goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

蝋梅

2015-12-28 07:47:57 | 誕生日の花ケイスケ日記
蝋梅(ロウバイ科)花言葉は、慈く愛、思いやり。落葉ちぇいぼくの花。中国原産なので、唐梅ともいう。高さ2~5m。葉は卵形で対生する。1-2月、葉が出る前に香りの良い黄色い花を4下向きまたしは横向きに開く。蝋細工のように半透明で光沢があるので蝋梅というが、蝋月(旧暦12月)に咲くことから蝋梅とも書く。「風行きして蝋梅のつやをけす 長谷川双魚」「蝋梅を無口にして蝋梅花と想ひけり 山田みづえ」「蝋梅の光沢といふ硬さかな 山上樹美雄」「蝋梅へ帯のごとくに夕日影 川崎展宏」「蝋梅やいつか色ます昼の月 有馬朗人」「蝋梅に日ひざしなければ良く匂う 小原青々子」「蝋梅の蕾の数が花の数 倉田梗文」「蝋梅を月の匂いと想ひけり 赤尾五行」。(蝋梅咲いて初春きたるかな ケイスケ)