that blog-ish thingy

ブログ的なアレです。

「完璧じゃない」を理解してもらってこその完璧

2008年11月18日 | 仕事とか堅苦しい話
入社以来、最前線での現場管理を6年ほど経験し、今はイギリスでマーケティング、新規商品開発、品質改善、プロマネなどのバックオフィス的な立場で仕事をしている。

その現場との仕事の質の違いに戸惑い、親父含めた色々な方からのアドバイスを元に、仕事に対する考え方を変えようとしている事は先日のブログでも少々触れた通り。

過去の現場での経験として、顧客だけではなく現場までもが納得出来るソリューションを作らないと、お客や現場からボッコボコに言われ、ひどくなると本当に孤立無援になる、だから何もアウトプットが出なくなる、という負のスパイラルに陥った事がある。故に「また負のスパイラルに陥るのが嫌だ」という恐怖心は未だにあると思う。さらに、何か問題に事前に気付いておきながら、後から誰かにそれを指摘されると悔しい気持ちになる。それは「本来ならそれが出来たはずなのに」という理由によりプライドが傷つけられるから。

だから結果としてドキュメント・プロセスなどを詳細まで詰め、誰もが「ぐうの音も出ない」くらいのアウトプットを作り出す事を心がけていた。



ところが今は、前述の通りバックオフィス的な役割に就いている。
現場が下流だとするのであれば、今はわりと上流・中流にいる。

先日のブログでも触れたので詳細は割愛するが、要するに、今までの「細かいところまで詰める」だとか「ぐうの音も出ないくらい完璧なアウトプットを出す」という特性がこのポジションではあまり評価されないのだ。

自分が培ってきたスキルが通用せずに、どうすれば良いか分からない。
現場が「狭い範囲を深く掘り下げる」で、マーケティングが「広く浅く」なのであれば、「広さ」と「浅さ」の加減が分からない。
ここに戸惑いを感じていた。



迷っていても仕方が無いので、先日の親父のアドバイス通り、「今は勉強」「力を抜く」「細かくならない」を頼りに仕事を進めてきた。
すると、今のところいくつかの発見があった。

○ 一つのタスクを完成させるための時間が異様に短くなる。多分、今までの半分くらいの時間でアウトプットを作成出来ている。
○ 「具体的にどうする」という部分までは分からないものの、「大体こんな感じ」というぼんやりした資料が出来上がる。
○ 現場だったら文句言われそうなアウトプットしか作成してないのに誰からも文句を言われない。
○ 一方で「このアウトプットはすごいね!」という評価も無い。
○ アウトプットそのものの完成度よりも、タスクを完成させるという事実の方が重要。
○ 一通り必要なタスクを完成させていると、現場の方から「じゃあ、ここからの詳細はこっちでやっておくから良いよ」と言ってもらえる。

そういう意味では、バックオフィスというのは(ここの表現が難しいのだけれども)、基本的に「フォローアップをしてもらわなくちゃいけない立場」もしくは「詳細まで詰める事が出来ない立場」なのだろうか。

「表現が難しい」とわざわざ書いた理由は以下の通り:

○ フォローアップをしてもらわなくちゃいけない立場 / 詳細まで詰める事が出来ない立場:上流工程では詳細が見えない・詳細が特定出来ない上に、特定をしてしまうとプロジェクト全体が視野狭窄に陥る危険性がある、あるいは他の人の作業範囲を抵触する。
○ フォローアップをしてもらえる立場 / 詳細まで詰める必要がない立場:適当なアウトプットでも、誰かが自分のケツを拭いてくれるという意識。

ここで敢えてこういう注釈を付けた理由は、多分、今まで現場でやってきた中で、マーケティング・営業・購買・販促でも何でも良いのだが、「いわゆる上流工程」の人たちの無責任さみたいなものに辟易とさせられた経験があったからなのかもしれない。

例えば、過去に「原価率が悪いから改善しろ」と言われた事がある。
その時も「当初の原価率を決めたのは営業であってボクじゃありません。その原価率を決めた時にボクもその場にいて、その数字にボクもコミットしたのであれば責任はとります。が、他人が勝手に決めた事の尻拭いをボクがやる筋合いはありません。会社のために努力はしますがコミットは出来ません」みたいな啖呵をきった事もある。いや、こんなにストレートな表現じゃなくて、もっとやんわりとした口調ですけど、まぁ、今になって思えば有り得ないくらい傲慢だなとは思います。

ただ、いざ自分もそのポジションに立ってみると、このポジションがいかに職務の性質上、「無責任と捉われてもおかしくないアウトプット」が出てしまうかは痛感している。だから今だったら「詳細まで詰められない」という上流工程の難しさも、多少理解出来ると思う。

という事を言った上で、些細な事かもしれないけれども、すごく大事な事を一つだけ。

それは「物事を完璧に仕上げる事が出来ないという事を下流に伝える」というところまで出来てこそ、上流工程が完璧だと言えるのではないかという事。

例えば「ここまでは出来たが、以降は詳細が見えないであったり、これから作りこまなくちゃいけないから、下流ではこういったところも意識してみてくれ」と伝えるだとか、もしくは「過去にこういう交渉はしたんだが、たまたまパートナー候補が予算の都合で今は無理だと言われたので、将来的にはそういう道もある事は理解しておいてくれ」だとか。本来ならそういうのがあって然るべきなのだろうが、個人的にそんな良い経験をした試しはほとんど無い。

ただ、本当に些細な事かもしれないけれども、これがあると無いでは大違い。下流の苦しみ具合、協力体制の有無、チームとしての一体感、下流の「被害者意識」の有無、顧客から見たアウトプットの印象(一体感・連携・スピードなど)。そういったもの全てに影響が出てきてしまう。

そんな事をふと思ったわけです。

最後に、過去のブログでも「自分の一番大切にしている価値観は、自分の周りにいる人たちが幸せになれるかだ」という事を散々書いてきた。これも、過去の負のスパイラルの結果として出来たものなのだが、周りが幸せになってくれた時の達成感は、何物にも変え難いというのは今でも変わらない。そして、今のこのポジションでそれをどう達成するべきなのか、という事についても悩んでいたのだが、もしかすると「『完璧じゃない』という事を理解してもらう」というところに、そのヒントが隠されているのではないかとも改めて感じている。

という感じです。

読み返して思ったんですけど、大した内容でも無いのに長文でホントすいません。
全然力抜けてないですね。

そんな感じでアレを色々とよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには何もしないでみる。

2008年11月17日 | なんとなくアレなやつ
多分、仕事の疲れと昨日の企画の変なテンションで、疲れがどっと出たのか、今日(日曜日)は何も出来なかった。
家で、ダラダラと特に何もせず一日を過ごしました。

でも、疲れて何も出来ないっていう日があるって事は、それ以外の日は目一杯頑張ったって事だから、それはそれで良しとするか。

というわけで、風呂入って寝ます。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーブ企画

2008年11月16日 | 企画もの
先日、「スリーブ企画しますよ!」と予告をしましたが、今回はそれの結果報告です。

企画の趣旨としては、スタバとかにあるスリーブ(火傷防止の厚紙)を本当にスリーブ(袖)にしたらどうなるかと言うものです。ただ、スリーブ(袖)だけだと個人的に物足りないので、構想30分をかけて企画書まで作成した次第です。

というわけで、今回は後輩くんとSさんに協力して頂くという事で、土曜日の15:00にTottenham Court Road駅に集合。
スタバに向かいます。

まずはコーヒーでも飲みますか。
コーヒーを買いに行く。
注文をしたついでに店員さんに質問。

け「すいません、スリーブ欲しいんですけど・・・」

店「あぁ、あそこにありますんでお好きなだけどうぞ」

け「・・・お好きなだけ?」

店「・・・えぇ」

というわけでお言葉に甘えるかな。
ゴッソリと頂いてきました。



さて、席に戻り、まずは後輩くんとSさんに今回の企画書を渡して、今回の趣旨や企画概要を説明する。

後「これって、結構さぶいことになりません?」

S「私は・・・見てるだけで良いよね?」

け「いやいや、絶対楽しいって。確かにくだらないけど全力でやれば楽しいから!」

と、いまいち協力体制が得られないまま企画スタート。

まずはこちら。





スリーブ(袖)



(数年ぶりの顔出し)

後「うーん。なんかいまいちですね」

S「3つだと違和感あるよね。1つにしてみれば?」

意外と早く二人ともノッてきた。

というわけで、スリーブ1つのスリーブ。



後「あぁ、こっちの方が全然良いですね」

S「うん、だいぶ自然」

け「じゃあ袖はこんなもんで。次行こうか」





スリープ



スリーブじゃなくてスリープ。

S「やっぱ紙で枕は厳しいよね。あ、マフラーしてたじゃない、アレ使おうよ」





S「・・・うーん、何かやっぱり違うよね」

け「でも、もう『スリープ』を表現出来るものが無いよね・・・」

S「もう、どっちでも良いんじゃない?」

け「うーん・・・あ、発想を変えて、枕じゃなくてアイマスクにするってのはどう?」

S「あぁ、アイマスクも『スリープ』だしね」



S「どんどんダメになってくね」

け「確かに」

S「しかもさ、枕に突っ伏して寝るのにアイマスクは着けないよね」

け「まぁ、確かに仰向けで寝ないとダメだよね・・・でも、地面に寝ないと出来ないから、それはさすがに無理」

S「じゃあさ、飛行機でアイマスクしてる人みたいにすれば?」



S「もういっか・・・」

け「はい、じゃあ次で・・・」





クレープ



後「もう、全然スリーブじゃないですね」

け「響きが似てればOK」

後「でもこれ結構面白いですね」

S「あれだね、クレープが小さいから良く分からないね」

後「アップで1枚撮りましょうか」



後「マジでアホだ!」

S「さっきから向こうの人たちがこっちチラチラ見てるよ」

け「恥ずかしがったら企画自体が面白くなくなるからこのまま無視して行くよ」





クリープ







マリーム







ブリーフ

後「え、ブリーフってあの下着のブリーフですよね?」

け「うん」

後「どうするんですか?」

け「いや・・・スリーブでブリーフ作ってさ・・・」

後「やっぱりそれはマズイんじゃないですか」

け「そうなんだよな。ここまで来たら全裸になってそれを装着するところまでやりたかったんだけど」

S「捕まるでしょ」

け「でも、トイレの中で着替えてトイレで写真を撮れば・・・と思ったんだけど」

後「いや、それはやっぱり無理ですよ、どう考えても」

け「だよなぁ・・・どうしよっか」



10分後。









け「さぁ、これであらかた終わったかな・・・次が最後の企画だね」

後「ですね。でもこれちょっと勇気入りますね」

け「うん、かなり」

後「思うんですけど、酒入れてからやりません?」

け「お酒の力を借りようってことね?」

S「私さ、お腹すいてきた」

け「じゃあ飯にでも行きますか」

後「あ、行くのは良いんですけどスリーブ付けっ放しで行きましょうよ」

け「え?マジで?」



け「すれ違う人たちの視線がマジで痛いんだけど」

後「そんなに分かります?」

け「うん、『その袖についてるの何?』っていう顔して、すれ違いざま『何故スタバ?』って顔してる」



Holbornの「江戸っ子」に到着。





後輩くんとSさん。



後「あ、生ビール来ましたね」

け「じゃあ乾杯しますか。何に乾杯しましょうか」

S「じゃあ企画の成功を祈って」

け「祈って?あ、そうかまだ終わって無かったんだ・・・」



かんぱーい!





け「それにしてもここ美味しいな。多分、イギリスの日本料理屋では今のところトップだな」



後「けんたさん、そろそろ最後の企画終わらせちゃいましょうよ」

け「あぁ、そうだ。すっかり忘れてた・・・お酒も入った事だし用意するか。すいませーん」

店「はい?」

け「あのー、セロハンテープとかあったら貸してもらえません?」

店「はい、かしこまりました」



店「お待たせしました」

け「ありがとうございます・・・じゃあ作るか」



S「何作ってるの?」

け「ほら、この写真の肩の部分」

S「あぁ、それね」

け「出来た。ちょっとさ、これをセロテープで肩に縛り付けてくれない?」

後「はい、ちょっと腕上げてくださいね・・・よし、出来ました」

け「じゃあスリーブ企画の最後の企画・・・いきますか」









リクーム



(ギニュー特戦隊の左後ろのやつ)


後「もう、スリーブでも何でも無いし、響きが似てるかどうかも微妙ですよね」

け「もう、こうなったら関係無い。というか、周りの目が気になるから他のもやっちゃうよ」

バータ!





ジース!





グルト!





ギニュー!





ご参考:ギニュー特戦隊



後「・・・マジで周りの人たちガン見ですよ」

S「わたしなんか、向こうの外人のお兄ちゃんに『すいませんねぇ』っていう素振りしなくちゃいけなかったんだよ」

け「ええい!こんなもの!はずしてしまえ!」



ちなみにボクはあと10ヶ月ほどで30歳になります。



というわけで、以降は何事も無かったかのように淡々と飲み会を進め、その後にカラオケに行き、



(これは今日の趣旨からいってどうしても歌わなければならなかった)



ラーメンを食って帰ったのでした。



ちなみに「居酒屋 → カラオケ → ラーメン」という流れでしたが、ここはイギリスです。
確かにボクも一瞬「ここはもしかすると日本なんじゃないか?」という錯覚には陥りましたが。

以上です。

そんな感じでアレを色々とよろしくお願いいたします。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある金曜の話

2008年11月15日 | なんとなくアレなやつ
Chihiro Yamanaka - I Will Wait


時計を見るとまだ16:00。

昨日までは「もう20:00」だったのに、今日は「まだ16:00」。
やっぱり相当疲れが溜まってるんだろうな・・・。



それにしても今週は本当に忙しかった。
Dead Lineが異様に短いタスクが何個もあって、パラレルで4つくらいの仕事を常に捌かざるを得なかったのだ。何とかプライオリティの高い作業はやっつけられたのだが、細々とした作業がまだ残っている。

気合い入れ直して終わらせなければ。
だけどもう完全にガス欠。
このままエンジン空ぶかししても、エンジンが焼けるだけだ。

どうすっかな・・・。



実は、こういう時のために奥の手があるのだ。

大事な友達からもらった励ましのメール。
これを読む。

電子メールだから、実際に擦り切れる事は無いのだけれども、電子メールですら擦り切れるんじゃないかぐらい何度も読み直して、読み直す度に元気をもらっている。

何だかラブレターを何回も読み直している中学生のように女々しくて、そんな自分に、お尻のあたりがむず痒くなるような小恥ずかしさを感じるのだけれども、でもそれで元気になれるのは事実だから。



そんなこんなで何とかガソリンも多少補給出来て、もうひと踏ん張り。
仕掛かりの仕事を終わらせて時計を見ると19:00。
こんなところかな、帰りますか。

「今週は本当に頑張ったね・・・お疲れ様」

PCのシャットダウン画面を見ながら自分を褒めてみた。
たまには素直に自分を労っても良いよね、何か照れくさいけど。



外に出ると、やはり相変わらずの寒さ。
車のフロントガラスに霜が降りている。

「ここからさらに一時間も運転するのか・・・」

正直、疲れきった状態で運転するのはシンドイ。
ハンドルを切るのも億劫だし、車間距離をとる事を忘れてしまうぐらいボーッとする事もある。

「だけどなぁ、家に着くまでが修学旅行って言うし」

訳の分からない理屈で自分を納得させる。
こういう時は道理もへったくれも無い理由の方が元気が出る。

山中千尋のCDをかけて出発進行。



会社を出て車を走らせること約10分、高速に乗り家路を急ぐ。

そういえばイギリスの高速ってタダなんだよな。
料金所の渋滞も無いし、本当に楽チンだよな。

でもよくよく考えてみると、高速がタダだから車通勤がしやすいんだろうな。
車通勤がしやすいから郊外にオフィスがあるんだろうな。
郊外なら駐車場も設置しやすいし。

日本も高速タダにしたら、郊外にオフィス出来るんだろうな。
都内の渋滞や通勤ラッシュも多少改善されるだろうし。
そうしたら日本のワークライフバランスみたいなものも良くなるんじゃないかな。

そんな事に思いを馳せながら運転を続ける。



Love Squall - Yuji Ohno Trio


ヘロヘロになって帰宅して、昨日のカレーを5分で平らげた(ちなみに2日目のカレーはやはりおいしかった)。

ただ、相当疲れが溜まっていたのだろう。
実際に睡眠時間も相当削ってたし。

体をソファーに沈めると恐ろしいまでの眠気に襲われた。

「ご飯食べてからすぐ寝ると牛になるわよ!」

落ちゆく意識の中で、母の懐かしい定番フレーズが聞こえてきた。



目覚めると、時計の針は既に深夜を回っていた。

疲れは・・・全然とれてねーな。

とりあえずは大野雄二のCDでもかけるか。



このCDも擦り切れるくらい聞いてるな。

そういえば、昔名古屋まで行ってYuji Ohno & Lupintic Five聞きに行ったなんて事もあったな。
懐かしいな、久々に聞きに行きたいな・・・イギリスにツアーしに来ないかな。
来ないね、ハイ。



さてと、コーヒーでも飲むか。

それにしてもとにかく気だるい。
コーヒーを用意するために動かしている体もレスポンスが悪い。
何だこれ?意識とは裏腹に行動が相当マイペースだ。

「お前は東急世田谷線か。いつになったら三軒茶屋着くんだよ」

思わずツッコミを入れたくなる。



入れたてのインスタントコーヒーを啜る。

「熱っ!」

猫ですら尻尾を巻いて逃げてしまうぐらいの猫舌である事を忘れていた。

でもおいしい。

いや「おいしい」という表現はちょっと違うか。
瞬間的な「お!うまい!」であれば、スタバの方がよっぽど上だ。
だけれども、これは・・・そう「安心」なのかもしれない。
インスタントコーヒーを小さじ1杯半、砂糖を小さじ1杯、熱湯を注いで、最後はミルクを多めに。
毎日のルーチンワークと、毎日の変わらぬ味。
多分、そういうのも込みで「安心」なんだろうと思う。

だからネスカフェのゴールドブレンド。
違いの分かる男はやっぱりこれ。



それにしても体が全然起きない。
どんだけ寝惚けてるんだ、俺。

まるで自宅のラップトップみたいだ。
このハイテクのご時世に、未だにメモリを256MBしか搭載していない骨董品だ。
だから起動は遅い、でも立ち上がらない事は無い。

コーヒーをムリヤリ体に流し込んでスタンバイモードをResumeさせる。



立ち上がりが遅いと言えば、健康診断で問診のオバチャンに毎回「あら!あなた相当低血圧ね!」と言われた事をふと思い出した。
寝起きの立ち上がりが遅いのはやっぱりそのせいなのか。

問診も、最初のうちは「へー、俺って低血圧なんだ」なんて新鮮な思いがあったのだが、問診の度に「朝大変でしょー!」と紋切りなセリフを言われると、もうそのうちどうでも良くなって来て「えぇ、大変ですね」という乾いた反応しか出来なくなっていた。

大人になるってのはこういう事なのかね。



時計に目をやると1:00。
眠い、けどそろそろやらないとな。

そう、ブログを書かなければならないのだ。

カタカタカタカタ・・・パチッ。

「とある金曜の話」

キーボードの乾いた音が部屋にこだまする中、ボクは淡々とブログを書き始めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カ007(カレーゼロセブン) - Dr. No -

2008年11月14日 | 男の目分量料理
前回のマトリックスシリーズに引き続き、今回は007シリーズ。

007コレクション買ったっていうのもありますし



なんといっても、21話(最近リリースされたのも含めれば22話)分の題名が確保出来るのが何よりも助かる。
毎回タイトル考えるの大変なので。



というわけで今回もカレーなんですけど、先に前置きだけしておくとカレーばっかり食ってるわけじゃないんですよ。

ちゃんと肉じゃがとかパスタとかも作ってますし、写真をしっかり撮ったやつで言えば、お好み焼きとか



(ひっくり返すの失敗してますけど)



ホイコーローとかも



ちゃんと作ってるんです。

ただ、何かそれなりにおいしく・・・というか食べられる味には出来てしまう。
なんというか、そこには達成感が無いんです。

ところが、カレー。
これだけは別格。

何回試しても、まだまだいけそうな気になってくる。
そこには、パッションを傾けられる何かがあるのです。
(何を熱く語ってるんだか・・・)

というわけで、毎回しつこいようですが、今回も「カレー」です。



材料は以下の通り。



特に目新しいものはありません。
まぁ、今回はソーセージを使ってるってところぐらいですかね。



で、前回のカレー作りで気付いた事。
それは「タマネギを飴色にすると、タマネギの量がものすごく減る」という事。
前回はタマネギの量が少なかったから、何となく物足りなかったんじゃないか。
だったら、今回はすごく多くしてみて、どれだけ味が変わるか試してみようじゃないか、と。



前回はカレー10人前に対してタマネギ2個で飴色タマネギ作ったんですが、今回は6人前に対してタマネギを4個にしてみよう、と。



ちょっと入れ過ぎかもしれないけど、味がどれだけ変わるかを調べるためには丁度良いはず。



というわけで、みじん切りにして



(切るのだけですごく時間喰いました)



これを弱火でコトコト。



さすがにタマネギ多過ぎたかな・・・。

まぁ、いいや。



その間に他の材料を用意します。





例によって全然飴色にならないので、タマネギ番をしながら本を読みます。



池波正太郎や司馬遼太郎ばっかり読んでいたので、たまには雫井脩介あたりでも。



さぁ、1時間弱くらい待ってようやく飴色になりましたよ。



タマネギの量は予想通り相当減ってるな・・・。



というわけで、残りの具材と水を入れて、20分ほど煮込む。



ちなみにこのタイミングでご飯を炊き始めました。



で、今回はですね10分程煮込んでからスパイス云々を入れました。



肉じゃがとか作ってると、まずは軽く煮立ててからダシとか醤油とか砂糖とか入れるじゃないですか。
あれって一旦軽く火を通した方が味が染み込みやすいからですよね。
という事はカレーも一緒かな、と思いまして。



で、さらに10分ほど煮込んで、ルーを入れます。



で、見た目汚いですよね。
今回分かったのは、ジャガイモは意外と早く崩れるという事。
ルーを合わせているとジャガイモがドンドン崩れる。
全体的にネバーっとなる。
見た目が汚いのはそれのせいです。

という事は、ジャガイモだけ開始10分くらいに入れた方が良いんだろうな。
スパイスとかは開始15分に入れて、残りの5分で煮詰めるといったところか。



まぁ、それはそれとしてタイミング良くご飯も炊けました。



今回のご飯のタイミングはバッチリでしたね。
あと「はじめちょろちょろ、中パッパ」の「パッパ」中の話なんですけど、耳を澄ませていると「パチパチ・・・」っていう弾ける音が聞こえてくるんですよね。この段階ですぐに火を消さないと米が焦げるという事も今回よく分かりました。



というわけで完成。



味はですね、おいしい。
おいしいけど甘い。
ものすごく甘い。

多分タマネギでしょうね。
スパイスとか結構入れたのに、それさえも打ち消すほどの甘さ。
これはこれでおいしいんだけど・・・子供の頃に食べてた「カレーの王子様」みたいな味がする。

何かが違うんだよな・・・。
惜しいな・・・。

その代わり、コクはもんのすごいある。
これも多分タマネギ効果。
カレーを口に入れた瞬間に、フワーっと甘い芳香が口の中に広がり鼻を抜けていく。
これにはかなりビックリ。
タマネギだけでこんなにも違うものかと。

でもやっぱり多過ぎたな。
6人前でタマネギ3個ってところか。



というわけで、今回はかなりガチなカレー企画でしたね。
次回は何かネタを絡めた記事にしたいと思います。

そんな感じでアレを色々とよろしくお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする