goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

立秋

2013-08-07 05:43:46 | 日記
立秋は二十四節氣の一つ。まだ暑い盛りだが、季節はこの日から秋に入る。秋の第一の使者は秋風。古来日本人は目よりも耳に聞こえる風の音によって秋の気配を感じてきた。「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる;古今和歌集;藤原敏行」日本人の鋭敏な季節感の象徴であり、日本人の生活文化に絶大の影響を及ぼしてきた。「秋立つや素湯香しき施薬院 蕪 村」「秋来ぬとさや豆のふとりかな 大江丸」「秋立つや川瀬にまじる風の音 飯田蛇笏」。(終宵 秋風きくや 網戸越し ケイスケ)「注記 終宵=よもすがら。」