黒猫書房書庫

スイーツ多めな日々です…。ブログはちょー停滞中(´-ω-`)

『神の棘 Ⅰ』須賀しのぶ(早川書房)

2010-08-26 | 読了本(小説、エッセイ等)
1935年、ドイツ。若く優秀なSD(ナチス親衛隊保安情報部員)アルベルト・ラーセンは党規に従い、神を棄てた。
そして1936年9月。上官のラインハルト・ハイドリヒから、ヒトラー政権に反発する国内カトリック教会の摘発を命じられたアルベルトは、ドイツカトリックの革命家たるカプチン会の修道院長ハインツ・フォン・ベールンゼンを潰すネタとして、一人の修道司祭が福祉活動でベルゲン養護施設を訪れた折、帰り道で車ごと転落した件について調べることに。そこでハイドリヒに見せられた青年の写真は、ベールンゼンの弟子の修道士…見覚えのあるその顔は、子供の頃、“皇帝”として彼の上に君臨していた、幼馴染マティアス・シェルノだった。裕福だった彼の家は大恐慌で没落、家族を失くし、修道士になっていたのだった。そして転落死したのは、ある事情から音信不通となっていたアルベルトの兄・テオドールだった。
自らの身分を弁護士と偽り、彼らの元に乗り込んだアルベルト。兄の死の理由が知りたいと聞き込みを始めるが……

片やナチスのSDとして、片や修道士として再会した幼馴染の青年たち。さらにその周囲の人々の友情や裏切り、愛憎と陰謀渦巻く世界を描いたドラマ。全二巻二ヶ月連続刊行の一巻目。
二人は再会の後再び別れ、それぞれの道を歩むことになり、お話は目まぐるしく展開していきます。
戦局も進み、次巻がどうなるのか、気になります~。

<10/8/25,26>

『ファロットの休日 クラッシュ・ブレイズ』茅田砂胡(中央公論新社)

2010-08-24 | 読了本(小説、エッセイ等)
以前、レティシアを殺そうとしたホームレス連続殺人の一味だった14歳の少年、ニコラ・ペレリク。レティシアに見逃してもらえたものの、いたたまれずに大学を辞めていた彼が、レティシアの前に再び姿を現した。
ニコラの父である、総合事務局次長シャルル・ペレリクが何者かに脅迫されているらしいという。その秘密が世間に露見しても問題となる為、警察には相談できない。故に、“秘密厳守でうまく処理してくれる人”を紹介して欲しいというのだった……レティシアを犯罪組織の構成員か何かと勘違いしていたらしい。
気まぐれで、ニコラの依頼を受けることにしたレティシアだったが……“レティシアの場合”、
帰り道を急いでいたヴァンツァーは、街角で、事故で盲目になってしまった娘ビアンカ・ローリンソンにぶつかってしまう。
やむをえず、彼女を家まで送り届けることになってしまったヴァンツァーは、彼女とその義母ブリジットと意気投合。おまけに彼が好きな演奏家の演奏会に誘われ、後日再び会う約束をする。
かくして演奏会を楽しんだ三人だったが、その帰り、ブリジットの運転する車がその後何者かにカーチェイスを挑まれ、命を狙われる。事件の解明に乗り出したヴァンツァーは、どうやら犯人の目的はビアンカにあるのではないかと知る……“ヴァンツァーの場合”を収録。

シリーズ最終巻。ファロットの元暗殺者2人が、それぞれにある事件に遭遇する(というか人助け?)をする話。
いろんなところに話が飛んでるので、どういう風に決着をつけるのかなぁと思っていたこのシリーズですが、まさかこのタイトルで最終巻だとは思わなかったので、ちょっとびっくり(てっきり最後は、オールスターキャストで何か大事件が勃発する系だと思っていたので/笑)。
赤黒とか金銀とか、全然出てこないし…と思ったら、別のシリーズでの登場も予定されてるようで(笑)。

<10/8/24>

『小説家という職業』森博嗣(集英社)

2010-08-23 | 読了本(小説、エッセイ等)
『すべてがFになる』で作家デビューした、某国立大学の工学博士・森氏。
あまり読書もせず、それほど本に執着しているわけでもない……そんな彼が、出版界を、小説というものをビジネス的なものとして冷静な目で見つめつつ語る、“小説家”という職業とは……

