HAYASHI-NO-KO

後立山 針ノ木・スバリ岳
    爺が岳南峰から

ネズミムギ(鼠麦)ホソムギ(細麦)

2023-03-18 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

ネズミムギはイタリアンライグラス、ホソムギはペレニアルライグラス。
前者には明瞭な芒があり、後者には殆どないか短い。
牧草などに使うために、両者を掛け合わせた改良種が普通。

そう解説されていると、これがネズミムギ、これがホソムギと断定しずらい。
それ以上に、これは交雑種なのです…などとも言えない。
そのような複雑な?事情が野辺のイネ科雑草にはあるということだ。
























▲ 芒はあるかなしか 程度。▼







ネズミムギ(鼠麦)イネ科ドクムギ属 Lolium multiflorum
ホソムギ(細麦)Lolium perenne
(2023.03.15 南王子町)

 
▲ イネ科植物の進化(模式図)▲
--------------------------------------------------------------
 ネズミムギ・ホソムギ・交雑種2022 ネズミムギ2021 ネズミムギ ホソムギ2022 
ネズミムギ ホソムギ・交雑種2018 ホソムギ及び交雑種2020 ボウムギ2022

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