僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

お料理はレジャー♪

2011-09-19 09:16:05 | Weblog

昨夜の夕食のメインは、

鮭といくらの親子ちらし♪

昨日の反省を踏まえて、いくら少な目で。

 

いくらを食さないおひさまとは、

一緒にカレーをつくりました♪ 写真はおひさまのグーの手をともに。

 

一緒に買い物に行って、

カレーの材料は

「おひさまが選んで入れてね♪」って、お願いして、

全部おひさまが選んでカートに入れます。

 

今日のお肉は薄切り牛肉。

ルーは、ジャワカレー中辛。

我が家の定番は横濱舶来亭カレーカレーフレークで、

前は、それしか買わなかったのに、

最近、「これにしてみよ!」って色々お試ししているようです♪

うずらの卵も買ったから、

「お弁当用なの?」って聞いたら、

「カレーに入れると!エッグカレー。」

なんだって。

色々考えているんだねえ。

・・・ということで、目玉焼きとうずらの卵入りのWエッグカレーです♪

 

3連休中日。

お料理はレジャー、

美味しいは幸せです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休ですね♪

2011-09-18 08:37:03 | Weblog

いくら、入れすぎてごはんを足しながら食べたら、

食べ過ぎちゃいました(><)

ちなみに、おひさまはいくら食べません。ラッキー♪

============

3連休だけれど、

娘は部活、

夫はお仕事、

おひさまに、2人でどっか行こうか~??って誘うけれど、

「久留米鳥類センターは?」

「イヤ!え~っと、ふねのこうえん。」

「ええ~小さい子が多そうだからお母さんイヤだな~△▽は?」

「イヤ!〇〇」

「ええ~っ」

って、意見が合わない。

 

別にどこにも行かなくてもいいらしいので、

そうしましょう。

連休中は車も多いしな。

 

来週の3連休はサンシャインプールに行くらしくって、

来月初旬の秋休みはおひさまと2人で、大阪に旅に出ます。

楽しみだな~♪

 

学校行事もなく、ゆったりとした9月と10月初旬です。・・・運動会が春でよかったな。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2011-09-17 14:01:14 | Weblog

しょっちゅう、出張なので、いつもはお土産はなしなんだけれど、

今回は北海道ってことで、夫の出張土産

美味しいは幸せ♪ 

 

牧家のプリン、プリンとお皿に出して食べたおひさま。

チョコのプリンは?

だって。

そういえば、チョコもあったね~今回はないよ。

 

前に夫が山ほど買ってきたのって、

もう5年くらい昔のことだと思うんですけれど・・・

その時に食べ過ぎたから、今までは「いらないよ。」って言ってたんだよね。

久しぶりに食べたくなったからお願いしたら、4個だけ買ってきてくれました(^^)

 

やっぱりすばらしい記憶力です。

 

さ、夜はいくらごはんだ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援級の懇談会

2011-09-16 13:31:39 | 学校生活

昨日の夕方は支援級の懇談会でした(^^)

おひさまはオリラジの藤森くん似のヘルパーくんとイオンへ♪

イオンについて時計を見てさ、

「今日はちょっと遅かったね。」って言ったんだって。

「いつも、時計とかも見てるんだなあ・・・と感心しました。」って言われてました。

 

さて、懇談会。

知的の支援級の先生が、

産休で1年半お休みされるので(・・・だから、もうおひさまは会うことがないんだよな。)

代わりに来られた先生は、

教員免許とりたての若い男の子(・・・うん、男の子って言葉がぴったり!)

教師経験もないっていうんだもん、ビックリさ。

(・・・校長、産休の先生は支援教育に長けた先生をお願いしていますので・・・って4月に言ってたことは嘘っぱちジャン。)

お母さんたちを前に、ちょっぴり緊張気味

 

でもね、支援級全体でしている授業や

この間、お月見だんごを作った時の、買い物や調理実習の様子の写真を見せてもらいましたが、

一人ひとりに合った手順書(1枚ペラ紙だったり、上から順だったり、めくり式だったり。)があって、

皆とっても落ち着いていて、良い感じでした

 

おひさまの先生がしっかり仕切ってくれているしね

 

おひさまの先生、おひさまが3年生の時は、

はじめての支援級で、

はじめての自閉症児で、

はじめての視覚支援やらスケジュールやらで、

「〇〇ができませんが、どうすればいいでしょう?」

って、いっつも聞いてこられて、

おひさまがよく先生をたたいたりもしていたのに(・・・申し訳ない。。。)

