
今夜の晩ごはんはちょっとこりました。
スーパーで土付きの筍が出てましたので若竹煮に。
まだ土から頭を出してないのでアクがなく、まずレンジでチンして若竹煮。
筍の水煮を若竹煮にしたものよりもしっかりした歯ごたえで美味かったです。

つづいて、笹がれいの唐揚の和風あんかけ。これもなかなかのお味。

さらに、鰹の藁焼きタタキ。にんにくの刻んだものとネギをまぶしてラップでつつんで30分。
うまいこと香味が浸みていました。

続いて、鮭のフレークと明太子をまぜたものの玉子焼き。

これは明太子と鮭のフレークをオリーブオイルで混ぜて、ラップでくるんでちょっと冷蔵して整形すればもっときれいに
しあがった。ちょっと残念。
水菜とじゃことシメジのあえもの。
>
かあちゃんが弁当の残り物があったのでじゃこを加えてもう一品。
このへんにしときましょう。
スーパーで土付きの筍が出てましたので若竹煮に。
まだ土から頭を出してないのでアクがなく、まずレンジでチンして若竹煮。
筍の水煮を若竹煮にしたものよりもしっかりした歯ごたえで美味かったです。

つづいて、笹がれいの唐揚の和風あんかけ。これもなかなかのお味。

さらに、鰹の藁焼きタタキ。にんにくの刻んだものとネギをまぶしてラップでつつんで30分。
うまいこと香味が浸みていました。

続いて、鮭のフレークと明太子をまぜたものの玉子焼き。

これは明太子と鮭のフレークをオリーブオイルで混ぜて、ラップでくるんでちょっと冷蔵して整形すればもっときれいに
しあがった。ちょっと残念。
水菜とじゃことシメジのあえもの。

かあちゃんが弁当の残り物があったのでじゃこを加えてもう一品。
このへんにしときましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます