皆様、こんにちは。久しぶりのブログUPになりました。きぼう鳥栖弐番館の「小林です」
寒さも増して、外も乾燥してきています。「火災」には、くれぐれもお気を付け下さい。
本日は、消防訓練を行いました。いざ、火災が発生してしまったら?職員は、しっかり対応出来るように、消防署員の方や、火災報知機の業者の方をお呼びし、消火活動や避難誘導など見て頂き、ご指導を頂きました。
まずは、事前にミーティングを行い、流れの説明を行いました。
いざ!!!
「火事です!台所で火事です!!」と、職員が大きな声で周囲に知らせ・・・
火災報知機を押す!
と、同時に入居者様の避難誘導。取り残された方が居ないか?居室も、しっかり確認。
消防署からの折り返しの電話での質問に答える職員。
慌てず、落ち着いた対応が出来ました。
その頃、私は・・・2階の居室を一部屋ずつ確認!
無事を確認後、1階に戻ると息切れが・・・
運動不足ですね
避難終了後は、良かった点や、注意点などお話しして頂きました。
避難誘導の時間はスムーズでした。お知らせしながら誘導出来ていて良かったとのことでした。
消防署員の方から、実際は携帯電話の方がよいとのこと。
常時、状態の報告ができ、けが人やその時その時の状況を連絡して欲しいとのことでした。
皆様のご協力で、皆様の無事をお守りする事が出来ました。
ありがとうございました