Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

柚香菊(ゆうがぎく)

2011-10-08 09:33:37 | 日記
10月8日(土曜日)晴れ

三連休のところも多いであろうが
こちら、”毎日サンデー”で暦はいつも赤字である。

昨晩、同僚だったA氏61歳が癌で亡くなったとPPKグループのリーダから
メールが入った。
(PPK=ピンピンコロリ:会社OBで構成されるメール会員)

今年、久々に近況を尋ねにメールを送った時は今治療中ですと返信が来ていたので
あれから、4ケ月では早い!
今日は、ちょっと気が重い。!
人の世の無常を感じる。

**********************************************************************

昨日、撮ってきた上の写真の花・・
孔雀草にも似ているが、良くわからない?
調べてみたが似ているものが有るのだが・・・・

この花に似ている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関東嫁菜 (かんとうよめな)

・菊(きく)科。
・学名 Kalimeris pseudoyomena または
Aster yomena var. dentatus
Kalimeris : ヨメナ属
pseudoyomena : ヨメナ種に似た
Aster : シオン属
yomena : ヨメナ
dentatus : 歯のある
Kalimeris(カリメリス)はギリシャ語の
「kalos(美しい)+ mero(部分)」
が語源。

花弁の美しさから。
Aster(アスター)は、ギリシャ語の
「aster(星)」から。
花のつき方のようすに由来。

・すらっと伸びた花びらがとてもきれい。
・葉には少しだけギザギザあり。
・秋のさわやかな花。

・若芽は食用になる。

・「関東嫁菜」は東日本に多く、
それに対して「嫁菜」は西日本に多い。
花は両方ともそっくりだが、
「嫁菜」のほうは葉が厚くつやがある。


・似ている花
孔雀草 アスター 柚香菊(ゆうがぎく)


でも微妙に花が違う様だ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次に柚香菊(ゆうがぎく)を調べる。


・菊(きく)科。
・学名 Kalimeris pinnatifida
Kalimeris : ヨメナ属
pinnatifida : 羽状中裂の
Kalimeris(カリメリス)はギリシャ語の
「kalos(美しい)+ mero(部分)」
が語源。花弁の美しさから。
花のつき方のようすに由来。


・夏から秋にかけて長い間咲く、山野草。
「柚子(ゆず)」の香りがするらしい。


柚子の香りがするところまでは・・今度山に入った時、
匂いを嗅いでみよう。

多分、私が見たのはこれだと思う。
**************************************************************


これは孔雀草