光合成が必要です!

岡山の建築設計事務所ケイ・エフ設計スタッフのクロの日記です

今年も踊る阿呆になってきました

2011-08-18 13:34:19 | Weblog
お盆休み、今年も徳島県建築士会のまちなみ連に入れていただいて阿波踊りに参加してきました。
なんと今年で5年目です。
毎年思うのですが、ほんとに楽しい
腰を落として手をあげて汗だくで踊るのはしんどいのですがほんとに楽しいです
そして楽しい時間の後にはもれなく全身筋肉痛がついてくるのでした
階段降りるのにも叫ばずにいられない

地デジ

2011-07-20 17:28:59 | Weblog
地デジ化まであと4日!というところで事務所のテレビを買い換えました。
いつもお昼にみんなで「笑っていいとも」見ながらごはんを食べるんですが、
毎日「あと○日」の表示をみて、「どうするかね~」って話してはいたんです。
所員がめっちゃ安いのを見つけて購入を決意。
ビックカメラからチャリンコに積んで帰ってきました
16インチのカワイイテレビです
古いテレビはかなりの年代ものでその昔、鳥取地震のときに本棚から落ちても大丈夫だったという代物。
おつとめご苦労様でしたお世話になりました。
新しいテレビは某一流メーカーのテレビとよく似た名前のわけわからんところのです

松山へ

2011-06-13 14:38:16 | Weblog
土日で愛媛県松山市に行ってきました。
遊びでなく建築士会の大会です。
「青年・女性建築士の集い 中四国ブロック愛媛大会」
というマジメな大会。
毎年6月に中四国9県の青年建築士と女性建築士が350名ほど集まってその年ごとのテーマにそって勉強会があったり、また建築士としての地域活動を報告します。
今年の幹事県は愛媛(幹事県は9県持ち回り)
災害で建築士ができることについてワークショップ形式で話し合いました。
夜は懇親会で大パーティー。

実は松山には小6の秋から中2の終わりまで2年半ほど住んでいたことがありました。
自分が住んでいた地域には今回は行かなかったんですが、懇親会をしたホテルの近くや松山城のあたりなど、ときどき懐かしい景色を思い出したりしました。
そして焼き物好きの私としては愛媛の砥部焼きは大好きな焼き物のひとつです。
今回もいくつかGETして持ち帰えることができました
大会の後には坂の上の雲記念館(安藤忠雄氏設計)を見学。

写真は早めに松山についたので見学によった伊丹十三記念館(中村美文氏設計)
のカフェで飲んだ「みかんジュース飲みくらべセット」
温州ミカン、デコタンゴール、清美タンゴールの3種のフレッシュジュースの飲み比べができるセットでした。
私はデコタンゴールがおいしかった

そういえば夜の懇親会での乾杯がポンジュースでの乾杯でした。
さすが愛媛


島根・やきもの巡り

2011-05-10 18:10:07 | Weblog
GWに島根にやきものを見に窯元巡りをしてきました。

1泊旅行でメインは窯元巡りですが、ついでにアクアスでシロイルカ見たり、
石見銀山にも行ってみたり、由緒ある神社に参ったりもしました。

窯元さんは3ヶ所ほど行って、あと偶然出会った作家さんの住まい兼ギャラリー兼仕事場におじゃましたり、石見銀山のショップでも購入したり。

収穫の成果としては
●石見銀山のショップ
写真中央の上の湯飲み二つ
島根の旅だけどなぜか萩焼
それと木のスプーンを買いました。
布のコースターの上においてコーヒー飲んだりにも使えるかな、と思って。

●出西釜
写真左の茶・白・黒のお皿各2枚づつ。
それと写真中央下の茶色のボール。
ここは柳宗理の器シリーズが有名です。
うちの実家ではここの黒い大皿を昔から使っていてとてもなじみがあります。
母が結婚前に出雲に旅行にいったときに買ったものだそうです。
同じくらいの大皿が欲しかったのですがちょうどいい大きさのものがなく断念
出西釜はギャラリーショップがステキでした。
日の光がサンサンと入る木がふんだんに使われた空間に、大量に器が並べてあるとどれもステキで欲しくなってしまう
でも持って帰って夜に蛍光灯の光の下でみると・・・あれ?
なんかお店で見たのと雰囲気違う。(特に茶色のが)
朝食の時に日の光の下で使うとステキでしたけどね。

●女性作家さん
出西釜の近くに張り紙看板があって近くの作家さんの仕事場で焼き物展やってるとか。
ふら~っと寄ってみてこれも何かの縁かなってことで器をひとつ購入。
写真右の上

●湯町釜
写真右の下
玉造温泉駅のすぐ近くです。
ここはエッグベッカーが昔からの定番で有名です。
これもうちの実家で昔から使っていてなじみのもの。
今回はキャラメル色のボール型の器を一つ購入しました。
ここ、すごいよかったです
他にも欲しいものがたくさんあった
でもまあ次回・・・。

●袖師釜
写真右から2列目の縞模様の器ふたつ
ここもステキな器がたくさんありました。
この器は帰ってからめっちゃ使ってます

他にも行ってみたい窯元さんがあったんですが時間の関係で断念。
でも満足満足
また行きたいな~

今年の醍醐桜

2011-04-19 14:03:36 | Weblog
毎年恒例となっています。
建築士会青年部関係女子有志による醍醐桜参り。
今年は15日(金)に決行。
7時に岡山インターを出発して今年もライトアップの醍醐桜を見にいきました。
醍醐桜へと登っていく細い道の途中でR○Kの中継車とすれ違った。
ちょっと前に「満開です」のTV中継がニュースで流れたらしい。
そんなことは知らない私たちは細い道ですれ違う大きな中継車に
「もっとよけてぇ~」と叫んでいました。

