たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

にほんじんのこみに

2013年01月16日 | Weblog
 1月 16日

 日本人のコミュニケーション術。その2

・日本人は人前で泣く(嬉しくても悲しくても) 

 番組の中では結婚式で泣いている新郎の姿が
映されていました。
 これなんかも外国人には理解されないことだと
思いますねぇ。
 人前で泣くというのは、自分の弱さをさらけ出す
ことになるからね。
 外国人、泣くときは自分だけ(一人)のときだけ
って言っていましたね。
 
 んで日本人、普段は喜怒哀楽(感情)を人前では抑え
ているので、感極まったときなどには逆に人前でも
泣いてしまう。っていう結論になりました。番組内では。



・なぜ日本人は お酌をするのか(上下関係があるし)

 日本だけじゃなくって、お酌をする外国は多いよう
です。
 ただし、何度も繰り返しで さしつさされつ って
いう国は少ないようでした。
 
 どちらかというと、目下の人が目上の人にお酌する
ことが多いとおもうんですが、上司や先輩だって、部下や
後輩にお酌するものね。
 親睦度が上がりますよね。お酌は。
 (アタイは基本的にお酌がキライです。好きな人には
何度でも自分からお酌しますが、イヤな相手にはお酌
したくないもの。<お義理>がイヤなんですよ。どんな
ことでもね)

 
・すぐに年齢を聞く(初対面など)

 これは納得でしたよ。そうなんだよなぁ。あまり意識
して考えたことはなかったけれど、ふんとに年齢が大切
なんだよね。日本人のコミュニケーションでは。
 
 初対面などで、年齢が分からないと話ができない。
 あきらかに年上だったら問題なく敬語や謙譲語で会話が
できるんですが、「この人はいくつぐらいだろう?」って
年齢不詳の人がいるし、自分と同年代なんだろうけれど、
さぁて私よりも年上かな年下かな?なんてね。

 アタイも他人から見たら年齢不詳の部類に入ると思い
ますよ。だいたいは10歳ぐらい若く見えるもの。
 まずは年齢の探り合いからだね。好きなスポーツ選手は?
とか、見ていたTV番組とか、流行っていた歌とかね。

 たまにありますよね。「こいつは年下だと思ってタメ口
していたら、先輩だった。」ってことがね。
 そういうとき、その場限りで次に会うこともないのなら
いいんだけれど、そうじゃなくって、しばらくはお付き合い
しなきゃいけない人だと今後の対応を考えて憂鬱になります
もの。(笑)

 直接の年齢とか上下関係のことではないんですが、
思い出しましたよ。地元の友人(もちろんおばさん年齢です)
けいこちゃん が話してくれたこと。

 その人は、近所の中小企業(印刷会社)に勤めていたん
ですが、ある年の4月。大学卒業した新入社員が職場を
挨拶まわりに来たそうです。

 「今度この会社でお世話になることになりました○○です。
よろしくお願いします。」ペコリ 
 ってな感じですよね。
 
 んで、けいこちゃんの課にもやってきて ペコリ。
 そこで「あなたねぇ。どうしてこんな会社に入ったの?
せっかく大学出たんだから、もう少し将来性のある会社に
就職しなかったの? すぐに辞めて転職したほうがいい
わよ。」って言ったんだそうです。

 その新人が退室したら、課長が けいこちゃんのところへ
やってきて、「なんか話をしていたみたいだけれど、どんな
話をしていたの?」
 「ええ、せっかく大学出たんだから、働く会社を考えた
ほうがいいわよ。」って言いましたけど。
 「そうか、社長の息子にそう言ったんだ。」
 チャンチャン。

 日本人でも外国人でも、コミニュケーションは大切
ですねぇ。(^O^)/
コメント

にほんじんのこみいち

2013年01月15日 | Weblog
 1月 15日

 日本人のコミュニケーション術。その1

 NHKのBSで放送している「クールジャパン」って
いう番組があるんですよね。(観ている人もいるよね)
 その番組が、こないだお正月特別番組ということで
「日本人への大疑問」なぜ日本人はこんなことをするの?
・人前で泣く(嬉しくても悲しくても)
・どこでも眠る(電車や公園で居眠り)
・麺をすする(音を出して食べる)
・エレベーターで無言(視線も合わせない)
・すぐに年齢を聞く(初対面など)
・女性は胸元の開いた服を着ない(ミニスカートは穿く)
・細かい時間にこだわる(約束の時間を守る)
・お酌をするのか(上下関係があるし)
・父親と女の子(幼児・小学低学年)がいっしょにお風呂
  など


 多くの外国では時間感覚がアバウトで、待ち合わせに
30分程度遅れたからといって、謝ったりしませんよね。
(もちろん例外はありますが)
 この番組の中で、外国人が「友だちと待ち合わせしていた
のですが、約束した時間前に『ごめんなさい、3分遅れます』
という携帯メールが入ってきてビックリした。」って言って
ましたよ。外国なら10分以内の遅れは<約束どおり>でしょ。
たぶん。

 渋谷のハチ公前で待ち合わせていた日本人に<いつから
待っていますか?」>って質問していましたが、「わたしは
30分前からです。」とか、「約束の20分前には着くよう
にしていますよ。待たせるのはイヤだから。」
 なんて答えでしたね。たぶんそういう人のほうが多いん
でしょ。

 アタイは約束時間ギリギリが好きですね。到着時間を逆算
して、自宅を出ますね。
 だもんだから、途中で少しでもトラブル(忘れものをして
自宅に引きかえしたり、予定していた電車より1本遅いのに
乗ったとかね)になると遅刻してしまうんですよ。(^^ゞ


