ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市にて、緊急エアコン付替え工事へ

2018年02月13日 | エアコン工事
1月31日PM分

午後からは、八千代市の某施設へエアコンの交換工事にお伺い致しました。

とある管理会社様からのご依頼です。いつもありがとう御座います(*^。^*)


使用中のエアコンが効かなくなり、早急に交換してほしいとの連絡が来たそうです。

とある施設という事で、緊急性を要します。

通常は商品をご用意して頂いた後工事となるのですが、今回はそれでは遅すぎると判断し、

弊社の方でそれをご用意しての施工となりました。


お約束の時間にご訪問致しました。

ご挨拶の後、はじめていきます。

こちらが現在のエアコンです。

95年製のエアコンでした。。。22年経っていますね

屋外は



懐かしのSD66です。

内外機を外して、単純な付け替えを行いました。(特に記載する事は有りません)

スリーブが入っていなかったので、それは入れさせて頂きました。

室内機を取り付けて


既存のカバーを装着します。


いつもの様に真空引きをして



完成となりました。




これで温かい毎日が送れますね。

この度はご依頼、ありがとう御座いました^^

千葉県:八千代市ゆりのき台にて、56エアコン新設工事

2018年02月11日 | エアコン工事
1月31日AM分

今日は、八千代市ゆりのき台にお伺い致しました。

2015年11月にドアホン工事をさせて頂いたお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)


昨年の暮れにお話しがあり、一部リフォームの後設置という運びになりました。

本来の予定は29日でしたが、チョッとした理由で施工できず本日となってしまいました。


ご挨拶の後、はじめていきます。

チョッとした問題とは、クロスの張り方だったんです。


今度は綺麗に張られていますね。これならOKです

切れ目を入れてからスリーブを挿入します。


準備OKです。

オッと、背板の取付画像がありません しまった~~

既存の配管カバーのトップだけを変え、処理していきます。



室外機と繋いだら、真空引きを行います。


そして室外機のセットが終わりました

それにしても大きな室外機です。隣のモノと比べてください。んーん。

試運転を開始します。


さすが56クラスですね。素晴らしいパワーです。

これで温かい1日が過ごせるでしょう。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します


千葉県:市川市南八幡にて、地デジ屋根裏&BS壁面混合工事

2018年02月09日 | ★市川市:屋根裏アンテナ工事
1月30日分

今日は、市川市南八幡にお伺い致しました。

いつもご依頼頂いている都内の販売会社様の物件です。今回も誠にありがとう御座います(*^。^*)

前回は、別の棟に平面アンテナを取り付けました。今回は地デジは屋根裏に、そしてBSも追加で設置していきます。


いつもの様に、KEYボックスから鍵を取り出し建物内へ…

3F部分となるロフト横の点検口から、屋根裏へと入ります。



脚立を立てないで済む分、作業性はいいですね。

今回は事前に下見を済ませ受信確認までしていたので、あとは淡々と作業を熟していくだけです。

一番問題となりそうなところからはじめていきます。

この屋根裏部分の下にあるUBから、引き込み線を通線します。

狙いをつけて…

屋根裏にロッドの先端が出てきました。

これに同軸を付け、

引き上げておきます。

それからポイントとなるところに、マストをセットします。


アンテナを付けたら







受信確認をして





千葉はですが。

続いてBSに移ります。

既存の引き込み線を利用します。本来の目的で使用するならばその位置が聊か問題となるのですが、BSを取り付けるのであれば好都合となります。


引き込み口の脇に下穴をあけ


変成シリコンを盛っておきます。


金具裏にもそれを施し、


ステントラスビスで固定します。


さらに周囲を変成シリコンで仕上げます。


垂直をシッカリとって 【この後、マストキャップを取り付けております】


角度と向きを調整したら 【今日はいつもと違い、高感度でした。。。】


防水接栓で仕上げます。



そしてBSアンテナが付きました。





端末で確認します。






バッチリ!です。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今年も昨年同様、よろしくお願い致します。

後日、こちらのエアコン工事にまたお伺い致します。

千葉県:船橋市前原東にて、地デジ受信不良点検手直しへ(Yデンキ施工分)

2018年02月07日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
1月28日分

今日は、船橋市前原東へお伺い致しました。

最近急に受信できなくなり、困っていたところこちらのご近所様に弊社を紹介して頂いたそうです。大変ありがたい事ですね。その節はお世話になりましたm(__)m

お話しでは“急”にという事で…いつものあれかな?と思い現場へと向かいました。

ご挨拶の後、はじめていきます。

まずは1Fで確認します。

んーん?無反応です。

なんとなく屋根上に問題がありそうと思い、サンノテを掛け向かいます。

こちらがアンテナです。

この立地でUU混合??? 千葉局はすぐそこなのに…

そしてまたこれが?


