ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




僕が、「緑ちゃん(「思いどおりに作曲ができる本」)」を書いて(いたとき)から、約三年。

来年の2月25日で、発売からも、もう三年になります。

 

その間、重版も今では6刷となり、さらには、翻訳本を出させて頂いたりもして、

今年は、N工学院でも、一部が授業のテキストとして採用されたりもしました。

 

そして、アマゾンの「一番欲しい物に追加されているランキング」の、楽譜・スコア・音楽書部門でも、今日現在で、まだ16位にいさせて頂いたりして。

本当に、ありがたいことです。

(同時に、書いていた時の事を思い出しますと、びっくりでもありますが……。)

 

ちょっと正確ではありませんが、もう、確か2万冊以上が、どなたかの、音楽がお好きな方のお手元に旅立っていったことになります

いやはや、こんなにも沢山の方に、お手にとってもらえて、僭越ながら書いた者としたしましては、本当に嬉しいです

どうもありがとうございます

 

 

そして、今日、一応、そのぅ……(本当に微々たるものではあるのですが)、

いんぜー報告書なるものが出版社から送られてまいりました。

(いんぜーとかいうとアレですが、……ほんとこういった、一応専門書系の本で著者が頂けるパーセンテージは、勿論、出版社などにもよると思いますが、いわゆる小説や漫画などとは全然違うんですよー。でも、とにかく、読んで頂けることが一番の喜びです。それに尽きます。)

 

そして冊数を見ましたら、なんと、1979冊!

 

「えーっ!まだ、こんなに!」

 

だって、一年で1979冊ということはですね、

毎月160冊以上ですよ。

一日あたりで、5冊って。

 

……びっくり

 

嬉しいけど、なんか、ほんと、びっくり

 

 

本当に、本当に、ありがとうございます。

 

いやー、すごい。

 

……と、思って、今朝は置いておいたのです。

 

そして、先ほど、このお話しをご紹介しようと、ブログの記事用の写真を撮りついでに、改めて書類を見ましたら。

 

 

「販売期間 2012年4月~9月」

 

って書いてあるではないですか

 

そうなんです、

 

この、せんきゅうひゃくうんたらこうたら冊ってのは、

 

なんと、一年での冊数でははなく、

 

半年での、だったのでしたひゃー。

 

この4月~9月の半年間、毎日、毎日、10冊以上の緑ちゃんが(なんだか、どうしても実感が沸かないのですが)、

この日本で、どなたかのお手に取って頂けて、旅立っていっていた、というのです

 

なんてこったい、緑ちゃん

すごすぎ。

そして、嬉しすぎー

 

ちゃんと、お行儀よく、いい子にしてるんですよー(本だからね、そこは大丈夫かとは思いますが(笑))。

 

あ、そしてそして、

もしも「ここ、難しいなー」、と思われるところは、

きちんと、ちゃーんと、しっかりお分かりになって頂けるまで、

書いた僕が丁寧に解説しますので、是非、

 

緑ちゃん倶楽部へどうぞー

お待ちしておりまするー。

 

ではー。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


« こてん。 川村画伯の……... »
 
コメント
 
 
 
ぱちぱちぱち。 (いち。)
2012-12-04 02:48:06
すごいすごいすごーい!

発売して約3年たとうとしているのに、じわじわと1日10冊平均で売れ続けているなんて*\(^o^)/*

この出版不況のなか、本当に凄いことだとおもいます!

著者であるケンさんはもちろんのこと、携わった人みんなも、とっても嬉しいことだと思います。

だって、自分のつくった本って、産みのくるしみがあるぶん、本当に愛おしい我が子みたいなものですもんね。

本屋さんで見かけるたびに、身だしなみを整えてあげたり、「いい人のところに買われていって、可愛がってもらうんだよ」って、その本に手を振っちゃうような、本当に自分の子どもみたいなものだから。

音楽が大好きなたくさんの人の元で、緑ちゃんたちは、しあわせに暮らしていることでしょう^_^

今度は緑ちゃんより、もっと前の、種から芽吹いたばかりの芽芽ちゃん~ようやく双葉になってきたレベルの「やったことがなくても、あっという間にピアノが弾けるようになっちゃう本」なんて書いてくれませんか?
よい魔法使いさんの魔法で、みるみるうちに弾けるようにならないかなあ…と(笑)。

ちなみに、この、せんきゅうひゃくなんちゃらのうちの1冊は、ウチの子になってまーす。
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
 
 
 
よっ、人気者! (gon)
2012-12-04 03:31:22

緑ちゃん、相変わらずの人気者なんですねー

発売された頃、あちこちで緑ちゃんの写真を撮ったりした事は、もう、ちょっと懐かしく思えたりしますが

ケンさんが渾身の力と想いで書かれた緑ちゃんが、こうやって今でもたくさんの方に手に取って頂いているのは、嬉しい事ですよね


そういえば、今年、都内某所のヴィレッジヴァンガードで、緑ちゃんが平積みになっているのを見て、ちょっとびっくりしました

いえ、ヴィレヴァンはもちろん「本屋さん」ですので、緑ちゃんが居るのはちっともおかしくはないんですケンども、

あのサブカル系の店内に緑ちゃんが居るのが、ちょっと不思議な感じがして

一番上にいた子が、ちょっと横を向いていたのは、ちゃーんとお行儀良く、まっすぐ向くように直してきましたからねー


相変わらず、読んでも数ページで頭をひねってしまい 「きちんと、ちゃーんと、しっかり分かる」機会はなかなか作れずにいますが、次の機会にはどうぞよしなに…です

 
 
 
やった~! (MIKAKO)
2012-12-04 08:03:59
ケンちゃん!

飛び切り嬉しいお知らせ、ありがとうございます
緑ちゃん、我が家にも2冊暮らしています。
どちらも今年の6月に買いました

いつだったか、本屋さんが消えて行くという話をテレビでやってました。
私の周りにも、本を買う人が少なくなっています。

そんな時代の中、売れ続ける緑ちゃん、凄いことだと思います

大変な苦労を重ねて、この世に送り出した緑ちゃんが、たくさんの音楽好きな方たちのもとで暮らしてるなんて、本当に嬉しいことですね
私も嬉しいです

緑ちゃん、ばんざ~い\^o^/
 
 
 
お誕生日U+1F340U+1F382 (ゆかり)
2012-12-04 14:57:22
思いどおりに作曲ができる本の発売日と、娘の誕生日が同じです!U+1F60A
とても、嬉しいです!
ちなみに、娘は、来年で八歳になりま~すU+1F40D
 
 
 
応援しています (清子)
2012-12-04 16:54:32
ケンさん、こんにちは。

緑ちゃんスゴイですねー!
今もなお、ランクインしているなんて。

私が緑ちゃんを手にしたのは、ちょこっと遠出をした先の書店ででした。
某大手の書店でしたので、「もしかしたら、ここに置いてあるかも・・・」と思い、探しました。
そうしたら、棚にちょこんと一冊だけあったんです♪
心の中では「キャー!あったー!」と、絶叫でした(笑)

とーってもうれしかったです。

発売されてから、来年で2年になるのですね。
あらためて、執筆奮闘中のころのケンさんのblogを読ませていただきましたが、いつ読んでもほろっときてしまいます。

これからも、緑ちゃんの輪がたくさんたくさん広がりますよう応援しています。



 
 
 
お宝発見 (ゆう(函館ベイベー))
2012-12-05 00:58:48
緑ちゃん♪今日もどこかの音楽好きの誰かの役に立っているかもと思うと、ワクワクしますね。
そして、その家の本棚の中などにある緑ちゃんを発見した子孫が、百年後とかの未来に手に取って読んでいるかもと思うと、もっとワクワクしますね。
ケンさん、良かったですね!と百年後のぶんも今のうちに言っときます(^-^)v
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。