森さんが小説家になるまでのエピソードや、小説論、出版界で常識となっている事柄への問題提起などを語った一冊。
小説家という職業を、ビジネスライクに、クール(というかドライ?)に捕らえています。
ただ、森さんに関して予備知識なく、また作家というものに過大な夢を抱いている人には、ちょっと反発されそうな気も…。

<10/8/23>


『ゆんでめて』畠中恵(新潮社)

2010-08-22 | 読了本(小説、エッセイ等)
小間物屋青玉屋を開いている兄・松之助と妻・お咲に子供が出来たと聞き、祝いの品を持って出かけた長崎屋の若だんな・一太郎。
道が二手に別れているところのあった祠で、人ならぬ存在を見かけた彼は、思わずその姿を追って、当初の左ではなく、右の道へと進んでしまう。
そして四年後。松之助の第一子・松太郎は四つになった。
その松之助の家で、行方不明の子供を見つけたという“鹿島の事触れ”の話を聞いた一太郎は、ある依頼をすべく、その男に会いにゆく。
四年前、一太郎が出かけている間に、長崎屋が火事に巻き込まれ、火消しに離れが壊された。その折に損なわれた屏風のぞきの屏風を修理に出したのだが、それを手がけていた老職人が卒中で亡くなり、屏風が行方不明になっていたのだった……“ゆんでめて”、
松太郎は三つに。
三年前の火事で屏風が壊れてしまってから、何度か修理に出してみるが、捗々しくない。
そんな一太郎に、唐物屋小乃屋の跡取息子・七之助が上方帰りの表具師を紹介してくれたことから、御礼を言いに出かけた一太郎は、そんな七之助からある相談を持ち掛けられる。
七之助に、上方に住む幼馴染の西海屋の娘・千里との縁談が持ち上がっているという。しかしそんな彼女から文が届き、彼女が江戸へ行った折、ちゃんと見分けて欲しいと書かれていたのだが、七之助は肝心の顔を覚えていない。
しかも現れた千里を名乗る娘たちは五人もいて……“こいやこい”、
松太郎は二つに。
桜の精の童女たちが花見を知らないというので、一太郎は花見に出かけようと提案する。場所は飛鳥山に決まり、出かけた長崎屋のいつもの面々と、小乃屋の兄弟、童女たち。ところが途中で、広徳寺の寛朝の元に立ち寄った一太郎たちは、彼と、彼に弟子入り志願をしている堅物の道真も仲間に加えることに。さらに花見を始めた彼らの前には……“花の下にて合戦したる”、
松太郎が生まれて、ふた月ほど。
江戸では長雨が続き、長患いをしている一太郎を心配する鈴彦姫が稲荷神社で百度参りをしていると、妙な男たちに絡まれた。そこへ助けに入ったのは、長身で滅法強い女。彼女を長崎屋に連れて行った鈴彦姫だったが、どうやら彼女は“おね”という名であること以外、記憶を失っているのだという。手掛りは、彼女が手にしていた不思議な珠だが、その珠を狙う男たちがいるらしい……“雨の日の客”、
子供ができたと知らせがあった日。翌年には叔父になると知り喜んだ一太郎は、兄の店へ。
一方、市杵嶋比売命が暢気に歩いていると、拳固が降ってきた。その主は生目神様。彼女が不用意に姿を見せたことで、後の一太郎の運命が変わってしまったことを告げ、急ぎ姿を隠す……かくして、一太郎は左の道へと進む。
その途中、一太郎は“時売り屋”の八津屋勝兵衛という男と出会う。彼は、客の望む立場=“時”を金で売り買いしているのだといい、大店の一員として過ごす日々を長崎屋から買いたいと持ちかけてきて……“始まりの日”を収録。

シリーズ第9作。
“ゆんでめて”は、弓手馬手で、左右の意。左に行くつもりが、右を選んでしまったことから運命が変わってしまった若だんなは、屏風のぞきと別れ別れになってしまう…というパラレル世界なお話。
しかし結果的に元の路線に修正されたことから、結局会わないことになってしまった人たちもいる訳で、その辺の人たちが今後登場する予定があるのか、ちょっと気になります~。

<10/8/21,22> 

なじらて会・第3回@Lento

2010-08-22 | カフェ・レストラン


 いずみさん、kazumiさんとともに再び長岡に戻って、時間調整の為、しばし駅のスタバでお茶。
 しかしここで飲んだのが柚子風味の飲物で、その酸味が変に影響したらしく、その前の暑さもあって気持ち悪くなってしまい(といっても大して物を食べていなかったので、出てきたのはスイカの種くらい/笑)、自分的に参加も危ぶまれる一幕もありましたが、何とか復帰。

