私が離婚を決めた理由

離婚するまでの経緯のつもりでしたが、考えているうちに、AC、共依存などにぶつかっています。

妹との会話

2006-05-24 20:51:28 | 日々つれづれ
妹「今日、(職場に)新しい人が入ったよ。」

私「良かったね~。これでシフト組んでもらえるね。」

妹「本当よ~。もうみんな、自分勝手なんだから。
  よくあんなにも自分に、都合がいいように言えるよ。」
  でも、人事の人が優しくてね。
  ゴールデンウィークもほとんど出ていたら、
  『大丈夫?』って気を使ってくれて、そう言われると、『大丈夫です。』って張り切ってしまうんだけどね。
  みんな、自分の都合のいいように、『ここ3日続けて出て』って言ってくる。
  で、なかなか決まらないから、めんどくさくなって『いいよ』って言ってしまう。」

私「で、そうしても相手が感謝してくれず、当たり前のようにまた頼んでくる。
  自分が取って欲しい態度と、相手の態度が違いすぎる。」

妹「そう、それで怒りっぱなしになる。」

さすが、姉妹。同じ行動パターン。

私「今日ね。登校監視だったんだけどね。
  いつも、そんな時、書類を書かなくちゃいけなくてね。
  みんな、書こうとしない。で、ついついやってしまう。
  いつも私が書いてると思ってしまう。
  だからね、今日は我慢してみたのよ。
  そしたら、他の人が手を出した。
  簡単な感想なのに、『ここはどうする』って聞いてくる。
  でも、誰も答えないから、時間ばかり過ぎていく。
  で、思った。自分がやったほうが良かったじゃんって(笑)
  さっさと終わって、他の人も助かるじゃんって。
  今度からは、人のためにではなくて、誰かがしないからでもなくて、
  自分のために、  さっさと引き受けて帰ろうって……。
  誰かのためとか誰もしないからって思ってるときは、
  自分ばっかりって恨みの気持ちが湧いてくるけど、
  自分が自分のために動けば楽だなって気が付いた。」

私「人のことに対して怒りが湧いてきて、そんな自分に対して罪悪感も生まれてくるよね。
  罪悪感って、何かがあって罪悪感が生まれるのではなくて、
  先に罪悪感があって、それに似合うだけの罪を犯すらしいよ。
  その罪悪感は、だいたいにして親が植えつけるみたいだけどね。」

妹「ああしたらいけない、こうしたらいけないと育ってきたけれどね。
  それがあったからこそ、『ごめんなさい。ごめんなさい』って言ってきて、
  人からも、いい人だと思われてきたから、悪いことだけではないと思うけどね。」

私「でも、罪悪感が生まれてきて苦しい。
  罪悪感は、カウンセリングで持つ必要ないと言われてる。
  罪悪感なしで、そういう行動が出来るようになったら楽よね。
  その苦しさを何かで埋めるのが依存らしいけどね。」

妹「どうしても不安症状から抜け出せないのよね。心気症なんだよね。」

私「不安でいることに依存してるのよ。」

妹「そうなのよ。たまに不安な気持ちを忘れて楽しく買い物してるの。
  そしたら、『あれ?こんなに楽しいのはおかしい。』って思うの。
  そして、不安な気持ちが押し寄せてきて、ああやっぱりって、
  呑気にこんなことしてる場合じゃないって帰るの。」

私「不安じゃないと不安なんだ。」

妹「何も不安を不安で消すことは無いと思うのよ。
  アルコールでも飲むほうがよっぽどましだと思うんだけど。
  何故か、不安になることを選んでる。」

妹は、私と違っていくらでもアルコールが飲める。
祖父は、アルコール依存症で、母も、酔わないタイプだ。
父は、飲むと真っ赤になり、私も父と同じで、あまり受け付けない。
でも、別居してからは飲むようになったし、かといって依存するでもない。
あまりに苦しい時、アルコールを飲むと、胸が楽になることを知った。
でも、薬と同じように必要な時しか取ることはしない。

母から、何度も何度も祖父のことを言い聞かされていて、アルコールに依存することは、心の中で悪なのだろう。
観察自己(欲求)の強い私と妹は、どうしてもこれに頼ることが出来ないのかもしれない。
飲んではいけませんという厳しい言葉が心の中に渦巻いているから。

結局、姉妹二人が抱えている問題って、ひとつなんだろうなって思う。
妹が、鬱になったのも、旦那との関係がきっかけだった。
妹は仕事を辞め、その後、旦那の問題行動が発覚した。
妹は、一生懸命関係回復を試みた。
そして、その関係が良くなり始めた頃、気持ちがストーンと堕ちてしまった。

でも、妹の旦那は、自分のせいでこうなってしまったと思って尽くしてくれた。
夫婦関係も次第に良くなった。
それなのに、妹の不安症状だけが残ってしまった。

私も、妹も、仕事という一種のステータスを失くしたことにより、自分の中での、自分の存在価値が下がったことが最初のきっかけなのだろう。
そして、他に目を向けることが無くなり、たまたま旦那の問題行動が目が付いた。
むしろ、探し当てたのかもしれない。

元々、妹は心配事を抱えていることが多かった。
それまでは、仕事の中で心配を抱えていることで、成り立っていたものが、辞めてしまい旦那に目が向いたのだろう。

そして、私は自分が不倫をしていて、いつか同じ目に遭うと決め付けていた。
逆を言えば、そうなることを待ち望んでいたのかもしれない。

お互い、旦那の問題行動を見つけてしまうことになる。
違っていたのは、旦那の価値観。
妹の場合、旦那との価値観が同じで、妹が変われば変わるほど、旦那も変わっていった。
尿管結石になった時、これは妹を苦しめた罰なのだと思い、一晩病院へも行かず苦しんだと言う。

私の旦那は、私が変わろうとすればするほど、つけあがってきた。
価値観がまったくというか、正反対といってもいいほど違っていた。

幸せな生活だと思っていいはずなのに、いつまでも不幸を抱えないと不安な妹。
傍からみたら、私だって同じなのだろうと思う。
子ども達の将来のことや、お金のこと、先のことを心配しては不安になっていた。

「○○になったら、どうするの?」
何かにつけ、予期したり、想像したりしては、不安になった。
そんな時の、旦那の答えはいつも、
「びっくりする。」
人をバカにしてると思っていた。
でも、それは、そのほうが正しかったのかもしれない。

実際に起こっていない出来事を想定しては、不安がっている私よりも、まともで楽な生き方なのだろう。
でも、私はそれが許せなかった。

勝手な不安と、罪悪感。
すべて囚われてるだけなんだと思う。
この呪縛から解放されるのは、いつなんだろう。



ポチッと押していただけると嬉しいです。
とっても励みになっています。ありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ メンタルヘルスジャンル   人気blogランキングへ 恋愛・結婚(離婚)ジャンル


カウンセリング29

2006-05-24 18:15:57 | カウンセリング
今日のカウンセリングは、思い切り泣いてしまいました。
今までで、一番泣いたかもしれません。
目は腫れるし、頭は痛くなるし、コンタクトは曇るし、大変でした(笑)

前回からの2週間の間に、カウンセラーに対してすがりつきたいという感情が消えていったことを話していきました。
本人を目の前にして、自分の感情を話すのはとても恥ずかしかったです。
でも、自分が傷つけられないことを判っている相手に対して、素直に気持ちを伝えることもまた、距離感を学ぶための勉強なのかなと思いながら、勇気を振り絞って話していきました。

前回のカウンセリングで、共感して貰って嬉しかったこと、それによって自分が受け入れて貰っているという気持ちになったこと。
オープンカウンセリングを受けて、自分の感情が当たり前のものであること、それでもいいんだと言われたこと。
それによって、すがりつきたい気持ちが薄れて、温かい気持ちに変わっていったことを話しました。

斎藤先生に、「そういう関係の人を17歳から57歳くらいまで5・6人、傍において置けばいいんじゃないの?」と言われたのですが、自分でもあまり気が付かないうちに、そういう行動を取りながら距離感を学んでいると思うことを話しました。
元同僚のKさんや、しょっちゅう電話を掛けてくる、自称、人生を楽しむ達人という60歳の男性、カウンセラー。
年末に東京で再会したSさんも、そうかもしれません。
次回、時間が合えば、食事に行こうと話しています。

Kさんに対しては、最初から距離感が保たれていて、それはカウンセラーがしてくださったように、Kさんはいつも私の気持ちを共感し、汲み上げてくれていて、いつも私を助けてくれていて、いつも温かい気持ちを貰っていたからかなと思います。
果たして私が、同じようにそれが出来ていたのかは不明ですが……
Sさんにしても、60歳の男性にしても、以前は距離感を保つことが出来なかったけれど、少しずつ保っていけているのかなと思っています。

すがりつきたい気持ちや苦しさをオープンにすることによって楽になれたこと。
罪悪感によってずれてしまっていた歯車に気がつけたこと。
罪悪感の連鎖や、~しなければという脅迫的なべき思考の連鎖が私で止まること。
それは私の持っている力なんだと仰ってくださいました。

「今まで一生懸命やってきて、それは重い荷物だったけれど、歯車がかみ合うと、それは翼になる。」
そう仰ってくださいました。

すがりつきたくなるとどうなるのか考えていきました。
○執着して離れられなくなる。
○自分のことよりも、その人のことが優先になる。
○自分のことを後回しにして、その人を楽しませようとする。
○相手に幸せになって欲しいと思う。

それは、純情で、純粋な気持ちだけど、想像の産物であって、現実と噛み合わないこと。
相手が、自分の想像からずれてしまうと、怒りが生じてしまうこと。
そのずれを、埋めたくて、埋めたくてたまらなくなることを指摘されました。

どうすれば、安全の距離感が保てるのか?
○自分の気持ちを大切にすること。
○自分の楽しみを確保すること。

それでも、寂しい気持ちを、相手といる楽しみに変えることが出来たら、楽しさが倍増する、それは一人でいるよりも、何倍も楽しいことなんだと言われました。

ここまで、話していると、痛くて痛くて、涙が込み上げてきて堪らなくなりました。
苦しくて、辛くても、どうしていいかわからなかった過去の想いが溢れてきました。
先日、書いた恋愛恋愛2
過去の私が、惨めでけなげで……

想像と現実とのずれをもがき苦しんでいた、それに気が付いたこと。
無我夢中に生きてきた過去を否定する必要は無いこと。
「学べなかった過去も、ねこさんにとって必要だったんだよ。
 そう思える日が来るから。」そう言われました。

まだまだ、あの辛くて悲しかった過去は、自分の中で消してしまいたいし、出来ることなら封印したままでいたかったと思います。
こうやって自分を見つめ直すことをしていなければ、誰にも話すことなんて無かったと思います。

そして、身を引き裂かれるような想いも、思い出すことも無く、ただ自分の中に湧いてくる怒りを、どう取り扱っていいのか、それがどこから生まれてくるのか判らないまま、苦しみ続けたのかなと思います。

あと2年ちょっとすれば、長女があの時の私の年齢になります。
同じ苦しみだけは、味合わせたくない。
セックスは、苦しさを埋めるための行為ではなかった。
自分を傷つけるための行為でもなかった。
もっと、幸せになるためのものだった。
自分を大切にし、自分が楽しみ、共に楽しむ。
そんな風に、なってくれたらいいなと思います。

でも、それよりもまず先に、自分がそうならなくちゃいけないなと思います。
本当の幸せや、本当の愛というものをしっかり感じていけるようになって始めて、それは子ども達に伝えていくことが出来るのかなと思います。

傷つけられてばかりの旦那に、わかってもらおうと必死になっていました。
自分の描く理想の夫に近づいて欲しいと怒りが溢れていました。
裏切られてもなお、いつかは判ってくれるのだと信じていました。
でも、判ってもらえない相手に、自分の理想を押し付けても、溝は大きくなるばかりで、傷も広がるばかりでした。

今はもう、傷つけられたくない。
自分を傷つけてしまうかもしれない相手とは、適当な距離を置きたい。
自分のことを理解してくれる人、そんな人に心を開いて、素敵な関係を作ることが出来たらいいなと思います。



ポチッと押していただけると嬉しいです。
とっても励みになっています。ありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ メンタルヘルスジャンル   人気blogランキングへ 恋愛・結婚(離婚)ジャンル


心理学的性格の分析

2006-05-24 00:56:38 | 自分考察
FortuneTeller
生年月日と性別で分析されます。


基本性格
・穏やかで、人見知りしない対人対応を心掛けている人。
・穏健派、性格、思想、行動などが穏やかで極端でないタイプの人。


女性性格
明朗快活で大らかな人。
表面的にはマイペース、何時も穏やかで楽天的に見えるが内心は苦労性で理屈っぽさがある。
忍耐強く冷静に合理的な問題解決を心掛ける知的な人で、感情に左右された言動や曖昧な態度を取る事は少ない。
人を裏切る事無く正直で温かい付き合いをする。


表層意識
あなたは、何事もマイペースで悠々ととした印象を与える人でしょう。
でも弱い人を守るためには権力に立ち向かっていくような過激な一面もあり、心を許した人には誠心誠意尽くした対応を心がけられるタイプです。
そしてまた、正義感の強い博愛の精神を持つ人情家なので、まわりに対して面倒見のいい、頼まれるといやと言えない親分肌の所があり頼りにされます。
基本的には平和を愛し、学校や家庭、職場など生活圏全体を見渡してのバランスを取る感覚は抜群なものがあります。
でも、言葉のキツさは自他共に認める所で、友情や愛情を持って言う一言にも、笑いながら言う一言にもけっこう傷ついている人がいる筈です。
そして、根性と頑張りで何事にも挑み、何でも一応はそつなくこなしますが、其れゆえの器用貧乏な面には本人も満たされない思いがあるでしょう。
仕事に対しても家庭でも全て手抜き無しの頑張り屋でなせばなるの精神でハンパではないです。
職場においてもムードメーカーで人に祭り上げられる事も多いでしょう。
そして、強い自我を持っているため環境に影響される事なく自分の世界を築いていく事が出来るでしょう。
外見的にはどっしりとしていていかにも落ち着いた印象を与える人ですが、幼少の頃は大人びていても年を取るごとにだんだんと若々しくなって社交的になっていく人でしょう。
また、表面では柔軟で包容力を感じさせる一方、内面ではしっかりとした自我の主張を持っており、着実に人生の目標に到達していく、息の長さもあります。
金銭や名誉にこだわり、それを手に入れるための努力を惜しま無いのですが、野心から一歩引いた時には本来のよさがでる人でもあります。


社会意識
あなたは、体の奥から自然に湧き出る強いパワーで、何事をするにしてもやり遂げてしまう人なのでしょう。
体力的にも精神的にもタフで、耐久力も、自ら行動を起こす積極的な強健もあり、周囲を巻き込む、言わば渦巻きの中心的な人でしょう。
また、考え深さも持ち合わせ、人見知りも無く、その活動の裏側にはしたたかな計算やアイデアがあり、手がけた事の成功率は高いモノがあります。
でも、性格はきつくなく、人当たりのソフトな、優しくて温厚な人柄でしょう。
当然人も集まり易く、信頼も得られ、リーダーとしては最高の人でしょう。
また、弱者を守るような親分肌で包容力もあり、楽天家だから、周りに緊張を与えず、中心人物として適正なのでしょう。
正義感の強い博愛主義者ですが、自分や他人に対しては甘い所があり、ケジメが曖昧でルーズになりがちな傾向にありますが、人に合わせるのが上手くて自分の心に忠実な事から、人を恨んだり後悔はあまりないでしょう。
そして、事業運や独立運は旺盛なのですが、やや自尊心が強く、このプライドの高さから人に頭を下げる事が嫌いで、サービス業等は最も不向きな傾向にあります。
また、客観的に分析する力はありますが、即断即決は苦手なので、スピードを求められる仕事よりは権威などを尊重する官僚的な組織の仕事が良いでしょう。
そして、実力も能力もあるので、自信過剰になり易く、どうしても自分本位になるので注意が必要でしょう。
また、頭もよく学問や文芸的な素養も良いものを持っています。


深層意識
・活気に満ち、年老いても若さを失わない人。
・永遠の少女、少年の気質。
・やんちゃで反発心と反抗心を併せ持つ。他者を強く意識する。
・社会への不条理さや窮屈さを過敏に感じ取る。
・どんな事も無駄にしないで、自分なりに吸収し、表現する。
・故に、劣等感をポジティブな思考へと転じて、成長の糧とする人。
・優れたバランス感覚と工夫する力を持つ。
・大胆さと繊細さ、寛大さと小心さ、相反する気持ちを内包する。
・時間をかけて成功する大器晩成型です。


だいたい当ってるけど、社会意識の項目はピンときません。
まぁ、生年月日だけでこれだけのことが決まっていると思うとちょっと恐いかも…



ポチッと押していただけると嬉しいです。
とっても励みになっています。ありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ メンタルヘルスジャンル   人気blogランキングへ 恋愛・結婚(離婚)ジャンル