Khmer Yeung クマエユーン

「私たちの国、カンボジア」という意味。
手作りの゛ぬくもり″を感じるカンボジア雑貨の店

おもしろいブタの看板 

2011年07月23日 | 今日のカンボジア
カンボジアにはおもわず笑ってしまう
おもしろい看板がたくさんあります。
こちらは、ブタの丸焼きを売っている人の看板
パーティーがあるときなどに注文します。

よく見ると前足、口、鼻、、、、などなど
一生懸命描いたのでしょうが、ちょっと笑ってしまいます。

識字率の低い国ほど、絵の看板が多いと言われています。
カンボジアも、お金がない、働き手が必要、勉強についていけない。
そんな理由で、高校まで卒業できる人は多くありません

おもしろい看板を見つけたら、またお知らせします!

Khmer Yeung (クマエユーン)のホームページはこちら



草木染めを見て来ました

2011年07月22日 | ぬくもり雑貨

クロラインという木の皮を大きな鍋で煮だします
鍋いっぱいに入れた水がほぼ無くなったら、またいっぱいまで入れて煮出すこと2回
その液に、あらかじめ用意した糸を入れます。

糸を入れたら軽く絞って、ひたすら叩きつける
こうすることで、中まで色が染み込んでいきます。
漬けては叩き、繰り返すこと5,6回質問をしてみると
「何回くらい続けるの?」「染まるまで」 これは大変

途中で、染まり具合をチェックしてみます。
こんな感じで、ひもを結んだ所だけは染まらずに残っています。
まだ染まり方が足りないということで、再び作業開始

染まった後は、液を火にかけ、その中で糸も一緒に煮ます。
それで、やっとひとつの色が完成です
今度は今回染まった部分をひもで縛り、糸のまだ白い部分を染めます。
全面が絣のスカーフが完成するまでには、約1カ月半ほど掛かるそうです。

伝統的な手仕事を継承しているヨーンさんを応援していきたいです

Khmer Yeung (クマエユーン)のホームページはこちら


カンボジア焼酎 ソラークマエ

2011年07月18日 | ぬくもり雑貨

昨晩、カンボジアの焼酎「SORA KHMER」のパーティーがありました
シャンパングラスおしゃれですよねちょっと飲みましたすみません。
焼酎というと、ストレート、ロック、お湯割り、、、そんなイメージが強いのですが
昨日は、カンボジアの焼酎「SORA KHMER」を使ったカクテル

キャッサバというタピオカの原料になる芋から作られているので
クセが強いかな?思っていたのですが、とっても飲みやすくて、美味しくいただきました


パーティーも大盛況
シェムリアップのシヴォタ通りにあるおしゃれなレストラン「NEST」で開催

タイ国境に近く、今も地雷撤去が続けられているタエサンという場所で
地雷撤去が終わった土地に、芋を植え、焼酎を作っています。

かなり遠いためまだ実際に訪れることが出来ていないのですが
会場のスライドに映し出される広大な畑、清潔な工場で現地の雰囲気を知ることができました。

Khmer Yeung (クマエユーン)のホームページはこちら





ライチの季節

2011年07月14日 | 今日のカンボジア
生ライチが食べられる季節になりました

年中、南国のフルーツが食べられると思っていたのですが
やはりどのフルーツにも旬があります

特にカンボジアは、大規模果樹園で作っているところは少なく
天候などの影響を受けやすい小規模の農家がほとんどです

そして、今月はライチ
傷みやすいため、氷で冷やしながら売っています。

クマエユーンのお店の前には、果物屋台がひとつあります
お店にいらっしゃる際の目印にしてください)
ここのおばさんが美味しい果物が入ると教えてくれるのですが
そんなときの果物は本当においしいですよ

Khmer Yeung (クマエユーン)のホームページはこちら

石鹸を手作りしよう

2011年07月10日 | 今日のカンボジア

熱心に教えている先生は、クルクメールの篠田さん
昨日、クルクメールの工房で石鹸作り体験がありました!

みんな、とっても楽しそう
カンボジアの学校の授業で実験・実習というのは、ほとんどありません

苛性ソーダと言う薬品を使うので、オッカナビックリ
メモを取って一生懸命聞いている人もいました。

篠田さんの石鹸は作ってから、1ヵ月掛けてじっくり熟成させます
どんな石鹸が出来上がるのか、楽しみですね。

Khmer Yeung (クマエユーン)のホームページはこちら