醍醐桜は相変わらず荘厳なお姿でした。
去年より花付きが多かったように感じました。
来年も見られますように

津山鶴山公園

2011-04-11 14:17:32 | Weblog
津山の鶴山公園にお花見に行ってきました。

花見客も多いし、屋台もたくさん出ていてとてもにぎやかでした。
鶴山公園の桜を見たのは初めてです。
登っていく程に桜が増えてきて天守閣跡まで登って下をのぞき込むと下は桜でピンクの世界。
そして遠くは津山の城下町を見下ろすことができました。
鶴山公園の桜を堪能できました

餅投げ

2011-04-06 15:18:14 | Weblog
4月5日大安

図面を書かせていただいた住宅の棟上式で餅投げが行われました。
餅投げ、岡山市内ではかなりめずらしくなってますよね。
現場に行くと熱気ムンムン
近所の方や、現場関係者の家族も集まってなかなかの人数です。
子供達だけでなく、大人もかなり気合い入ってます(笑)
大人も子供も袋を手にもって棟があがった屋根を見上げてまだかまだかと待っています。
そしていよいよ餅投げ開始
たくさんの紅白餅とお菓子が投げられました。
開場は興奮のるつぼ(笑)
子供をおいて必死に拾いまくるお母さん。
こっちこっちぃ~って叫んでるおばさん。
そんな雰囲気にビビッて泣いちゃってる子供。
そんな雰囲気を冷静に見ながらも、足元に来たお餅やお菓子を拾いつつ、写真を撮りました。
楽しかったです
所長と私でひろってかなりの量のお餅を頂いて帰りました。
お正月以来のお餅が食べられます。
お雑煮しようかな~ きなこ餅や砂糖醤油も好きです

棟上げおめでとうございました

防災

2011-03-16 13:28:38 | Weblog
大地震が大災害をもたらしています。
連日テレビで流される現地の映像をみて心臓がキュっとしめつけられます。

私に出来る事はなにか?
日本全国そんな気持ちになっていると思います。

被災地では、まず救助が行われています。
ボランティアであっても、要請があるまでは自重すること、
物資を送る事も、現地での作業手間がかかるのでむやみに送らない方が
いいといわれています。

じゃあ何が出来るのか?
とりあえずすぐできることは義援金。
いろんなところを語っての義援金詐欺がさっそく多発しているそう
(まったくもう
なので身元がしっかりしたところへ義援金を送る手続きをしなければ。

●日本赤十字社のHP
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

クレジットカード決済での寄付ってもあるんですね。
私はこれで手続きをしました。
簡単にできました
郵便局での振込もできます。
郵便局で
「東北地方太平洋沖地震のために、日本赤十字社に募金をしたいです」
と言えば、専用の振込用紙(手数料は無料)をもらえるそうです。
その他コンビニで手続きもできるみたいです。

●岡山県HP
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=92456

岡山県の各施設でも義援金の受付をしているそうです。


義援金の次にできることはあるのか?
それはまだもうちょっと様子をみる必要があるのでしょう。
でも現場が落ち着いて復興の動きがでてきたときに、
きっとなにかできることがあるはず。
個人としても建築士としても。
建築物の応急危険度判定士の講習は受けて登録してます(所長も私も)
でも近県からの派遣となるみたい。
(所長は阪神大震災のときには派遣されて現地入りしました。)
とりあえずは普通に生活して仕事して、経済をまわすことが
自分にできることなのかな。
なので仕事がんばります。


それと、今回は自分の生活での防災に関しても考えさせられました。
防災の備え・・・ほとんどないです
非常用の持ち出し袋、水、食料。
懐中電灯あったっけ?
あと電池。
(でも不安にかられて市場で買いあさって品薄になるという集団心理も恐い)

あとは家族と避難場所の確認や連絡方法について話しておくこと。
それと家の中や会社や近所での危険箇所の事前確認など。

余談ですが、前に建築士会青年部の大会が鳥取であったときに、
鳥取では鳥取地震の経験があったので「防災」がテーマでした。
そのとき紹介されて、みんな持っておいたらいいよ!ってことで
青年部みんなで持つことにしたエマージェンシーホイッスル(IDホイッスル)
建物の下敷きになったり洪水にながされたときなどに自分の存在を知らせる
ためのものです。
中に日本語と英語で緊急連絡先や血液型などを書いておくID用紙が内蔵されます。
先輩がColemanのエマージェンシーホイッスルをプレゼントしてくれたんですが、
持ち歩くにもどうにかおしゃれにしたいな~と思って、スワロフスキーでキラキラ
にデコってキーホルダーに付けてます

高級鯛焼き

2011-03-10 14:36:11 | Weblog
所長の東京土産で銀座の鯛焼きをもらいました。
一個200円也
高級~
中におっきな栗がひとつ、ゴロ~ンと入ってます
うましっ


東京へは木構造振興の集まりで「美作桧の家」について発表をするために出張してました。
構造計算によってつくられたオール桧の家、しかも地元の木を使った木造住宅を供給するための体制づくりをしています。
2011.3.5の山陽新聞にも活動が紹介されました。


お土産は他にも木でできた卵ももらいました。
握ると精神的に落ち着くんだって
所員3人で強く握りしめますっ


失敗

2011-03-07 15:14:42 | Weblog
ホームベーカリー活躍してます

・・・が、しかし!

先日はドライイーストを入れ忘れてこんなんができました。

そりゃ膨らまんわな~