Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

British firms make billions from sales to repressive regimes and fuel Isis

2015年07月04日 23時50分19秒 | Weblog
British arms sales to the Middle East are probably fuelling Isis, says Jeremy Corbyn

British firms make billions from sales to repressive regimes
JON STONE Author Biography Friday 03 July 2015


イギリスはサウジやカタールなど抑圧的政権に武器を売って大もうけしているが、その武器がISISに提供され、ISIS維持拡大の支援になっている、と。

出羽の守の論理によると、こういうのも真似しないとなんないだけど、やっぱ、まずくね、それは?

”韓国の裏切りだと日本人には映るだろう。日韓関係への影響は計り知れない”

2015年07月04日 23時40分55秒 | Weblog
審査持ち越しに日本困惑=日韓首脳会談に影響も


 政府は、安倍晋三首相と韓国の朴槿恵大統領による初の首脳会談を今年秋に行うことを目指している。世界遺産委での調整が決裂すれば、首脳会談開催に向けた動きに水を差すのは避けられない。政府関係者は「韓国の裏切りだと日本人には映るだろう。日韓関係への影響は計り知れない」と懸念している。



韓国が反対にまわってもらって別にいいんじゃないの?それが韓国の意思ならば。



日本列島を攻撃しないでアメリカを攻撃することはない

2015年07月04日 23時13分38秒 | Weblog



本社機能がある日本列島を攻撃しないでアメリカを攻撃することはないんです。

台湾海峡有事において、・・・斬首作戦.....それに対する唯一の抑止力は沖縄海兵隊



日米同盟がある程度、日本の抑止力になるのはわかるが、危険も抱え込んでいるわけですね。


さらに、斬首作戦は、尖閣に適用されるわけではなかろう。

沖縄海兵隊が、台湾有事のためにいるわけなら、そのために沖縄が危険にさらされるいわれはない、と、日本人として当然主張すべき。

百歩譲って、沖縄に海兵隊を置くとしても、台湾からその費用をすべてまかなってもらうべきであろう。



いくら宗主国の命令だからといって、竹島を侵略され、尖閣を領有権を主張している台湾のために、なんで、日本が危険にさらされなくてはならないのか、という発想が日本の右翼にはないのか?

日本の右翼はとっくの昔に日本人としての誇りを捨てているのではなかろうか?



安倍政権下のシングルマザーの声 「死ねって、言ってるようなものですね」

2015年07月04日 09時57分07秒 | Weblog
シングルマザーの極限生活、昼夜16時間労働に「死ねって言っているようなものですね」
The Huffington Post | 執筆者: Kazuhiko Kuze
メール
投稿日: 2015年07月03日 11時47分 JST



生活保護削減で住めなくなる?
6児のシングルマザーを襲う危機
みわよしこ [フリーランス・ライター] 【第14回】 2015年7月3日


問題提起をしっかり受け止めるべきだ。


安倍ちゃんに技あり

2015年07月04日 09時31分37秒 | Weblog
2015.7.3 19:42
【報道圧力発言】
首相、陳謝も民主政権に皮肉? 「安倍政権はどこかの会社を排除したことない」


「極めて不適切だった。総裁として国民に心からおわびしたい。沖縄県民の気持ちも傷つけたとすれば申し訳ない」


首相は「安倍政権を厳しく非難している報道機関でも言論の自由を侵されてはならない。言論を守っていくことも私たちの義務だ」と強調。圧力が報道機関を萎縮させているとの批判を念頭に「本当に萎縮しているなら報道機関にとって恥ずかしいことだ。萎縮するのは権力におもねろうということだ。常に権力に立ち向かう姿勢こそ求められている」と述べた。

 さらに「安倍政権では正式な記者会見から、どこかの会社を排除したことはない。報道の自由を大切にしている証だ」とも語った。民主党政権下の平成24年2月、前原誠司政調会長(当時)が定例記者会見から産経新聞記者を排除したことを念頭に置いた発言とみられる。


しっかり、謝罪し、報道機関が権力の監視することを肯定し、二重基準の野党をチクリと刺すーーーこれは安倍ちゃんに技あり、で評価したい。

Americans don’t get irony; Brits don’t get joke

2015年07月04日 09時10分07秒 | Weblog

The Difference Between American and British Humour
Ricky Gervais @rickygervais Nov. 9, 2011



There’s a received wisdom in the U.K. that Americans don’t get irony. This is of course not true. But what is true is that they don’t use it all the time. It shows up in the smarter comedies but Americans don’t use it as much socially as Brits. We use it as liberally as prepositions in every day speech. We tease our friends. We use sarcasm as a shield and a weapon. We avoid sincerity until it’s absolutely necessary. We mercilessly take the piss out of people we like or dislike basically. And ourselves. This is very important. Our brashness and swagger is laden with equal portions of self-deprecation. This is our license to hand it out.

This can sometimes be perceived as nasty if the recipients aren’t used to it. It isn’t. It’s play fighting. It’s almost a sign of affection if we like you, and ego bursting if we don’t. You just have to know which one it is.



イギリスではアメリカ人は皮肉がわからない、と思われている、と。これは真実ではないが、イギリスの方が皮肉屋や風刺を多用することはたしかだ、と。自分たちの短所を自覚しているからこそ、皮肉や風刺で、他人をいじりまくり、自虐ギャグもよく使うのだ、と。

これは、イギリスのMythなんでしょうね。ネット上の言論をみるかぎり、イギリス人は、いじりはするが、自虐ネタというのはかなり少ない。
だけど、自虐ネタ好きと宣伝し、自分の短所を自覚している、ということで、他人の優位にたとうとしている。
落ちぶれた優等生の最後のもがきのようにもみえて、切ないけど、出羽の守には、すごいことのように見えるらしい。




エジプトで、冗談に、おもちゃの銃を突きつけられて、ビビって憤慨するイギリス人旅行者たち。前日に、チュニジアでテロがありイギリス人も犠牲になっていた、と。


これはビビって憤慨するのはわかるが、広島原爆ネタをジョークにし、自虐ギャグを自慢しているイギリス人なら、「エジプトの人もやるねええ、おもろいよ!」と一笑に付すべきではないかな?


自分には甘く、他人にはきびしいーーー人間の特性はどこでもあまりかわらないのではないかな。





"Women and children’s bodies were sold in prostitution for a price of a hamburger"

2015年07月04日 03時15分09秒 | Weblog








“Years of the United States’ domination of our economy, influence in politics and culture, and military intervention, have proved that friendship isn’t the sane word to describe the US-PH relationship. Slavery is much more precise,” LFS national spokesperson Charlotte Velasco said.
“The friendship between the Philippines and the US has always been a highly unequal one — highly beneficial to US imperialists and most detrimental to the Filipino people,” said Roger Soluta, secretary-general of Kilusang Mayo Uno.
“Activists and patriots have always considered this so-called friendship as sham and unequal, favoring the stronger and more powerful USA,” Joms Salvador, secretary-general of women’s group Gabriela, said during the protest action.



They quoted Jose Maria Sison’s summary of ‘this horrible secret’: “The US started to unleash a war of aggression against the Filipino people on February 4, 1899. This has come to be known as the Filipino-American War. The US used superior military force and extreme barbarity of more than 126,000 troops to conquer the nation of 7,000,000 people. It ruthlessly carried out massacres, the torture of captives, the re-concentration of population, scorched earth tactics and food blockades. It killed more than 700,000 or 10 per cent of the Filipino people from 1899 to 1902, directly through its brutal operations and indirectly through consequent famines and epidemics. Likewise, it proceeded to kill 800,000 Filipinos up to 1916.”
In 1946, amid persistent efforts to achieve independence, Filipinos were “granted” what amounted to a mere “nominal” independence. Activists said one “puppet government” after another have from then on resided in Malacañang and crafted and implemented laws frustrating the peoples’ quest for genuine independence.




“An Amboy [American boy] that he is, Aquino, like his predecessors, has abandoned the interest of the Filipino people and offered our sovereignty, our women and children to the US on a silver platter. Regardless of the costs to women and children, as our experience during the time of the US bases taught us, Aquino is determined to take his place as his US master’s favored,” Salvador of Gabriela said.




Similar protest activities were also held in the cities of Iloilo, Baguio, Naga, and Davao, the Kabataan Partylist said in a statement.


Mindful of US imperialist’s mythmaking abilities, Contend is asking the Filipino people to recognize that “the Americans had succeeded through massive public colonial education to distort our history, to produce un-Filipino Filipinos who love the Americans more than our motherland, and to indoctrinate citizens who worship the supposedly superior American way of life.”






U.S. Military Bases and The Derogation of Women’s Rights in the Philippines

Do People in the Philippines Appreciate What the U.S. Does for (to) Them?

By Liza L. Maza
Global Research, June 11, 2015



Having been colonized by Spain for 300 years, by the US for more than 40 years and occupied by Japan during WWII, the Filipino people have a long history of struggle for peace that is inextricably linked to the struggle for national sovereignty, social justice and genuine freedom. The Filipino women were at the forefront of these struggles and played important and leading roles.

Despite formal independence in 1946, our country remains a neo-colony of the US. The US still dominates our economic, political, and socio-cultural life. One of the most telling manifestations of such control was the US occupation for almost a century of our prime lands to maintain its military facilities including two of its largest military bases outside its territory - the Subic Bay Naval base and the Clark Air base. These bases served as springboard for US interventionist war in Korea, Vietnam and the Middle East.

The sites of these US bases became haven for the ‘rest and recreation’ industry where women and children’s bodies were sold in prostitution for a price of a hamburger; where women were viewed as mere sex objects and the culture of violence against women pervaded; and where thousands of Amer-Asian children were left impoverished and abandoned by their American fathers.



なぜ、ファクラー記者やタブチ記者らは、こうした the downtrodden 虐げられた人々のうったえに冷淡でいられるのだろうか?--ー異様だ。

日本人読者は米軍を神聖視する米国のメディアの異常さを認識すべきだ。


(慰安婦、性奴隷、歴史問題 フィリピン)

The truth behind The Rape of Berlin

2015年07月04日 02時55分11秒 | Weblog
The truth behind The Rape of Berlin
As Europe was being liberated from Fascism at the end of World War II, what has been referred to as one of the most infamous incidents of mass rape in modern history was underway.

By Lucy Ash12:01AM BST 02 May 2015



ソ連兵によるドイツ侵攻時におけるドイツ人女性大量強姦について

(歴史問題)


日本だけが、戦時における軍隊の性被害女性について謝罪と補償をしている点について誇りをもち、救済の輪を拡張していく必要がある。

米人記者と米軍との癒着は注目しておくべき。

2015年07月04日 02時38分03秒 | Weblog


Robert Geller

@rjgeller Robert Gellerさんがリツイートしました Cat in the Blue Sky
アメリカには記者クラブ制度はありませんが、政府の情報を垂れ流さない記者は政府から情報を得なくなります。結局、アメリカの報道の大部分は「アクセス・ジャナリズム」となります。日本のマスコミと大した違いはありませんね。 Robert Gellerさんが追加
Cat in the Blue Sky @catbsky
’@rjgeller 確かに1年間は短すぎますね。因みにアルジャジーラの特集をコーディネートしたのは記者クラブと対立する自由報道協会の上杉隆(番組内にも登場)。政府の報道圧力と記者クラブ問題を混同する詐欺ですね。記者クラブを擁護しているのは、政府よりも寧ろ大手メディアでしょう。
53
リツイート
24
お気に入り ヤクザ@紳士はるきちtametata誤ロン丹野順一koyちゃんふみや斉藤 淳ようげん@アコギ
21:06 - 2015年7月2日
返信 リツイート お気に入りに登録
その他
Cat in the Blue Sky @catbsky 13 時間13 時間前
’@rjgeller 米国では記者クラブが無い代わりに、記者の身元チェックを政府が厳重にやっています。日本政府は記者クラブに丸投げなので、大手メディアによってフリーが弾かれる。記者クラブを無くしても、記者の選別は必要なわけで、それを政府がやるか大手メディアがやるかの違いですね。
22件のリツイート 7件のお気に入り
返信 リツイート22 お気に入りに登録7
その他
その他の返信を表示
Cat in the Blue Sky @catbsky 13 時間13 時間前
’@rjgeller 近年、ブロガー記者の増加により、フリー記者の選別が困難になってます。外国特派員協会では、正会員として要件を満たさない素人記者が副会長になり、会長選に出馬しようとさえして問題になりました。記者クラブにしろ外国特派員協会にしろ、明確な選定基準を開示すべきでしょう
23件のリツイート 5件のお気に入り
返信 リツイート23 お気に入りに登録5
その他
Isibasi @Cisibasi 4 時間4 時間前
@rjgeller @co2tw 海外ではフリーであろうが、プレスルームにコーヒーや食事すら置いてあるし、LAN等のネットも使えます。
砂漠の嵐作戦の時も、米軍は、ネットや印刷、CDプレスに至るまで、現地で投稿出来る環境をそろえ、記者達に提供していました。当然記者会見で作戦説明。




ACCESS JOURNALISM & SELF CENSORSHIP

Access journalism refers to the compromises journalists must make in order to have access to sources and places that would be denied them, were they to offend those who control access. When Eason Jordan admitted in 2003 at the invasion of Iraq, that CNN had systematically avoided reporting negative things about Sadam for the previous 12 years, in order to be allowed to stay in Iraq, he essentially revealed how deeply CNN had compromised journalistic values for the sake of being able to continue reporting from a given place. The history of Stalinism as reported in the Western press is a classic product of access journalism, closely controlled by Soviet officials.

Access journalism often involves self-censorship, in which the journalists voluntarily ceases to speak of issues that might embarrass their hosts. The problem with access journalism is that at some level every reporter has to play the game… a remorselessly hostile reporter at the White House will not get called on. The question is, how do we define the ethical limits, and how does the public, the consumers of journalistic reports, deal with the inevitable tendency of some reporters to step over the lines, even generously drawn.



なるほどね。

情報収集や特定の場所に移動するために、その管理権限をもった権力者の気に入らないことは書けないわけですね。

記憶が定かではないが、ファクラー記者は3.11のときもたしか米軍の力を借りていたし、竹島上陸なんかは、は韓国政府の援助を受けていたんじゃなかったっけ?


ファクラー記者と米軍との癒着関係は注目しておく必要がある。


日本軍慰安婦問題にあれだけ、時間と紙面を費やしたNYTが米軍慰安婦の訴えを完全無視した理由がそこにあるかもしれない。


税金の無駄使い

2015年07月04日 01時33分40秒 | Weblog
Gackt lashes out at Cool Japan: “Almost no results of Japanese culture exported overseas”

GACKT「取り残されてる」クールジャパンを批判
日刊スポーツ 6月30日(火)18時14分配信



「日本政府はクールジャパンという名の下に新しい試みをスタートさせようとしたが、いまだ多くの予算は立てられたもののまったくその使い道さえわからず無駄な税金がただよくわからない企業に流れるだけといった、負のループに陥っているといっても過言じゃないだろう」と私見を述べた。

 さらに「仮に100歩譲って、そのよくわからない企業に流れていることを良しとしたとしても、なんら日本の文化が海外に運ばれている結果も事実もほぼない。経産省はこの予算の使い道がいまだに全くわかっていないと非難されても仕方がない」と批判した。


税金の無駄使いというのは多く、逆に使うべきところに使っていないことも多い。

米軍慰安婦基金設置のためには税金を使うべきだし、海外の間違った情報について訂正し正しい情報を提供するインタネット上のサイト設立などにはもっと金をかけるべき。