僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

講演会 覚書(2)

2008-06-30 20:38:48 | Weblog
もうひとつ

いくらコミュニケーションのためのグッズが揃っていたとしても、
伝えられる環境は十分あったとしても、
本人に伝えたいこと、言いたいこと がないと、
無理なんですわ~

ってこと。

早期療育の弊害
療育だけしてきた子に、盛り上がる話題ってある??

24時間訓練ですっていうところもあるものね。

私はおひさまが3歳まで気づかなかった人なので、
もっと早く気づいていたら、もっと早く療育していたらって
思っていた時期もあったけど、

その時期まで、
ただ可愛くて、
ただただ愛しくて、
大好きでいて、
もしかしたら、よかったのかもと思うのです。

そこから、通園施設で応用行動分析学と視覚支援とスケジュールを知って、

ハルヤンネさんにマインドと障害支援を学んで、

おひさまはスクスク育っています。

とりあえず、そりゃあ落ち込むこともあるけど(私がね)、おひさまは幸せそうよ(^^)

うん、やっぱり、好きなこと支えてあげましょうね♪








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会 覚書き

2008-06-30 16:16:56 | Weblog
講演会で心に残ったいくつかを。

テレビをリモコン操作していて、
全然チャンネルが切り替わらなかったら、
電池かえるでしょ。

それでも無理やったら、テレビを直接触りに行くでしょ。

自閉症の子のコミュニケーションでも同じことがいえる。

いっぱい言ってるやん。どうにか表現しようとしているやん。
なのに、わかってくれなかったら・・・・
自分の頭叩いたら、お母さんがとんでくる。
ピアノの上歩いたら、抱っこしてもらえる。
行動障害って言われていることは、そんなことから起こっているのではないのかな。

モチベーションを保っていける必要な確実性は98%
確かに、TVのリモコン操作してこれくらいの確実性がなかったら、
イライラしてそんなリモコン捨ててしまうものね。

コミュニケーションが苦手なんやから、
こっちがアンテナ高くするしかないやん。

したいこと、やりたいこと、
自分で決めて、自分で選択して、自分で責任をとることが自立。

自立って、成人してからのことじゃなくって、
今、この時から自立なんです。

いっぱいいっぱい、好きなこと、やりたいこと、
支えていきたいと思いました。

だって私も楽しく好きなことして生きているもの。
だからこそ、家事もすれば、仕事もちょっとして、
しないといけないことをする。

おひさまも娘も楽しく生きていかなきゃね。
障害があるからって今、楽しく生きることを我慢させる必要はない。

そんなことをつらつら思ったsyunさんの講演会でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大脱走~ハムスター

2008-06-30 15:20:00 | Weblog
講演当日の朝
実家に泊まって家に帰ってくると、ハムスターがいない・・・
ふたが少し、開いている??キャーどこ??

娘と母と必死で探して、言い合いしていても、おひさまは涼しい顔でね。
「おらんね~」って。

一緒に探しなさい!!!ってキレても仕方がないと思ったし、
最後にハムスターと遊んでいたのは娘だし、
おひさまは可愛がってるけど、別にあまり気にならないのかしら??って、
あせりながらも母に任せて、講演会へと向かいました。

講演会が始まる直前に母からメール
「ベッドルームにいたよ!これで安心してね。」
ほっと一安心でした。

そしてここからが母に聞いた話。

娘が見つけて、いたよ~!!って大騒ぎ。
おひさまもね。
「いたね~よかったね~ごめんなさい。」
って、大喜びだったみたい。

ごめんなさいは母に?ハムスターに?

気にしてないわけじゃないんだよね。

聞いてないようで、見てないようで、
実はとってもわかってたりするのがおひさまだものね。

出かける日の朝に限って、他にもバタバタバタバタ色々あったけど、
ハムスターも見つかったし、子どもたちはスケジュールでバッチリだし、
私は心置きなく講演&飲み会を楽しめたのでした。

講演会の覚書は次の記事で






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする