Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Too many Westerners comment on Japan without really knowing what they are talking about.

2015年02月26日 23時39分15秒 | Weblog
フォロー

mozu
‏@mozumozumozu

Indirectly Speaking / A Western myth about Japanese education - The Japan News http://j.mp/1BAa2NS

Indirectly Speaking / A Western myth about Japanese education



一方通行の授業、暗記型の授業がないわけではないが、




もちろん、対話型授業も多い。





Why? I won’t be very diplomatic here. Too many Westerners comment on Japan with an air of assumed authority without really knowing what they are talking about. This is one characteristic of my own culture that I find most annoying — opinionated hubris.


これはあるな。
Manplaining あるいは、Whiteplaining と似た現象。Westplaining といったところか?



フォロー

suzuky
‏@suzuky

”日本にいる英米人は日本の教育は講義&暗記だけだとバカにしているが、それは『従順なアジア人は権威に逆らわず、批判精神もない』という人種的偏見にほかならない。実際はけっこうインタラクティヴな教育をやっている。”という記事でした。RT


suzuky
‏@suzuky

英米人(の高学歴の人)は「権威に逆らわず、批判精神がない」人のことを下に見たり、自分でモノを考えられない遅れた人と見なす、ということ自体、日本ではわりと馴染みがないかもなあ。
0件の返信 0件のリツイート 0件のお気に入り
返信 リツイート お気に入りに登録
その他


フォロー

suzuky
‏@suzuky

要するに英米人からすると「人に従順に従う行為」てのは召使い的行為、無知な奴隷的行為だからバカにされるんだろうな。
0件の返信 0件のリツイート 0件のお気に入り
返信 リツイート お気に入りに登録
その他



 どうかなあ。 

 日本人出羽の守というのは、欧米文化の権威に逆らわず、従順だが、は英米のインテリに好かれ、重宝されている場合が多いしなあ。

英米人のインテリのなかには、他国は批判できるけど、自国は批判できないのも多い。

 人によるんじゃないの?

余裕しゃくしゃくの富裕層に高い課税して、最低賃金をあげたら、雇用が創出されて、経済もよくなった、と。

2015年02月26日 17時42分28秒 | Weblog
This Billionaire Governor Taxed the Rich and Increased the Minimum Wage -- Now, His State's Economy Is One of the Best in the Country
Posted: 02/24/2015 4:58 pm EST Updated: 02/24/2015 4:59 pm EST



ミネソタ州の州知事が、富裕層の税を増税して、最低賃金を上げたら、雇用が創出されて、失業率が減って経済がよくなった、と。



The reason Gov. Dayton was able to radically transform Minnesota's economy into one of the best in the nation is simple arithmetic. Raising taxes on those who can afford to pay more will turn a deficit into a surplus. Raising the minimum wage will increase the median income. And in a state where education is a budget priority and economic growth is one of the highest in the nation, it only makes sense that more businesses would stay.


It's official -- trickle-down economics is bunk. Minnesota has proven it once and for all. If you believe otherwise, you are wrong.



余裕しゃくしゃくの富裕層に高い課税すれば、財政赤字はなくなり、最低賃金があがれば、平均収入も高くなる。教育を重視し、経済成長が著しいところから、企業がでていかないのは自然の理である、と。

トリクルダウンは嘘八百である、と。


「俺の性欲は年々増すねん」「夜の仕事とかせえへんのか」

2015年02月26日 17時23分26秒 | Weblog
「性的言動」でセクハラ処分は適法と最高裁 大阪の水族館「セクハラ発言」訴訟で逆転判決


 1、2審判決によると、課長代理だった40代の男性2人は派遣社員の女性らに「俺の性欲は年々増すねん」「夜の仕事とかせえへんのか」などと性的な発言を繰り返したとして、平成24年2月、それぞれ出勤停止30日間と10日間の懲戒処分を受け、降格された。



厳しい処分だが、時代にあった判決だろう。


自由の刑に処せられている

2015年02月26日 17時07分19秒 | Weblog
Freedom fighter

The complete guide to France’s brainy hero
Feb 21st 2015 |


サルトルに関する哲学的伝記




The human mind was free, notably in its imaginative capacity to entertain possibilities and think of the world as different from how it was. People were free of religious or ethical authorities, so obliged to find their own values. They were free finally to define themselves or choose a form of life as they pleased, for there was no human nature—nothing essential, that is—to being human. Those three freedoms added up to “existentialism”, an otherwise obscure label by which Sartre’s thought became know