 その後、第3回なじらて会のため、駅前にある、創作居酒屋・Lentoへと向かいました。お部屋は2階にある個室。
 今回の参加者は、あるさん、いずみさん、かおりんさん、kazumiさん、jasmineさん、だまさん、まちゃさん、まひるさん、りっつさんとわたしの計10名でした。 

 あるさんは、このたびご結婚されることになり、そのお祝いも兼ねて♪
 ご本人はちょっと遅れてこられるというので、りっつさんの指揮により、その間にみんなで打ち合わせ(笑)。
 あるさんを部屋に通す前に、暗くしておいて、入られた瞬間に、みんなでクラッカーを鳴らす☆…という予定だったのですが、その前にあるさんが登場してしまい、一同ボーゼン(笑)。
 
 で、料理は…
 お通しの、ポトフ(冷製)。

 野菜とか生ハムとか。

 ラスクと、はちみつ&チーズ豆腐(塗って食べる)。

 海老パンと肉(上にも肉がのってる)。

 揚げ物系(ポテトと春巻と唐揚げ)。


 

 デザートは、ティラミスとオレンジジュース(底にちょっとオレンジゼリー)。 


 あるさんおめでとう♪のケーキ。肝心な画像がボケボケですが……。使われている果物は洋梨っぽいかな?

……な感じでした。飲物はメニューの中から飲み放題でしたが、わたしはほぼ烏龍茶で(笑)、皆さんはがっつり飲んでられましたね~。

 あるさんのお相手のセカンドバッグの君のお話や、kazumiさんの乙女なお話、りっつさんのお酒失敗談…等々、時間を忘れるほど楽しく、気がつけばすでに10時に。

 おかげさまでとても楽しいひと時を過ごせました♪
 ご一緒していただいた皆さま、特に幹事のりっつさん、車に乗せていただいたいずみさん、ありがとうございましたvv


夏の味覚食べまくりツアー@農園ビギン

2010-08-22 | おでかけ

 かねてより行きたいなぁと思っていた、りっつさんの働く、小千谷の農園ビギンに行ってきました♪
 今回は、夏の味覚を食べまくるツアー(笑)。

 長岡で所用を済ませた後、お昼過ぎにkazumiさん、いずみさんと待ち合わせて、いずみさんの車で小千谷まで連れて行っていただきました。
 見渡す限りの田園風景が広がる中を進み、坂道(というか山?)を登ったところに、畑!畑!畑!
 参加者は30名ほど。年齢層も幅広い参加者で、以前お逢いしたことのある方たちも、ご家族連れで参加されていました。

 まずは、S氏が丹精こめて作られている、フルーツトマト・華クィンのハウスへ移動。そこで、自分でトマトを収穫しつつ(袋をもらってその中に)、食べても良いということで、ハウスの中を歩きまわりつつ、トマトを見極め。
 トマトがびっくりするくらい、濃厚で甘い♪美味しくてついつい食べ過ぎてしまい、うっかり袋に入れ忘れていることに気づき、あとから慌てて詰め込んだり(笑)。

 その後、スイカ畑に移動。概ね収穫は終わっていて、そこに残されたスイカの中から良さそうなものをみんなで選びつつ、軽トラで運び(初めてスイカを投げました/笑)、再び会社へ。



 そこで見事な手際でS氏がスイカを切り分け、みんなにいき渡ったところで、「乾杯~」の代わりに「お誕生日おめでとう」(笑)。
 参加されていたサルサルさんが前日、kazumiさんが今日、ちょうどお誕生日を迎えられるということで、サプライズvv
 お二人には、社長のサイン入りスイカをプレゼントされました(笑)。
 
 そこで思う存分スイカとメロンを食べた後(結局スイカを3切、メロンを2切食べまし
た)、お腹いっぱい……とかいいつつ、別腹でメロン(ユウカ)のジェラート♪


 その後、枝豆畑に移動することに……しかしそこで問題が勃発(爆笑)。
 畑は離れた場所にあって、個々に車で移動することになったので、来る時同様いずみさんの車に乗り込んで出発したのです…。先を走り出した社長のスクーターを追って、まちゃさんご夫婦の車が、そしてその後ろをわたしたちの乗る車が走っていたのですが…そのうち、社長がどう考えても車では行けない道に入ったところで、間違いが発覚。……どうやら社長は、全く別の用事に出かけたようで、わたしたちはついて行く人を間違えたのでした(笑)。
 その後、kazumiさんがりっつさんに連絡を取りつつ、軌道修正。ようやく目的地の畑に到着♪

