こんばんは。
北海道にも、やっと春がきましたね!
本日から「春の全国交通安全運動(4/6~4/15)」が始まりました。
運動の重点
1. こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
交差点における一時停止、安全確認を徹底しましょう。
子供の飛び出しや高齢者の道路横断にも対応できる安全な速度で運転しましょう。
2. 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
横断歩道に歩行者がいれば一時停止するなど歩行者優先意識を徹底しましょう。
運転中のスマホ操作は絶対にやめましょう。
シートベルトとチャイルドシートは体格に合わせ、正しい姿勢で使用しましょう。
3. 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
自転車や特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)で走行中、万が一交通事故に遭遇しても、ヘルメットを着用していれば頭を保護し死亡リスクを大幅に軽減させることができます。
自転車や特定小型原動機付自転車でも交通ルールをしっかりと守り、安全運動に努めましょう。
北海道の地域重点
4. 飲酒運転の根絶
飲酒運転は悪質で重大な犯罪であるとの認識を持ち、二日酔いを含め飲酒運転は絶対にやめましょう。
5. スピードダウン
時間にゆとりをもち、スピードダウンで安全運転をしましょう。
交通量が少なくてもスピードを出し過ぎないように安全運転でお願いします!