In a typical twist, Sartre added that people were entirely free to reject the verdicts of others and their stereotyping. To deny that freedom involved self-deception or bad faith. So, generally, did blaming your situation on your past, your parents, the unconscious, social pressures or human nature. Those were craven excuses. At any moment you could avow or disavow your situation. Strictly, it was yours only once you claimed ownership. Such freedom was daunting, Sartre recognised. In his brutal phrase, everyone was “condemned” to be free



In the philosopher’s superabundance of ideas, imagination did most of the work. Neither passive nor whimsical, this power of supposition underlay the simplest intentions and grandest plans. Its uses ran from the banal and domestic to the heroic and political. As the power to suppose that society might be different, imagination dominated Sartre’s radical politics. On Paris walls in the student upheavals of May 1968 appeared the Sartrean slogan, “Power to the imagination”.

Besides a weakness for overgeneralisation, Sartre tended to over-empower the mind. At one extreme, he was never far from gifting people with mysterious mental powers to shape events. His runaway prose tended to blur the simple point that picturing a better society did not create a better society. Imagination was needed for action but was never itself enough. People still had to act.



 人間は他の仕方でもあり得た、ということ想像でき、したがって、宗教的、倫理的権威からも自由でいられるから、自分の価値を創造していかなくてはならない。、私は常に他人の視線と評価にさらされながらも、人間に本質というものがなく、従って、私の本質は、いわば 無であるから他人からの評価や決め付けからも自由であり、可能性に向けてアンガジェしていくのが私の姿であるーーー人間は自由の刑に処せられているのだ、と。

 ただ、サルトルは、分析で、不当な一般化しているし、精神というものを過大評価しすぎいる。行動するには想像が必要であるが、想像だけでたりるものではなく、行動する必要もあるのだ、と。

 哲学的に自由っていろいろ議論がありますけど、サルトルを語る場面での、自由について、私なんかは、サルトルが思うほど人間は自由ではない、と思いますね。他の可能性を思いつくことはできても、そのように体や感情は動いていかない経験なんて、誰でもある。それを本来的な生き方でないと価値的に、非難するのは、勝手だが、まず、そうした不自由さが人間に事実としてあるのだ、ということは認めるべきであろう、と思います。すべて、決定されている、運命づけられている、というのも極端な立場だが、自由の刑に処せられている、というのも極端すぎる、と思うのであります。


Related 

物理法則で決定ずけられているとすれば、人間に自由はあるのだろうか?


アムネスティー 謝罪した日本は非難され、謝罪しないアメリカはお咎めなし

2015年02月26日 13時19分04秒 | Weblog



Amnesty International Report 2014/15
Japan



Japan continued to move away from international human rights standards. The government failed to effectively address discrimination against foreign nationals and their descendants living in Japan, such as ethnic Koreans. It also failed to refute and combat attempts to deny Japan's military sexual slavery system during World War II. The number of recognized refugees remained very small. It was feared that the Act on the Protection of Specially Designated Secrets which came into force in December could negatively impact transparency. 





アムネスティが日本批判 「国際人権基準から遠ざかった」
朝日新聞デジタル | 執筆者: 渡辺志帆
投稿日: 2015年02月26日 10時29分 JST 更新: 1時間前



人権の国際基準から遠ざかった、というより、遠ざかり続けている、ということですね。

じゃあ、アメリカはどうなのか、というと、

Amnesty International Report 2014/15
U.S.A.


President Obama acknowledged that torture had been carried out following the 11 September 2001 attacks (9/11) under a secret detention programme authorized by his predecessor and operated by the Central Intelligence Agency (CIA). However, accountability and remedy for the crimes under international law committed in that programme remained absent. The declassified summary of a Senate report into the programme was released in December. Scores of detainees remained in indefinite military detention at the US naval base at Guantánamo Bay in Cuba, while military commission trial proceedings continued in a handful of cases. Concern about the use of prolonged isolation in state and federal prisons and the excessive use of force by police continued. Thirty-three men and two women were executed during the year.


個別の論評。


日本について

Discrimination

The government failed to speak out against discriminatory rhetoric, or curb the use of racially pejorative terms and harassments against ethnic Koreans and their descendants, who are commonly referred to as Zainichi (literally "residing in Japan")


ヘイトスピーチ法がないのはそのとおりだが、そんなのアメリカにもないわけだし。

The government attempted to back away from the landmark apology – known as the Kono Statement – it had made two decades earlier to the survivors of the military sexual slavery system, in which it had acknowledged responsibility and apologized to the survivors.