 そこはサラリーマンを退職された後に就農されたKさんの畑で、今回は枝豆・湯上り娘の収穫をさせてもらえることに。根っこから抜いた枝豆をもぎつつ、ざるへ移す作業。そこで、先に注文していた枝豆を受取、さらに獲ったばかりの枝豆をいただいて、おまけにゴーヤも1本いただき、解散になりました。

 短い時間でしたが、充実した、楽しいツアーでした♪
 秋にもまた参加したいです~vv

 

……そして話は、なじらて会に続きます。


 


『天使』須永朝彦(国書刊行会)

2010-08-20 | 読了本(小説、エッセイ等)
例年のごとく、同じ条件で新聞広告を出した“私”。ピアノを弾ける17~22歳の、チェンバロに興味のある青年。
面接の末、選んだ若者に、満月の夜チェンバロを演奏させ、八人の青年たちとともにそれを鑑賞の後……『契』、
三年前の晩秋に私の前に現れた“お前”。以降、乳母と私と三人暮らし。
小説家である私の書く物に興味を示さなかったが、やがて自ら論文やエッセーを発表し始める。世間で評判を得るが、年一度しか発表しない……『天使 Ⅰ』、
今朝、滝壺近くの淵に若い男の溺死体が二つ上がった。
それは昨夜近く、彼女の館の扉を叩いた二人。彼女は古装束の美しい女で……『ぬばたまの』、
ある日、突然美大生・百合男の目の前に現れた天使。美貌の恋人薔薇子をも放り出し、どんどん天使に夢中になる百合男。やがてその天使に爵(ジャック)と名付けて……『天使 Ⅱ』、
広間の壁間を占める数百年を経たらしい綴織画には、王子と騎士の友情が織り出されていた。
ヘルムートは、十八で初めてこの博物館を訪れて以来、、たびたび訪れては、その綴織画を描き写していたが……『R公の綴織画』、
華水橋近くの煙草屋に、この頃時々天使が現れるという話を耳にした彼。
煙草屋を訪れ、十日目ごとにゴールデンバットを買いに来ると聞き、その出現を待つことに……『天使 Ⅲ』、
何処とも知れぬ曠野に迷い込んでいた私。
チェンバロの音を聞いた後、霧が晴れて、東欧風の館が顕れ、そこには金髪碧眼の青年が。彼の話す言葉は日本語だが、ここはトランシルヴァニアでヘルベルト二世だと名乗り……『就眠儀式』、
私は今朝、弟を毒殺した。
弟は私の乳房に咲いた血紅色の罌粟の花を視てしまったから。そんな弟の腿の付け根には百合の蕾が生えていた。それは館に現れた庭師のせい……『木犀館殺人事件』、
アルプレヒト・フォン・R公爵。ハプスブルグ家の一員たる彼が、皇帝一族の血に繋がる五人の青年貴族に書簡を送った。ヘルベルト・フォン・クロロック公を玉座に戴くにあたり、ブダペストのホテルで会見を行うという……『神聖羅馬帝国』、
もしも背くようなことを仕出かした時には、どんな罰も受けると言った“お前”。
傲慢な美しい若者に過ぎなかったお前。やがて二人の間には刑罰の必要が生じ、そのしなやかな身体には鞭の痕が増えていった……『花刑』、
ヴァーミリオン・サンズのミニアチュールのようだと聞かされ、その町に来てみたものの、実際には貧相なつまらぬ場所だった。
大学講師として招かれた私は、館で一人暮らしはじめたが、そんな中で、<黒い森>という名のレストランを気にいり、常連となる。
そこは美青年の兄弟が営んでいたが、兄は廃人のようだった。
やがて私の前に、爵という青年が現れ……『森の彼方の地』、
僕は昨日まで彼の王子さまだった。昨夜、彼ははじめて僕を擁いた……『MON HOMME』、
ヘルムートの頭の中は、収穫祭の見世物小屋で見た蝙蝠男のことでいっぱいだった。毎日のように通っていたが、やがて我慢できなくなり、夜中に家を抜け出し小屋に忍び込んだが……『蝙蝠男』、
壬生笛子夫人は、演奏会にたびたび足を運ぶ。それは彼女が古典音楽愛好家だからでははなく、古典音楽若手演奏家愛好家だから。
やがてフルートを演奏する丘倉芳樹という青年に目をとめた彼女は、彼のパトロンとなったが……『笛吹童子』、
本の執筆のためにスペインにやってきた耀子。そこでマリオという美しい舞踊手に引きつけられるが……『光と影』、
大貴族の婦人の美しいドニャ・ソールと闘牛士エスカミリオの間柄は、セビリアでは勿論のこと各地で有名だった。
ドニャ・ソールには、アルフォンソという弟がいて……『エル・レリカリオ』、
従妹のジャンヌの話を聞き終えたジャン・ド・フラノワは、ルイ・ド・モンテスキューを討たせてほしいと願い出たが許されなかった。ジャンは同輩の小姓で無二の親友であったが、ジャンの両親が殺害された現場から飛び出したところを目撃されていた……『LES LILAS』、
十七歳で墺太利の首都維納に棲んでいた私。その頃、父が日本大使館を宰領していた為だ。
やがてヘルベルト・フォン・クロロック公爵という美青年に出会い、親しくなった私は、彼のトランシルヴァニアの領地へと誘われる。行きたいと願ったが父に許されず……『樅の木の下で』、
幼い頃、伯父から聞いたクロロック公爵の話に惹かれていた僕。
日本で暮らしていた独逸人のペーターが帰国するついでに、独逸に渡り、トランシルヴァニアへとやってきた。
そこでヘルベルトという青年に出会い……『ドナウ川の漣』、
エリザベートは、美しく幸せな娘で、湖を眺めるのが好きだった。そんな彼女には、異母姉ゾフィーがいたが、継母に苛められてばかりいた。
エリザベートはゾフィーに対して、すまないと思いながらも、つい一緒に責めたりしてしまうのだった……『白鳥の湖の方へ』、
ヘルムートは、貿易商のペーター叔父さんがクリスマスプレゼントにくれた、オセロットの置物に夢中になった……『誘惑』、
昔むかし、ババリアのさるお城に、エリザベートというたいそう美しいお姫さまが住んでいた。
ある時、若い詩人フィリップが彼女に聞かせた話…ハンガリーの奥地に、銀毛狼皮という何でも望みの叶う宝物がある…を聞いたエリザベートは、それが欲しくなり、探しにいってくれる勇士を募った。名乗り出たのは、エリザベートの従兄にあたるジークフリードだった。かくして旅に出た彼は……『銀毛狼皮』、
昔むかしババリアに王さまがいてその城には、珍しい動物たちが飼われていた。それらはペルシャの商人が連れてきたものだった。
ある日、いつものようにやって来た商人は、動物を連れておらず、緑色の小壜に入った<一角獣の泉>の水を差し出した。それを飲むと、自分の願う動物になることができるというのだが……『月光浴』を収録。

