広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
11月17日、留学生たちが神戸市シルバーカレッジで陶芸体験をさせていただきました。
美術・工芸専攻3年生のみなさんに教えていただいて、「たたら作り」という手法でペン立てを作りました。
留学生たちは思い思いに個性的な作品を仕上げていました。
作品はこの後、乾燥、天日干し、釉薬などの工程を経て焼き上げられます。完成が楽しみですね。
(KIC 大谷)
―コッコKobe取材第2号
お久しぶりです。10月21日(水)に留学生たちと一緒に、神戸生まれの作家陳舜臣氏のエッセー『神戸ものがたり』に登場した神戸ゆかりの地─北野町周辺を巡って歩いてきました。
好天気に恵まれて、萌黄の館から出発、風見鶏の館→北野天満神社→石畳の小経→陳舜臣旧居跡→不動坂→三本松史跡→ラインの館→ジャイナ教寺院→華僑総会→グラシアニ邸→シュエケ邸→回教寺院→東天閣→生田神社というルートでゆっくりと散策しました。
陳舜臣旧居跡の前です。
前中央は陳立人氏(陳舜臣氏のご長男)
生田神社で解散した時、日が暮れてきました。3時間程のウォーキングコースは少し長かったけれど、ふだん通らない優雅な小道、おしゃれな建物、神秘な宗教施設など、同じ異国情緒漂う北野町の中ですが、全く違う雰囲気のものが見られました。心豊かな一時を過ごせました。また行きたいですね。
KIC陳より