慰安婦問題で、謝罪した日本は非難され、謝罪しないアメリカはお咎めなし。

 それでいて、人権のの国際基準から遠ざかり続けている、という全体を評した言い方はされない。

 取調べの不透明性、難民の受け入れなど、さまざまな問題があるのは認めるが、強い奴には滅法弱い国際機関の信用など、うすれていくばかりではないか?

 それにしても、大手アメリカメディア記者たちのアメリカに対する無批判さにはあきれる。



Over half of Republicans want to make Christianity national religion

2015年02月26日 12時05分26秒 | Weblog
Over half of Republicans want to ignore Bill of Rights, make Christianity national religion
Published time: February 25, 2015 22:19 Get short URL




 アメリカ共和党員に対する調査で、キリスト教を国家宗教にすることについて賛成59% 反対30% どちらでもない13%

Those Republican primary voters who identified as members of the Tea Party were less likely to believe in evolution – only 27 percent were fans of Charles Darwin’s theory – than the 46 percent who believe in evolution and did not identify as part of the ideological group. Overall, 37 percent of those surveyed believe in the theory, with less than half – 49 percent – disbelieving. A majority of Tea Party members – 61 percent – said they don’t accept the theory of evolution.


 共和党の茶会構成員の61%はダーウィンの進化論を受け入れていない、と。


談話ーーー侵略・植民地支配を非難、平和主義の称揚は必須

2015年02月26日 06時33分05秒 | Weblog
戦後70年首相談話 5つの論点で議論へ
2月25日 19時19分


共産 穀田国対委員長「村山談話否定なら必要ない」
共産党の穀田国会対策委員長は、記者会見で「いわゆる村山談話は国策を誤り、侵略戦争と植民地支配を行ったことを反省するというのが核心部分だ。
有識者懇談会がどういう形の結論を出すにせよ、その核心部分を事実上否定するような談話は必要ない」と述べました。





過去における侵略・植民地支配 そして、戦後平和主義の歩みについての言及は必須だろう。






Aceface
‏@Aceface4ever

安保理公開討論:中国外相「侵略ごまかそうとする者いる」 http://a.msn.com/01/ja-jp/BBhTbwh … チベット侵略を解放というような輩ですねわかります


もちろん、竹島侵略やチベット・ウイグル地区を植民地同然の支配をしている国に平和の大切さを理解してもらえるように、日本とは対照的に、戦後、侵略・植民地同然の支配をする国々について非難する声明をいれてもよいーーいれるべきだ。

ボールを向こうに投げだして、受身にならず、攻めにでないと。

大半の右翼は、日本の過去の過ちを認めないから、それができない。認めないとやっても論理破綻してしまう。

ISとイスラエルの繋がり

2015年02月26日 05時03分06秒 | Weblog

ISISと米イスラエルのつながり
2015年2月22日   田中 宇




イスラエルは米軍(米欧軍)が中東に駐留する状況を恒久化するため、米の軍産複合体はこのイスラエルの策に乗って米軍事費の肥大化を恒久化するため、ISISやアルカイダを操って跋扈させ、シリアやイラクを恒久的に内戦状態にする策を展開している。軍産イスラエルとISISやアルカイダは同盟関係にある。



この人の陰謀論には与しないが、しかし、この人いろいろな記事に目を通しているね。イスラエルの動向は知らなかった。


イスラエルといえば、

イスラエル首相、モサドの見解と矛盾=イラン核問題で秘密文書-中東TV




嘘言っていたんですね。

けん制もなにも

2015年02月26日 05時03分06秒 | Weblog
ロシア軍が大規模演習=北西部、NATOけん制か

けん制もなにも、




エストニアのロシア国境で、NATOや米兵がパレードやっているんだから、お互いさま。

西側のメディアでもロシアのメディアでも、大きな文脈を見せてもらえないと、わけわからなくなる。


ブラックサイト

2015年02月26日 03時44分55秒 | Weblog

The Disappeared: Chicago Police Detain Americans at Abuse-Laden 'Black Site'
A secret interrogation facility reveals aspects of war on terror right here in America.
By Spencer Ackerman / The Guardian
February 24, 2015


