渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ビクトリノックス センチネル

2018年03月29日 | open



最近、気に入ってるナイフがある。
VICTORINOX SENTINEL M3(型番0.8413.M3)だ。
センチネルとは歩哨のこと。軍事基地の番兵のことだ。間違っても
戦地寝るではない(オヤジ!
ベース襲撃の際には真っ先に狙い撃ちされる奴だな(≧∀≦)


ただナイフだけのビクトリというのがいい。

なんと、ビクトリなのにライナーロック!




クリップも付いていて今仕様。
40年前にこの仕様がほしかったなあ。


この輪っかはキーリングなのだそうだ。


スイスメイド。


実はウエンガーが大好きだったが、ウエンガーはビクトリノックス
に吸収された。今、スイスアーミーといえば、ビクトリノックスの
ことになる。

これは、何かの意味があるのだろう。切先は丸い仕様なのだ。
レスキューナイフなどがこのような仕様らしい。


ナイフのみで工具なしのビクトリノックスだが、
それでも、爪楊枝と
ピンセットとキーリングは付いている。


可愛くてしかたない。


ただし、大きさはちとでかい。
ブレード86ミリで、82ミリのドリフターよりも大きい。ブレード
の厚みはは2.6ミリで、ビクトリノックスとしては厚めだ。


フラットグラインド。ストレートブレードライン。かなり使える。
本山合さで仕上げ、革砥でストロッピングして使っている。
無茶苦茶切れる。
研いだ感触では、ロックウエルで57位だろう。
高硬度だけが切れ味を決定づけないという一つの現実がここにある。
これは多分、刃物界で云われている「あま切れ」というものだろうか。
まあ、なんてのか、ヌーッと気持ち悪いような鋭い切れ味です。
カミソリのような(笑)。
ただし、硬度は高くないステン包丁と同じ程度なので、刃持ちは悪い
だろう。研ぐのが前提。
もっとも私はどのビクトリノックスでも研ぎまくっている。
スーベニアなどは研ぎ減ってブレードが箸くらいの幅になって
しまったし、クラシックなんて、楊枝みたいになっちゃった(笑)。
一番使ったのはスーベニアだった。
新品未使用のスーベニアが一丁あったが、山飯仲間がいいな~と
言っていたのであげちった。今手元にスーベニアはない。あれ、紐に
通してペンダントのように首にぶら下げておくのよ。アウトドアでは
何かと便利です。研ぎ上げたブレードはマスをさばくこともできて、
ロープ切りだけでなく汎用性は高かった。それと細かい作業に向いて
いるね。ビクトリノックスのブレードは。
だが、このセンチネルは、多少ヘヴィデューティーさも加味していて
面白いコンセプトのナイフだと思う。人を傷つけないように切先は丸め
られているので、ポイントスティングはできないけれど。

ビクトリノックスはまだあるが、とりあえずよく使うのは今はこれだけ。


一番使ってるのはかみさんの一番下のですな。
食パンの焦がしこさぎでかみさんが使うのよ〜。
しょっちゅうなんだよ、うちの。おいら何も言わずに「またかー(≧∀≦)」
と笑ってるだけだけどさ。
なので、結構研いでる。
原型と相似形になるように研いでるので、あまり研ぎ減ってるように
見えないでしょ?(笑)