓほどの牛乳が2つほど入っている写真を見てとても驚きました。また、お菓子で作られた小さいお家の話を聞いて、私は昔、姉が基地のアメリカンスクールに学校の行事で行って持ってきて、ウォルターさんも言っていたように食べきれなかったのを思い出しました

ドイツは、パンの種類がとてもたくさんあって食べたくなりました。また、キッチンには大きなオーブンがマストで、そこでパンを作るのではなく、ケーキを焼くと知りました。ケーキの種類にはトルテとクーヘンがあり、クーヘンは特別な日だけではなく毎週焼くこともあると知り、ケーキが母の味になることもあるのかなと思いました。

韓国はたくさんの種類の料理がでてきてとてもおいしそうでした。とてもバランスの取れた食事が多いと、いくつかの料理を見て思いました。また、印象に残っているのは、韓国人は「こんにちは」と言うように「ご飯食べましたか?」と言うということです。韓国ドラマを見ていても食べるシーンが多いように感じるし、この言葉からも、韓国人は食べることがとても好きということが伝わってきました。

今回のCIRカフェを通して、私は日本の料理を説明してと言われてもうまくできませんが、食について学ぶことでもっとたくさんの料理に出会えたり、食事を楽しむことができると思いました。


異文化カフェ アメリカ「English Pronunciation」

2021-06-10 15:20:20 | インターン生のつぶやき

こんにちは。インターンでお世話になっている熊本学園大学の山川です。

今日は14時から異文化カフェ アメリカに参加しました。今回のテーマは「English Pronunciation」で、発音について学ぶことができました。

英語の発音は唇の形や舌の位置によって変わってきて、英語には日本語にない発音があったり、1つの母音でも文字によって発音の仕方が変わってくるなど、普段英語を勉強している中であまり気にしたことがなかったことを学べたと思います。また、アクセントの位置が変わることによって名詞と動詞を聞き分けることができるということを、学校で習ったことがあるのを思い出しましたが、今まで自分が発音する時にそこを意識することができていなかったと感じました。

今回のカフェを通して、英語の発音について知らなかったことをたくさん学ぶことができました。発音の仕方がわからないとスピーキングだけでなくリスニングにも影響が出てくるので、ちゃんと習得しておくべきだと改めて感じました。

これから今回のようなイベントに参加すること増えてくると思うので、いろんな国の情報を吸収して勉強していけるといいです

 


「英語でガイド養成講座」

2021-06-06 16:20:48 | インターン生のつぶやき

 こんにちは。インターンでお世話になっている熊本学園大学の山川です

 今日は午後から「英語でガイド養成講座」の3回目の講座にZOOMの管理をしながら参加させていただきました。
 阿蘇のカルデラについてや、火砕流堆積物を石材として利用してできた橋、熊本の水がおいしい理由など、阿蘇についてたくさんお話を聞き、とても勉強になりました。その中でも、熊本の方は知っていることかもしれませんが、阿蘇で3月下旬ごろに行われる野焼きで、有害な虫などを駆除して、きれいな草原を保てているということを初めて知り、驚きました。阿蘇の草原は自然にできているものではなくて、人の手が加わることできれいなものに保たれていて、それを知った上でまた阿蘇に行ってみたいなと思いました。

 「英語でガイド養成講座」に参加させてもらうのは3回目でしたが、今回も外国人をガイドするときに自分たちも知らなかったことにも気づかされることがある、ということや、外国人に牛丼を食べてもらうととても喜ばれる、など体験談を交えながらたくさんの話してくださいました。外国人と接するとき参考にしてみようと思います

 私は熊本にきて3年目ですがまだまだ知らないことがたくさんあり、国際交流会館に来てからは外国についてだけではなく、熊本について学んだこともたくさんあります。
 インターンは残り1か月あるので、学びの多い1か月になるようにいろんなことに興味をもっていろんな人と接していけるといいです!