長いので途中でやめたが、 修正5条や6条が保障する容疑者・被告人の権利を無視して、逮捕・取調べをする秘密の場所をアメリカの警察は使っている、と。

ブラックサイトという言葉が目に付いたんですね。日本でもブラック企業という言葉あるが、似たような用法があるのか、と。


Black project というのは、秘密のプロジェクトという意味で、その秘密計画が行われている場所がBlack site ブラックサイトというわけで、前者は、特に不正の、という意味はないようですけど、後者は、不正の、という含意があるみたいですね。

それはともかく、反体制のデモなんかにでていると、テロ容疑で秘密の場所へ連行されちゃうようですね。




 

”Whiteplaining” 人種、民族の壁に遮られる女性の連帯

2015年02月26日 02時06分38秒 | Weblog
パトリシア・アークエットのアカデミー賞授賞式での演説が波紋


アークエットは全米が注目するアカデミー賞の授賞式で、ジェンダー平等と男女間における賃金格差について、「命を授けた全ての女性、納税者、そしてこの国の皆さん、わたしたちは平等の権利のために闘ってきましたね。賃金平等への闘いはもうこれきり、アメリカの女性たちは平等の権利を手にする時なのです」とスピーチを締めくくった。メリル・ストリープやジェニファー・ロペスが彼女のスピーチに歓喜する様子が映されるなど、好意的に受け入れられていたようだ。しかし、アークエットはその後、舞台裏で「アメリカの女性、女性を愛する男性、そして今まで闘ってきたゲイや有色人種の人々は、今度はわたしたち女性のために闘うべき」と発言。その発言はツイッターをはじめソーシャルネットワークで広まり、彼女の発言は無神経であると、強い反発を受ける結果となった。




And the Oscar goes to … White Woman Savior Complex
Patricia Arquette’s backstage comments reveal feminism’s racial divisions
February 24, 2015 11:00AM ET



“It’s time for all the women in America, and all the men that love women and all the gay people and all the people of color that we’ve all fought for to fight for us now,”

アメリカの女性、女性を愛する男性、そして今まで”私たち”がその権利のために闘ってきたゲイや有色人のすべての人々は、今度は、”私たち”の権利のために闘うべき」


じゃあ、この”私たち”とはだれなんといったら、この文章の含意からして、白人女性じゃなのけ?というわけですね。

 それで、英語の記事の表題は、White Woman Savior Complex 白人女性救済者コンプレックス、つまり、白人女性が人類を救ってきてみたいな言い草しているあんたは何様ーーー白人女性救世主?みたいな?


To be sure, white women face discrimination, but their eminence in the realm of feminism renders their portion of white privilege invisible, giving them an unquestioned right to speak for all women. At conferences, seminars and discussions on feminism, the female face is almost always white.

Feminism’s lesser others — black, brown and Asian women — dare not object. Doing so imperils the few opportunities that white women, in an effort to be judicious or inclusive, drop their way. Nonwhite feminists must embrace and celebrate all suggestions from white feminists to retain any space in the realm of feminist discourse. The silencing is endemic.


Such “feminist whitesplaining” goes well beyond domestic debates. The U.S. wars in Iraq and Afghanistan utilized white feminism as a gloss to cover up the strategic reasons of these expeditions. (Think of first lady Laura Bush speaking up for Afghan and Iraqi girls.) Hollywood and Western media helped promote the tale. In 2013 the film “Zero Dark Thirty” used the idea of the liberated white feminist taking down Osama bin Laden, embracing torture as a means of nailing dirty brown terrorists. The racism and the Islamophobia of that rendition went largely unquestioned. In this cinematic iteration, feminist solidarity exists only to promote the cult of the white woman warrior at the expense of demonizing nonwhite others. This requires others to be submissive and even enact their submission in a way that highlights the saviordom of white women.

Over the years, black, Afghan, Iraqi and many other women have played this role, which while calling itself solidarity invariably positions white women as the stars of feminism. The racialized others who question white women’s superiority are left out of conference panels, blogs and empowerment retreats because their positions are too subversive to white female hegemony to be given a voice. The white women’s complicity in the oppression faced by these others is consequently buried and forgotten.

In a sense, Arquette’s statements revealed the fragility of global feminist solidarity and the secret of unspoken racial privilege that haunts the movement 


たしかに、女性はみんな差別を受けているのだが、有色人女性は、いつも引き立て役で、だまっていないといけない、白人特権について文句いったら、フェミの会議からは追い出される、有色人は、白人女性の陰で悪人として描写されており、国境を越えた女性の連帯など脆弱なものだ、と。



引用されている記事


GANGSTA LEAN
Stop it with the feminist whitesplaining
by Latoya Peterson



Mansplaining
From Wikipedia,


man とexplain の合成語で、女性の方が経験・知識が豊富な場合にでも、女性のほうがは無知だと思い込んで、男が偉そうに相手をバカにした感じで女性に説明すること、

そういった思い込みがあるんで、女性は教養があっても、殿方に教えてほしいわん ♡ 教えてくれてありがと ♡ みたいな態度で、沈黙を保たないといけない、というわけですね。

ところが、そういったことは、男と女の間に生じるだけでなく、

Feminists may complain about mansplaining, but feminists of color regularly contend with whitesplaining


白人と有色人の間でも生じているんだ、と。

Black women face “the angry black woman” stereotype, leading many women to self-silence to avoid coming off as intimidating or combative
Asian American women battle images of submissiveness while being both praised and penalized for raising their voices
Latina women are often stereotyped along existing pop cultural lines and are often assumed to be non-native speakers of English

黒人女性が口を挟むと、怒れる黒人女性!とか思われるので沈黙し、アジア系女性は、従順という思い込みがあるので、黙り込み、ラテン系女性は、英語ができない、という思い込みで、やはり、口をきかせてもらえないんだ、と。


いずれにせよ、
I have been on the end of the particular mix of racialized and gendered hubris that leads white women who know nothing about me to inform me of solutions to problems I don’t actually have.


有色人や女性の状況も問題も理解していないのに、白人が偉そうに励ましたり、助言したりという高慢な態度を黒人女性である記事の執筆者はなんども受けてきているんだ、と。


---他方、男性中心主義的な社会で、男性のエゴを満足させながら出世していく女性もいれば、白人中心主義的な社会で白人のエゴを満足させながら出世していく有色人もいるわけですね。

 それが見事なのは、海外のメディアで働く、日本人女性記者たちなのですが、そうやって出世してしまったので、そうした態度がみにしみてしまったのか、当然、白人男性を怒らすようことはできない。

 米軍白人男性兵士というアメリカでは神聖不可侵と化した人々が、アジア人女性を陵辱し、あるいは、性奴隷にしてきたなど書けるはずがないわけですね。

 女性の連帯、姉妹愛などというものは、海外で働く日本人女性にとっても、人種、民族の壁に遮られてかくもか弱いものなのであります。

 しかし、自分たちの作為不作為によってこうした権力構造に寄与してしまっていることは理解しておくべきだ。





Western media too often wrongly portray us as monolithic.

2015年02月26日 01時43分48秒 | Weblog



Mr. Uddin not only asked permission to photograph poor people. He also moved in with several families and later had them help select the images that he would exhibit in their neighborhoods.




This was not an abstract exercise for him. He grew up in a lower-middle-class family sharing two small rooms with 10 people. “In my childhood it was our dream to get sick because if we did, I could ask my parents to buy some plain bread and some sweets for us,” said Mr. Uddin, 45. “So I have a connection to this kind of struggle.



Mr. Uddin believes that Western media and nongovernmental organizations too often wrongly portray impoverished people as monolithic. That approach may evoke sympathy and open wallets. But he said they also need more: social support and education.

“Though all three families are very poor, these families are not always unhappy — they have love and they enjoy their life,” he said. “Poverty is not only about sadness, not only about sorrow, not only about depression. They are people like us.”



バングラディッシュの貧困層を撮影する写真家、撮影するときちゃんと許可もえるし、どういうのを公開するかもちゃんと相談する。

ーーー同じ人格として敬意を払っているわけですね。カントのいう決して他人をたんに道具として使うな、という意味ですね

この人がジャーナリストとして立派なのは、自身も貧困家庭で育っているので

1)彼らの苦しみ・もがきが腹から理解できる
また、
2)貧困層の人々の多様性を否定して、同じような人々の塊として描写しない
3)彼らも自分たちと同じ人間である、

ということ理解しているわけですね。

こうした最低限の枠組みをもっていないなら記者はやめちまえ、とわたしなんかは思いますけどね。


 西洋の記者たちの多くは、例えば、日本人に西洋人と同じように多様な意見があること知らないかのごとくであり、自分たちが苦しんだことがないせいか、例えば、米軍韓国人慰安婦について放っておける、要するに取材対象となっている人々について同じ人格として敬意を払っていない場合が多いですね。

 記者たちが、一般人の意識を反映しているのか、記者がこんな感じだから一般人もそうなってしまうのか、そこらへんの因果関係はわかりませんが・・・