天使や吸血鬼、美青年等々のゴシック要素満載の掌編&短編集。
多分全集のほうで読んだものばかりですが、一応(笑)。
かなり耽美~な雰囲気。

<10/8/19,20>

『甘党ぶらぶら地図』酒井順子(角川書店)

2010-08-18 | 読了本(小説、エッセイ等)
北は北海道から南は沖縄まで。そこでしか味わえない甘味を求めて、北へ南へ、東へ西へと、ぶらぶら彷徨う四十七都道府県。
欲望の赴くまま出かけてゆく中で出会う甘味は、そこで暮らす人々との出会いでもあって……

日本全国の甘味を訪ねる旅エッセイ。
あちこちからお取り寄せできる昨今ですが、そんな中で、現地に行かなければ食べられないようなあれこれを食べに出かける酒井さんがとてもアクティブ(笑)。
連載のち単行本になり文庫落ちした作品ですが、その間にお店の人が亡くなったり、引退されてたりするのが残念…;

<10/8/18>

杏仁@オマージュアパリ

2010-08-17 | スイーツ
 上は、まったりと滑らかな杏仁のクリーム(?)。下はちょっともっちりとした食感の杏仁豆腐になってます。
 上の杏仁には、タピオカも入っていてつぶつぶ食感。
 一番上に載ってるのは、アプリコットとクランベリー…かな。
杏仁には、ガンジー牛乳を使用。

 オマージュ・ア・パリ:新潟(長岡)