goo blog サービス終了のお知らせ 

野原の花束

身近な草木や花の写真を気の向くままに記録したのんびりブログ

受験者合否判定表の作成

2024年02月01日 | パソコン教室

昨日(1月31日)はパソコン教室。

エクセルで[受験者合否判定表]を作成するという課題でした。

合計SUM関数平均点AVERAGE関数最高点MAX関数最低点はMIN関数受験者数COUNT関数、と.....ここまでは何とか自力でできたのですが、

氏名VLOOKUP関数順位RANK関数ランクVLOOKUP関数判定1IF関数AND関数判定2IF関数OR関数判定3IF関数AND関数、・・・どれも何回かやったことのある課題なのですが・・・!?

特に、判定1、判定2、判定3は、(IF関数とAND関数)、(IF関数とOR関数)二つの関数の組み合わせなので論理式がなかなかうまくいかず、苦戦しました。

問題(空欄を完成させる)

 

解答

今日はエクセルのちょっと難しい?関数の問題でしたので、脳の普段使わない部分がフル回転の感じになり、良い脳トレになると思いました。

少々疲れましたが最後には完成できたので、充実した時間となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年(令和6年)初回パソコン教室

2024年01月21日 | パソコン教室

1月17日が今年初めてのパソコン教室でした。

八王子市福祉部発行の介護予防8ページをワードで作成するという課題。

先生が作ってくださるレジメは簡潔に必要十分な表現で書かれているので、順を追って進めていけば出来るはず.....!なのですが?

未だに行き詰まる箇所があってすぐに先生や周りの方に助けていただいて切り抜けています。

今回も真円の中に直接入力したら文字がうまく入らず先生に質問しましたが、レジメに「真円にテキストボックスを重ねて文字入力」と書いてありました!しっかり読んでいないんだ~と反省しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチ袋を作りました

2023年12月17日 | パソコン教室

2週間遅れの投稿になってしまいましたが......、

12月6日水曜日12月1回目のパソコン教室で、ワードでポチ袋を作りました。

ポチ袋は初めてではありません。なので、レジメの手順を追ってサクサク進められるかと思いましたが......!なかなかそうもいかず、先生に助けていただいて何とか時間内に完成しました。

”お年玉”、”お礼”、”寸志”、の3種類作成しました。

 

もう一つ、イラスト画像を変更して孫へのお年玉袋ができました。世界に一つだけのオリジナルでーす!(イラストはオンライン画像から使用しました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのパソコン教室

2023年12月04日 | パソコン教室

施設の改修工事のため3月から休講となっていたパソコン講座が10月18日に再開しました。

パソコンルームがまだ使えず、自分のパソコンを持ち込んでインターネットにもつながっていない状態ですが、予定より少し早めに始めることになりました。

先生やメンバーの皆様(新しい方が1人加わりました)とも8カ月ぶりの再会です。

「たぶん忘れていることがたくさんあるかも~!」と少し緊張......の再スタートでした。

やはりいつものように行き詰まると先生や他の方に助けていただきながらでしたが、なんとか課題を完成することができましたので11月の2回分を久しぶりに投稿します。

★11月1日の課題(ワード):[広報はちおうじ/空き家問題特集号・2023.11.1] 

 

★11月15日の課題(エクセル):[万年カレンダーの作成]

これまでにもやったことのある課題ですが、先生がつくってくださった作成レジメに従って、行き詰まったところは教えていただきながらようやく完成しました。

レジメの項目が①~⑱まであり、盛り沢山!!

なんとか完成!!

 

さらに今回は、万年カレンダーに祝日を自動で表示する方法を教えていただきました。手順は以下の通り。①と②までできましたが、③はこれからです。

① 新しいシートを選択しシート名を[祝日一覧]とする。

② 祝日を入力(祝日がわからない時はインターネットで検索)。

③ 万年カレンダーのシートに切り替えて条件付き書式を設定する。

2024年の祝日を調べて入力し、来年のカレンダーを作りたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業スケジュール期間計算表の作成

2023年02月01日 | パソコン教室

久しぶりのパソコン教室

今日はエクセルで「作業スケジュール期間計算表」を作成しました。

2023年の祝日の表はネットで調べて作成

作業スケジュールの表を作成

 表の期間の欄を、関数"NETWORKDASYS" を使って計算します。

 この関数は土日を除くようにできているので、開始日、終了日、祝日を指定するだけで

 作業にかかった日数が計算されます。

・最後に作業スケジュールの作業日数を折れ線グラフにしました。

 

初めて使う関数でしたが、今日も時間内に無事完成!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする