HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ニワゼキショウ1 白花種

2015-05-04 | 春 白色系

アパートで何株か育った白花種。
明石に戻って初めて見つけた花だから「貴重品」扱いしていたけれど
思いの外丈夫で長持ち、去年はかなり長い期間咲いた。
引っ越しの折にはこの株とドクダミの八重を確実に移植した。
それがかなりの大株に育っている。
そろそろ咲くかな?と、二年前に種子を頂いた場所に立ち寄った。
今年はかなり狭まってしまったけれど咲きはじめていた。

広がりは期待薄だけれど今年もしばらくの間、白いニワゼキショウは楽しめる。
















ニワゼキショウ(庭石菖) アヤメ科ニワゼキショウ属 Sisyrinchium rosulatum(=Sisyrinchium atlanticum)
(2015.04.30 大道町)
--------------------------------------------------------------
去年の白花種 交雑種?
ヒトフサニワゼキショウ アキマルニワゼキショウ・オオニワゼキショウ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ツリバナ(ツリバナマユミ) | トップ | ネズミムギ2 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (花かんざし)
2015-05-04 16:53:12
林の子さん、初めまして。
ニワゼキショウ 白花種は、北アメリカ原産の帰化植物 セッカニワゼキショウ(新称)ではないでしょうか ・・・

昨年アリマウマノスズクサ、オオバウマノスズクサを検索していて林の子さんのサイトに出会いました。京都府立植物園のアリマはオオバの間違いですよね。私は神戸まで行って撮った本当のアリマの写真を植物園に送ったのですがお返事はありませんでした。有名な植物園なので間違いはなしにして欲しいですね。今年もう一度掛け合ってみます。
返信する
ありがとうございます。 (林の子)
2015-05-04 19:44:01
花かんざしさん、ありがとうございます。
幾つかの帰化植物などに、仮称も含めて和名が付けられているので助かります。
全農教の写真図鑑2に掲載されている木村陽子さんの記事にあるものですね。

京都のオオバウマノスズクサについては、六甲山系でよく見られるアリマウマノスズクサとは違うのでボランティアの方にもお知らせしたことがあるのですが、訂正はされていないようですね。
確かに植物園での名札などは、指摘があれば再調査の上、訂正などの措置を講じてほしいものだと思います。
返信する
Unknown (花かんざし)
2015-05-09 15:49:01
林の子さん、またお邪魔いたします。
京都の植物園のアリマウマノスズクサは、週間植物園 No.107 最新号(平成27年5月8日)で
オオバウマノスズクサに変更されていましたよ。やっとという感じですが、よかったです。
来週にでも、確認に行ってきます。
返信する
いやぁ、良かったです。 (林の子)
2015-05-09 20:27:59
花かんざしさん、ありがとうございます。
前回のコメントに書いて頂いたとおりで、やはり個人の花壇で無い限りは、「正しい名前」が大事ですね。
幾つかの園では時折、「図鑑で調べていますから…」と言われることも多いですね。
間違いですね、と指摘された場合は、少しくらいは聞く耳を持って欲しいと感じる事もあります。
いずれにしても間違いが訂正される事は大事なことで、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

春 白色系」カテゴリの最新記事