kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

ワットメーター取付きました

2018-12-17 12:25:49 |  バッテリー

<接続回路に難渋しました>

昨夜来の雨も上がり、今朝は優しい陽射しに恵まれています。

このまま晴天と成れば良いのですが・・・。

そんな今日は遂にワットメーターが本来の姿で装着出来ました。

詳しい回路図は、明日にさせて頂くとして本日は回路変更施工の一部始終なのです。

 

ご存知のようにKenyのコルドバンクスには、2組のサブバッテリーバンクを搭載しています。

 

本来のトリプルサブを№1バンク、追加しましたシングルサブを№2バンクと呼んでいます。

№2バンクは№1バンクを電源として、DC-DCコンバーターで充電しています。

このDC-DCコンバーターに電源供給する回路には、ヒューズを入れていましたが、充電される側の№2バンクにはヒューズが入って居ませんでした。

写真は№1バンクのヒューズですね。

度々ショートするミスが重なるものですから、№2バンクにもヒューズを入れます。

ミニヒューズは別売りですが、一応安全優先で15Aとしました。

 

№2バンクのバッテリー+線を一旦切断し、購入しましたヒューズを入れます。

所が何を思ったか、一旦切断した+線を再度接続するボケ具合!!

(@_@)(@_@)

完全にカシメ後に気が付く愚かさです。

(@_@)

仕方無く再度、+線を切断しました。

(@_@)

事前にバッテリー側をカシメます。

この部分は絶縁体付きですから、カシメ後は引張り確認が欠かせません。

また、万一の抜け防止にビニールテープを巻いておきました。

そして、№1バンクヒューズのお隣にタイラップで固定します。

これだけ追加ハーネスが増えますと、後日の為にマーキングが必要ですね。

やろうとは思うのですが、実行が伴いません。

これでやっとワットメーターの配線変更が行えます。

勿論、ヒューズは抜いた状態での作業ですね。

 

 

【ワットメーター表示内容】

①、DC-DCコンバーター出力側の電圧、電流、電力表示。

旧DC-DCコンバーターが故障し(高電圧出力)、回路取りのマズサも手伝い無線コントロールユニットを破損させましたから、万一の故障、高電圧を常時モニターしたいのです。

 

②、№2バッテリーバンクの充電状況把握。

これは副産物的に可能に成るのですが、従来は№2バッテリーバンクの電圧のみで充電状況を判断していましたが、今回電圧、電流が読取り可能に成りますから更に充電状況が把握出来ます。

 

以上の目的が達成できる箇所にワットメーターを接続する必要が有るのです。

暫定的に電圧表示のみで稼働していたのですが、ブロ友さんから直列接続との情報を頂いたのと分解して見ますと、ワットメーターの「SOURSE」、「LOAD」側の+線は直接繋がっていたのです。

所謂、直列接続されているのです。

2~3日考えた回路図は、やはり手書きですと考えがマトマルようです。

 

手書きしました、回路図に従いマイナス回路から修正して行きます。

まぁ~現物で見て頂くと何をやっているのか、分かり辛いですよね。

本来はスッキリ的に綺麗に配線したかったのですが、追加回路が多く焼きそば状態に成ってしまいました。

 

プラス回路も接続変更を行います。

ワットメーターはこのDC-DCコンバーター出力側に直列に入れます。

回路変更を行いますと、不足するリード線が出ますのでこれも作成しました。

 

何とかプラスマイナスの回路変更が出来ますと、回路図と照らし合わせ間違いが無いか照合します。

回路接続間違いで、ヒューズを切るのは忍びないですからね。

(@_@)

回路に間違いは無いようです。

 

№2バッテリーバンクのヒューズを入れ、祈りながらプラス手動スイッチONします。

この時点では異常無しです。

(^^♪

次はいよいよ、マイナス手動スイッチONします。

なむさん!!!

 

オッ~~~ヒューズは切れません!!!!

手動スイッチの青色LED、DC-DCコンバーターの赤色LEDが点灯しています。

ワットメーターも電流、電圧、電力を表示しています。

(^^♪(^^♪

 

やれやれですね。

 充電電圧  14.33V

 充電電流   1.56A

 *電流が流れ難く成っていますから、ほぼ満充電ですね。

 

 この時点での電力  22.3W

ワットメーターを狙いの回路に入れる事が出来たようです。

№2バッテリーバンクの電圧比較等は、また別途Upとさせて下さい。

 

やっと、DC-DCコンバーター手動スイッチ稼働で出力側の電流、電圧は測定可能と成りました。

キャンカーが思う通りに動きませんと、何故かスッキリしません。

今回のワットメーター取付完了で、一つ懸案事項が片好きました。

明日は回路図ですが、手書きをエクセルにでも落とさなければ成りません。

これも手間が掛かりますから、間に合えば良いのですが。

 

今日午後から晴れますと、背中に翼が生えそうです・・・。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったよかった! (畠mama)
2018-12-17 14:20:06
詳細はよく理解出来ませんが(笑)、ヒューズは飛ばずに無事に作動してるのは分かりました(^∇^)
年の瀬を目前にやりあげた感満載です!
私も本日、年賀状を投函できてやった感いっぱいです( ◠‿◠ )
こんばんは☺ (cor1122)
2018-12-17 20:10:06
ワットメーター装着成功、おめでとう御座います☺

昨日はサブバッテリー残量計の電圧の数値の精度につき、詳しいアドバイスありがとう御座いましたm(__)m

これで、サブバッテリーの電圧管理頑張って診ますm(__)m
おめでとうございます! (Take15)
2018-12-18 11:09:02
デコデコとワットメータでバルク、アブソーブ、フロート、16Vイコライゼーションと思いのままになりますね。
畠mamaさん (Kenyじぃーじ)
2018-12-18 16:12:27
有難う御座います。

やはり行き詰まりますと、暫く放置しますとアイデアが浮かぶようです。
お蔭を持ちまして、お正月までに目途が付きました。

年賀状ですか?! それにもう投函済とな・・・。
忘れていた事を思い出されました。
年賀状は何時に成るやら?!
cor1122さん (Kenyじぃーじ)
2018-12-18 16:28:13
 そうなんです。

以下に再度お浚いをしますね。

①、サブバッテリーの放電終止電圧を12.0Vまでとする。
②、60A超えの大電流放電を行わない。
必要な場合はフックアップか、ディユアルソースエアコン搭載車で有れば、エンジン始動しバックアップを取り出来るだけトリプルサブの持ち出し電流を抑える。
③、定期的な100%満充電(ソーラーに依る)を出来れば、週一回又は月に一回行いますとサルフェーション除去が行われ長寿命に繋がります。

まぁ~100%満充電は、ソーラーの充電モードではフロートですが、これが案外難しいものです。
天候にも依りますが、キャラバンに出ますと冷蔵庫稼働状態でも2~3日に一回位フロートが出ますから嬉しいものです。

次はそろそろ、ソーラー発電ですね。
クリスマスも近いですから、サンタさんにお願いして見ては如何でしょうか?
ご健闘をお祈りしています。
Take15さん (Kenyじぃーじ)
2018-12-18 16:37:35
 いゃ~~旧DC-DC(デコデコ)が暴走していたとは思いもしませんでした。

今回は1500W 30Aですから、タフネスは有るやも知れません。
しかし、大容量威力でハーネス、キャンカー諸共焼失し皆さんのブログネタに成らないよう気を付けねば。

尚、16Vイコライゼェーションに見えますのは、無線RFの受信機なのです。
最近は音楽は殆ど聞かなく成りました。
たまのカラオケ程度なのですよ。
しかし、Bluetooth接続のスピーカーはダイネットに積みぱなしなのです。
年末までには、これも補充電してやらねば。

コメントを投稿