Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(4.22) ハナミズキ

2014-04-22 07:49:45 | 日記
4月22日 (火曜日)   晴れ

気持の良い朝の空気。
今日はいい天気だ!

ミニ工業団地沿いにはハナミズキが満開。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本における植栽は、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、
アメリカ合衆国ワシントンD.C.へサクラ(ソメイヨシノ)を贈った際、
1915年にその返礼として贈られたのが始まり。
この話は、1981年改訂版の日本の中学生向け教科書『NEW PRINCE』
中3版でもエピソード的に取り上げられた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハナミズキは英語では dogwood と呼ばれる。
dogwood の語源には諸説あるが、

一説には17世紀頃に樹皮の煮汁がイヌの皮膚病治療に使用されたためと言われ
他には、木製の串(英古語: dag, dog)を作る材料に使われる
堅い木であったことからとも言われる。

ただし、イヌの皮膚病治療に使ったとされる dogwood は、
同じミズキ科の植物でもセイヨウサンシュユと考えられており、
ハナミズキとは異なる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ライラックも満開だ。

冷涼地を好む。 札幌市の「市の花」。花びらはふつう4枚だが、まれに5枚のものがあり、 それを見つけると幸せになれるという言い伝えがある。
~~~~~~~~~~~~~
オデマリも咲き始めた。

===================

記事)

先日、首都圏の私大の新入生に対する平均仕送り額が
過去最低を更新したという報道があった。
ひと月8万9千円。東京私大教連が親にアンケートした結果である。

家賃を除く1日当たりの生活費は937円で、2年連続で千円を切った。
ピークの1990年は2460円だったというから、その落差に驚く。


一杯の牛丼が学生にはごちそうなんです、と担当者はいう
学生本人に聞く調査では少し違う結果も出た。
全国大学生協連がこの2月にまとめた数字によると、仕送り額が7年ぶりに増加に転じた。
これが今後も続くかどうか見極めはつかない。
ただ大学生協連の分析では、
暮らし向きの「苦しさ」を実感としてわからない学生がここ数年増えている。
バブル後に生まれ、あるもので満足して育った世代の特徴ではないか

~~~~~~~
仕送りも大変なんだ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