今では、私以上に、よくわかってらっしゃる先生になられていて、

なので、私の出る幕はなくなりました 

もう、おひさまが自分で伝えることも、先生がおひさまに尋ねることも、できるしね

 

おひさまは1,2年生の時の担任も、

今の先生も、支援級ははじめて!!って方ですから、

おひさまのことを相談できる・・・って感じではなかったのですが、

その分、親の私の言うことに、真摯に耳を傾けてくれて、

持ち込んだものはしっかり使ってくださったし、

言ったことはしてくださったから、

おかげで、今のおひさまの小学校生活があります

ベテランの先生だと、私ともめてたような気もするから、かえってよかったんだろうな

 

そう思うと、若い男の子先生も、しっかり育って素晴らしい先生になるのかも。

これからがちょっぴり楽しみです(^^)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新~♪

2011-09-15 12:45:05 | Weblog

朝から免許の更新手続きしてきました(^^)

子どもを送り出してすぐ行ったら、駐車場もまだ空いててよかったな。

 

免許更新の手続きこそさ、「視覚支援」と「構造化」ですよね♪

手順や見取り図があって、① ② ③・・・って番号が振ってあって。

 

視覚支援って何のこと?

それって必要なの?

って人がいたら、

こういう手続き、全部人に聞いてしないといけないとどうだろう って考えてみて!

って今度から言おうかな。

誰にとっても、わかりやすいこと はいいことです。

 

これから、5年も使う免許だから、写真もちょっとでもマトモにうつりたいな~と、

白いハンカチをひざにのせて写したらいい・・・なんて書かれているのをみて、

その場でハンカチ出す勇気がないので、

白いスカートで行きました。

 

昨日、美容室も行ったし、

まあまあ、満足の結果の免許になりました(^^)

 

ホッ。

 

それにしても、免許の写真ってさ、更新で変わるでしょ。

でも、療育手帳の写真って、変わらないんだよね。

持って行ったら変えてくれるのかもしれないんだけれど。

 

おひさまも6歳のときの写真だから、かなり今とは違うんだけれど、

友人なんか「うちの子なんか2歳の時の写真だから、もうおもかげすらないって感じよ。」

だって。

いいのか、それで。

 

まあ、見るたび可愛い頃に出会えるんだけれどね♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめの本

2011-09-14 08:33:59 | 本の紹介

夫がずいぶん前に購入して、

「泣けた~面白かったよ!」って言ってたから、

出来れば、誰にも邪魔されず読み上げたい!!と思ってたこの本。

久しぶりに仕事もなかったので、昨日一気に読みました♪

(自宅で仕事をしていると、時間管理が大切なの・・・(><))

 

愉快、痛快、爽快!!

読了感がすばらしかったです♪

やっぱり、読んだ後、爽やかになるのがいいね。

 

読んだ後、検索してみると、WOWWOWでドラマやってるんですね。

三上博史さん、渡部篤郎さんと、キャストが私たち世代の方々だわ~と、

ちょっと加入したくなりました。

 

============

マンガも好きですが、本も好きです♪

自閉症関連の本もかなり読んだもんだなあ・・・今ではもう買わないけれど。

 

親御さんが これだけがんばって、うちの子をここまでしました!みたいな本を読んでは、

(「やっと高機能になった!」なんて書かれているものもあったもんな。)

「この人が育てたら、おひさまはもっと伸びたのかな・・・おひさまにとって私が親じゃなかったらよかったのかな。。。」

って落ち込んだり、

療育ノウハウ系の本を読んでは、ちょっと試してみて、すぐ挫折してみたり、

(だって、何時間もずっと座らせてセッションとか無理なんだもん。)

当事者さんの本を読んでは、

「おひさまも本当にこんなことを思っているのか?本当にこんな感じ方をしているのか?

あの脳天気さから、そうはとても思えんけど。」

「こんな大変になっていくの??イヤ~!!」

と思ってみたりしたものです。

まあ、自閉系の本であんまり読了感が爽やかなものはありません。

 

自閉症関連の本で、私が一番よかったし、影響を受けた本は

こちらです。おめめどう 杖の役割ー障害支援の素ー 630円

これは読了感が爽やかでした♪。AMAZONでも取り扱っていますね(送料無料だわ)♪

「ぼくら、杖やろ。子どものできることに援助せな。」

なんていうか、視覚支援とか、スケジュールとか、グッズとか、そういうものがどうして必要なのか、

根本的なことを教えてもらって、

この本が、私のおひさま支援の在り方を支えています。

 もし、私が自閉症児だったら、こういう考え方で育ててほしいと思う本です♪

 

「障害支援は支援やねんから、本人も親もラクにならんもんはウソやねんで。」

この本にでてこられる syunさんから直接言われた言葉。

いまだに、さまざまな情報に振り回されそうになるとき、噛みしめています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校選び

2011-09-13 09:28:02 | Weblog

昨日、友人と長電話していたら、

療育センターのお母さんたちも幼稚園選びに奔走している時期だって聞いて。

うちは、幼稚園は診断前からプレ幼稚園に通っていたから、すんなり入園したのにあえなく転園しちゃったから、

幼稚園選びはま~ったく苦労していないんだけれど、

小学校は「あの失敗を繰り返してはならん!!」と、結構必死になりました。

 

当時は北九州市に住んでいたから、

年中~年長にかけて 北九州の小学校4校、特別支援学校1校。

夫の仕事で引っ越しが決まったから、福岡市の小学校3校。

おひさまにとって良い環境なら、そこに引っ越してもいい!!って思ってました。

 

子どもたちの様子は学校によって全然違いました。

フツウに黒板を使って、学年相応の授業をしているところもあれば、

1~6年生まで一斉にこの授業なの??6年生のおひさまに、こんな赤ちゃん扱いな話し方されたくないよ!って思うようなものだったり、

ずっと奇声をあげて机の上につみあげた絵本を延々めくっている男の子がいて、周りの子はどんどんプリント解いて先生に提出してたり・・・とか。

ほんと、いろいろ。

 

先生の対応も、

「来年度は一人卒業するから、入学は一人がいいですね。あまりたくさん入学されても困りますし。」

「交流は、そのクラスの先生によりますから。まあ、高学年になるとほとんどないですね。」

なんて言われて、この子たちが小学校に入学することは喜ばれないことなんだなあ・・・と悲しくなった一方、

 

「お子さんの状態に合わせて、学年のクラスに入っています。」

「その子、その子にあった対応をしているんですよ。今は給食だからみんな交流の教室にいます。」と、

名前がちゃんと学年と理解に応じて漢字だったりひらがなだったり、

日課表も漢字だったりひらがなだったり、

授業もとっても楽しそうで、

「お母さん、たくさん見られたらいいですよ。今しか見れないだろうし、学校によって特色がありますからね♪」

と、話してくださった先生もいました。

良い先生で、ここいいな~と思ったけれど、

なかなかに、どう考えても夫の会社までの交通の便が不自由なところだったのよね。

ここの先生がいいよ!って評判で見に行ったところだったから。

 

悩みまくっていて、

福岡市近辺に引っ越していった友人たちにも電話しまくってて、

うちの地域の小学校、すっごくいいよ!って話から、

「そこってさ、障がいのある子のクラスとかある??」

「どうなのかな??聞いてみるね。」

「よろしく!!」

 

次の日、

「あったよ。ひまわり学級、全然知らんかったけれど、〇〇(友人のお子さん)の学年の子一人、行ってるらしい。」

( ↑ それにしても、子どもが健常児だったら自分の学校に支援級があるかなんて、あんまり気にしないし気にならないもんなんだな~。)

「そうなん、近々参観とかあるかな??」

「参観はないけれど、毎月15日は学校開放しているから、いつでも参観できるよ!」

ってことで、その月の15日車をとばして見学に行ったのでした。

 

ちょうど2時間目の終わりについたのかな。

黒板には一人ひとりに時間割。

落ち着いて授業をうける3人くらいの子どもたち。

見学は私ひとりだったので、中休みに先生と話してみます。

 

「今は北九州に住んでいるのですが、福岡近郊に引っ越しが決まって・・・」

と、おひさまの状態を。支援級を希望していることを。

 

するとね、この先生、色々お話してくださったあと、

「1年生が入ってきたら楽しくなりますね!」

って言われたの。

「人数が増えて大変ではないですか??」

「いやあ、一人ひとりでできることも、少人数でできることもありますし、

今いる子たちも良い刺激になるだろうから、入学する子がいたら嬉しいですよ!お待ちしてますよ。」

って。

 

もう、この言葉だけで、私は今の小学校への入学を決めたのでした。

娘の学年の授業も見て、ここなら大丈夫って思えたしね♪

いっぱい見たからこそ、巡り合えたんだ!!なんて、神様ありがとう♪って思ったもんだったな。

 

でも・・・結局、おひさまは情緒のクラスになったので、この先生は担任ではなくて(><)

いっつも見守ってくださていたけれど。

担任の先生に関しては、いろいろ手をつくしてきたけれど(この話はまた後日。)

今でも、私のこの時の出会いと、この時の直感は間違いなかったと思います。

 

リアルでご存じの皆さんは、うちの小学校のホームページ、ひまわり2 の教室をクリックしてみてね♪

楽しそうなおひさまの写真がいっぱいです(^^)

え~小学校名は知らないけれど見たい~って方は、どうぞ右上のメッセージを送る からメールくださいね♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日

2011-09-12 08:11:58 | Weblog

二人ともすっかり回復して、元気に登校しました(^^)

嬉しいわ~♪

 

それにしても、姉弟って、もう昔のようにひっつきもっつきしていないのに、

いっつも、一人が病気になると、もう一人も病気になりますね。

 

大昔、

私の弟が虫垂炎だったのに、

近所の小児科では「風邪からくる腹痛」なんて誤診されて、

我慢強い子だったもんだから我慢して我慢して、

腹膜炎まで起こして入院したとき、

小さかったからか、個室で、

母はずっと付き添っていて、

お見舞いの品で美味しそうなものがたくさん並んでいたから、

「私も盲腸になりたい!」

なんて思ったら、

弟が退院して1週間後、おなかが痛くなって盲腸になったんだったな~。

入院しても、私は大部屋だったし、何にもいいことなかったから、

変なことを願ったらダメだ・・・って思ってたんだったな。

 

なんてことをつらつら思い出した今回の子どもの病気でした。

夏の終わりは気をつけないとね。

 

==========

震災から半年、

被災地や福島の姿に心が痛み、小さな義援金は続けています。

献血は行こうとしたときに骨折しちゃったからできないままで・・・

できるようになったら行こうっと。

 

あれから私は、

〇ガソリンの残量が半分になったら、給油する。

〇お風呂の水は抜かない。(もう、そこで溺れるような小さな子はいないしね♪)

ようにしています。

 

がんばろう、日本。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさまとiPad

2011-09-10 17:49:07 | Weblog

キャー!毎日jpに愛しの中邑賢龍先生の記事が!!

デジタルトレンド2011:iPadで障害持つ子支援--中邑賢龍氏

iPadでもなんでも使って、

学びの手前でつまづくことがラクになったらいいね♪

 

さて、おひさまもiPad使ってます。

家族と兼用だけれさ。

どう使ってるの??っていうと・・・ずばり、おえかきとか玉がコロコロのゲームとか太鼓の達人(これはちょい怖い)とか・・・です。

 

色々入れてみたんですよ、支援系アプリも。

NHK教育テレビで放送されていたものとかさ。

見向きもしなかったけれどね。

 

結局、支援機器って、

本人が使って、あっこれラク!わかる!伝えられる!って感じて、

本人が使っていくものだもの。

おひさまにとっては、いまさら歯磨きソフトなんていらね~よ!!って感じなんでしょう。

支援系でも、本人がピッタリくるものがあったら、使うようになるのでしょう。

 

IPad、良い暇つぶしにはなってます。

携帯とかDSとかと一緒だな。

さすが、デジタルネイティブ世代、

見ただけでドンドン使っていくしね♪

 

楽しいことは多いほうがイイです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんね。

2011-09-10 08:51:17 | Weblog

娘が元気になって、部活に行ったと思ったら、

おひさまがまさかの発熱の今朝。

 

今日は一風堂のチャイルドキッチン「ラーメン・ぎょうざづくり」を予約してたんだけれど、

キャンセルだな。

 

「熱があるね。今日は家で寝とこうね。」

と言うと、おひさまが、

「はい。 お母さん、ごめんね。」

って言うの。

 

このあいだ、救急車の中でも、娘から

「お母さん、ごめんね。」

って言われてさ。

 

私、どんだけ鬼母なん~

 

ごめんね。なんて言わなくていいんだよ。

病気になるのはしかたがないんだからさ。

お母さんはきみたちが元気でいることが一番です!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする