仮面の告白『雲の上の虹』

この世の誉・不正・不道徳・破廉恥・権力者を追及し、無害なことも記録しつつ、雲の上の虹をめざす枕流亭の日記(日乘)

ネアンデルタール人の絶滅原因

2011年11月28日 | 日記

   世界史で習った旧人類のネアンデルタール人の絶滅過程の説が発表された。なるほど、勉強になるなぁ!

 

 

ネアンデルタール人は異種交配で絶滅?

ネアンデルタール人(ホモ・ネアンデルターレンシス)が絶滅した原因は、現生人類(ホモ・サピエンス)との異種交配だったという研究結果が発表された。

 研究チームは次のようなシナリオを描いている。寒冷化する気候をしのぐため、ネアンデルタール人は遠くへと旅を続けた。そして、現生人類と出会い、交配が増え、混合種が生まれるようになる。

 遺伝子混合が何世代にもわたると、個体数が圧倒的に少ないネアンデルタール人のゲノムはしだいに減り、現生人類の中に吸収されていった。

 研究チームの一員でアメリカにあるアリゾナ州立大学人類進化・社会変化学部の考古学者マイケル・バートン氏は、「異種間の遺伝子流動が進むと、どちらか一方の種が明確なグループとして識別できなくなり、消え去る場合がある」と話す。

◆当然の成り行き

 ネアンデルタール人はおよそ3万年前に絶滅したと考えられている。その原因は、「現生人類とは異なり、寒冷化する世界に適応できなかったから」という説がある。

 しかし、「氷河期が始まったとき、ネアンデルタール人は現生人類と同じように対応した。食料やその他さまざまな資源を求めて行動範囲を広げていったのだ」とバートン氏は述べる。移動範囲が広がると、遠くのほかの種と接触する機会も増える。「考古学的なデータによると、ユーラシア大陸では、氷河期の進行に伴い異種間の接触が増えていたようだ」。

 残された資源を巡って互いに遭遇する機会が増え、交配も頻繁になっていった。バートン氏は、「交配が進むのは“当然の成り行き”だ。科学では最もシンプルな説明が求められる」と話す。

 異種交配の増加による影響を計測するため、バートン氏の研究チームは、ネアンデルタール人1500世代にわたるコンピューターモデルを開発した。

 分析の結果、「現生人類による遺伝子汚染のために絶滅した」と判明。この説は以前から唱えられており、今回は最新技術による補強に成功した。

◆交配による絶滅

 遺伝子汚染が種の絶滅を引き起こすことはよく知られており、動物でも植物でも当てはまる。

「ある種が何らかの理由によって近縁種と交流を始め、それが活発化すると絶滅につながる場合がある。片方の個体数が圧倒的に少ない場合は特に可能性が高い」とバートン氏は説明する。「保全生物学では、これを“交配による絶滅”と表現している」。

◆エモノを探す男性

 ドイツのライプチヒにあるマックス・プランク進化人類学研究所の古人類学者ベンス・フィオラ(Bence Viola)氏は、今回の研究を受けて次のように話す。「“異種交配はそれほど進んでいなかった”というモデルもあるが、今回の研究結果は非常に興味深い。やはり、異種交配は頻繁だったと考える方が妥当だろう。現生人類の男性がネアンデルタール人の女性に出会ったら、必ず交配を試みたはずだ」。

 研究チームのバートン氏は、ほかの人類種や人類の祖先種も異種交配で絶滅したと考えている。「ただし、その遺伝子は消え去ったわけではない。おそらく文化も個体数の多かった狩猟採集民の中に融合していったのだろう」。

 フィオラ氏は、「異種交配は“原因の一つ”ではあったと思うが、唯一とは考えられない」と指摘する。

「ネアンデルタール人が姿を消したおよそ3万年前には寒冷化が始まり、肉体的に乗り越えるのは難しかったと考えられる。また、アフリカからやって来た現生人類がある種の病気を持ち込み、それに対する免疫がなかった可能性もある。このような点は、従来の考古学的手法で検証することが非常に難しい。コンピューターモデルはさまざまなアイデアを吟味する上で有益なツールだ」。

 今回の研究成果は、「Human Ecology」誌12月号に掲載される。

Brian Handwerk for National Geographic News


増税、納得できるか!!

2011年11月28日 | 哀悼

  野田総理のあまりの安全運転ぶりに指摘してこなかったが、我が国のような現状の国家が、増税でうまくいった例はないという研究があるということだけ書いておこう。

 財政再建に成功した国の例は、歳出削減、特に社会保障費の削減だ。我が国でいえば205億に達する生活保護費などだ。

 偽装離婚などの方法で生活保護費をだまし取っている輩がいるのだ。そのような税金泥棒をほっておいて増税はない。このままでは我が国がダメになる。財務官僚の言いなりの野田ではだめだ!

 

 

一体改革、年内決着指示へ=消費増税、時期・幅明示を―野田首相

時事通信 11月28日(月)13時28分配信

 消費税率を2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げるとした「社会保障と税の一体改革」をめぐり、野田佳彦首相が週内にも政府・与党幹部で構成する「社会保障改革推進本部」を設置し、消費税率の引き上げ時期や増税幅の年内決定を指示する方針を固めたことが28日、分かった。消費増税反対論が高まる中、政府・与党内では一体改革の年内決着は困難との声が出ている。首相は年内取りまとめへの強い決意を示すことで、先送り論をけん制したい考えだ。
 推進本部は、今年6月に一体改革の成案をまとめた政府・与党の「社会保障改革検討本部」を衣替えし、首相を本部長に、関係閣僚や与党幹部で構成する。初会合は復興財源確保法案の成立を待って、今週末か来週前半に開催する方向だ。 


田中千鶴:TPD?知らないけど、捕まったのね、覚せい剤で!

2011年11月28日 | 軽薄・愚行

  田中千鶴、森香名子同様、知らん名前だ。よほどの芸能界好きでないと知らんだろう!?

  覚せい剤で捕まりました。終わりです!

 

 

<覚醒剤>使用容疑で元アイドル逮捕

毎日新聞 11月28日(月)13時1分配信

 覚醒剤を使用したとして、警視庁立川署がアイドルグループ「東京パフォーマンスドール」元メンバーで芸能プロダクション社長、田中千鶴容疑者(33)を覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕していたことが分かった。

 逮捕容疑は8~9月、東京都内などで覚醒剤を使用したとしている。

 立川署によると、田中容疑者は調べに「間違いない」と容疑を認めているといい、入手ルートを追及している。【伊澤拓也】

国民的美少女が社長に! 
2011年8月20日 掲載

 「デビューして19年目の再出発です」と決意を語るのは、タレントの田中千鶴(33)。上戸彩らを輩出している「全日本国民的美少女コンテスト」の第6回(1992年)の音楽部門賞受賞者だ。
 東京パフォーマンスドールなどで活躍してきたが、このほど「株式会社キャスト」を設立。
 タレントのキャラクターグッズ販売のほか、タレントが自らをPRしていく番組「エンタマ」(千葉テレビ等)でのタレントのサポート、さらに音楽配信と、その事業内容は多岐にわたる。
「インターネットテレビの番組制作とか、やりたいことはいくらでもあります。新人を発掘し、プロデュースもしたい。きれいごとだけじゃやっていけない芸能界での経験を伝えていきたいんです」
 タレントがタレントを生み出す――。これからの新しい流れかもしれない。