増幅部のパイロット-ランプが点いていません。


電源が送られていない事が分かります。

同軸を確認していくと…有りました!怪しい部位が。

テープの巻き方が間違っていますね。これでは雨水がここに入ってください!と言っているようなモンです。

これは後ほど確認するとして、電源部の設置場所を確認しに宅内へ戻ります。

部屋内には無かったので、2Fの屋根裏内を探します。

前に業者がここから入った事をお客様が憶えていてくれました。ところがこの点検口?近くには見当たりません。

狭い中、奥へ奥へと進んでいくと…

有りました!


ランプが点灯していますので、電源部は問題無さそうです。では原因は…【多分あのジョイントです】

それにしても分配器の設置場所が悪過ぎますね。何故点検口の近くに設置できないのでしょうか?後先考えない施工と言わざるを得ません。

再度屋根上へ向かい、ジョイント部を剥がしてみます。


既に雨水が侵入した痕跡が。変色も始まっていますし、これではダメですね。

宅内への引き込み線に余裕があったので、ここでJJはせず直接増幅部へ繋ぐ事に。何故ここで繋いでいたのか?分かりません。

接続前に直下の状態を確認しておきます。

定格オーバーです>< ここは調整を加えて。


パイロットランプが点灯しました これで復旧したはずです。

先ほどの1Fで確認します。



OKですね。

要所要所問題は御座いましたが、それは次回の建て直し時に行えばよいかと。

これでまたしばらくは、TVが楽しめます。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

千葉県:習志野市谷津にて、LAN隠蔽配線工事

2018年02月05日 | LAN関連工事
1月27日分

今日は、習志野市谷津にお伺い致しました。

2013年2/3月にご依頼頂いたお客様宅です。その節は大変ありがとう御座いました(*^。^*)

あれからもう5年、そんなに経つんですね~~。何と早い事か?

それでもまたこうして、弊社にご依頼頂けるという事は本当にありがたい事です。

今回もよろしくお願い致しますm(__)m

さて今回のご依頼は?

CD管の入っていないお部屋に、LANケーブルを隠蔽で配線したいとの事でした。

この“CD管の無い所”というのがミソで、施工的にはかなりハードルの高い案件となります。

それでもご依頼を頂いたからには、全力で対処していきたいと思います。


しばらくぶりのご挨拶を済ませ、はじめていきます。

まずは現調から。

ハブは1Fにあり、有線で引きたいお部屋は2Fとなります。

お聞きしていた通り、そのお部屋にはLANを有線配線させる為の手段がありませんでした

ある程度予想はしていましたが…

この後いろいろなパターンを考え、2F屋根裏や1Fの天井内などを確認し続けました。

それでもなかなか良い案が浮かばず、半ば諦めかけている時にある事が閃きました

LAN端子を設けたい位置の壁内に、光ケーブル用のCD管が埋設されていたのです。埋設???そうお客様宅の壁内は、全て発泡ウレタンで処理されています。

それに埋もれているという事です。

その引き込み口から1Fまでのルートを確認し、通過しているであろう壁内を開口する事にしました。

もちろんこれにはリスクが伴いますが、もうこれ以外に隠蔽で完成させる事は不可能です。

ただそのリスクが高いのも事実です。なにせ壁内は発泡ウレタンで埋まっていますので、開口部分を間違えると引き寄せる事が困難となりますので。

幸いそのCD管内には“呼び線”が残っていたので、引き込み口からそれを動かし音を発生させ特定しました。

準備が出来たところで、作業開始します。

養生を完璧に行い、目的の箇所を開口していきます。

左のコンセント横には、もう一列コンセントを増設します。

綺麗に開口し発泡を除去すると…でてきました!CD管が。ジャストミートですね^^


ココまで来れば終わったも同然です。

CD管に切れ込みを入れ、呼び線を引き出しました。



1Fでこの呼び線にLANケーブルを結び引き寄せれば

この様にそれが出てきます

これに端子を付け完成!です。



1Fにも同じく端子を取り付けます。


最後に導通を確認します。

です。


今回は増設位置上に光の引き込み口があったので対応できましたが、

毎回この様にできるとは限りません。

それでも今回は上手くいきました


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで有線で繋ぐ事ができましたネ。

今後ともよろしくお願い致します。