 「どこでも居眠り」とか「エレベーターで無言」っていう
のは日本が【安全・安心な国だから】でしょ。(最近はそう
でもない。かな?)
 相手(他人)を ある程度 信用しているから電車の中や
公園で居眠りできるんだよね。
 外国じゃ危なくて人前で眠ることなんかできませんよね。

 クリント・イーストウッドの「ザ・シークレットサービス」
という映画で、イーストウッドが中年過ぎのシークレット
サービス(アメリカ大統領のガードマン)を演じていました。

 体力・気力が必要な仕事(パレードでは、大統領の車に
随伴して走る。など)なので、体力が衰えてきたイーストウッドが
職場の椅子に仰向けになって、足を伸ばして、寄りかかる
ように座って居眠りしていたとき、同僚が大騒ぎする。って
いう場面がありました。
 「グッタリしている。」「心臓がやられた」みたいなことで
駆け寄ってくるんです。
 で、休憩していただけということが分かって、みんなで
大笑い。ということで、チャンチャンでした。

 つまり、職場でも自分の部屋なのに、そこで居眠りしたり
しないんですよ、(映画の中では区切られていましたが、
ガラス張りの部屋だったけどね。完全個室だと違うのかも
しれませんが)
 アタイの職場なんか、昼休憩は社員の半数が爆睡ですよ。(笑)

 長くなったので、明日へつづく。
コメント

いちがつえいが

2013年01月14日 | Weblog
 1月 14日

 映画を観てきました。1月。

 007を観てきたんですよ。前評判や映画評では
いろいろと けなされて いてたので、「どんなもの
かなぁ?」だったんですが、アタイの評価は75点。
ギリギリ合格でした。

 先週土曜のレイトショーで観たんですが、日本公開
から1ヶ月以上経っているし、夜の最終上映だったので、
客席はガラガラでした。

 以前から007シリーズはなるべく観るように
していたんですが、ダニエルはクセのあるボンド
を演じでいて、初めは敬遠気味だったんですが、味に
慣れると、これこそ「殺しの番号」って思えるように
なってきましたよ。

 こういうシリーズだと、人物(主役)がだんだん丸く
描かれてくるんですが、ダニエルも同じですよね。
 情(感情、表情、愛情)が柔らかくなってくるん
ですよ。

 非情になれない諜報員というのは魅力半減だものね。
こういうスパイものでは。
 そいでも何度か「任務を優先」という設定場面が
出てきました。(これは観る人の期待を裏切るぐらいに
「スパイはこうでなくっちゃ」でしたね)

 アクションはよござんしたね。屋根がよござんした。
 んでもトカゲはいかがなものか? サメやワニ、
トラやライオンなどの獰猛な動物が出尽くしたんで
しょうねぇ。でもトカゲはねぇ・・・

 「粗いストーリー」については賛否が分かれるところ
だと思うんですが、アタイとしてはもう少し具体性
(信憑性・真実味や可能性)をもたせたほうが好きなん
ですが、スパイ映画としては、こんなものでもかまわない。
ですね。

 007の秘密兵器といえばアストンマーチン(ショーン
コネリーがボンド役をやっていたころ活躍した車のこと)
ですが、せっかく登場させたんだから、もう少し往年の
名車のいいところを見せてくれてもよかったんじゃないの。
なんて思いましたね。(笑)

 最後のほうで、イギリス大物俳優が・・・これだけは
非情のスパイ物なのに非常に残念でした。

 そいでも。正月娯楽映画としては楽しめるんじゃない
でしょか。
 2時間半近くの作品なのですが、あまり時間の長さは
気にならなかったですよ。
コメント

しんね んえいかいわ

2013年01月13日 | Weblog
 1月 13日

 土曜は今年初の英会話教室でした。

 な、なんと。久しぶりに見学者がきましたぁ。
新年からオメデタイ話ですよ。
 これだけ景気が悪いとカルチャーとか習いごとに
お金を使おう。って人は減りますからねぇ。

 英会話メンバーの まささん 夫婦が、正月から
10日間ぐらいでオーストラリアに住んでいる娘の
家へ行って来て、ついでにタスマニアへ旅行したん
だそうです。

 航空券の購入やホテルの予約手配、いつも旅行
代理店に頼まないで自分たちでやるんだそうです
からねぇ。(アタイはダメですね。全部お任せです)

 アタイ、オーストラリアには行ったことがない
んですが、旅行には手頃な外国ですよね。時差は
殆ど無いし、珍しい動物や美しいサンゴ礁などなど。
 ハニームーンで訪れる(訪れた)人も多いもの。

 タスマニアは暑かったというより熱かったそう
ですよ。なんと最高気温が43℃にもなったんだ
ってさ。(日本が真冬ですから、アッチは真夏だ
ものね。それにしても記録的な暑さだったそうです)

 んで、海で泳ごうとしたら、海水は冷たかったん
だそうですよ。やっぱ南極からの海流の影響なんで
しょうねぇ。海が暖かくないのは。(海水はキレイ
だったそうです)

 んで、海岸には小さなペンギンがウジャンコいた
そうですよ。(たぶんフェアリーペンギンでしょ)
 そいで、英会話教室のなかで、アタイがまささんに
質問しました。
 「ペンギンに触ってもいいの?」
 「近寄ってもいいけれど、触ったりエサをやったり
するのはダメだよ。」
 「そうなんだ、じゃ、ペンギンが獲ってきた魚を
もらうのはOKなの?」
  <教室が ドッカァ~ン!と大笑いでした)

 英会話の お勉強は
・新年は何をやったか。(初詣など)
・レストランでの注文の仕方
・ホテルなどでのチップの渡し方 などなど。

 チップは笑いましたよ。(先生がホテルのポーター
役となって、チェックイン後、部屋に荷物を運んで
もらったので、生徒がチップを渡す)っていう場面を
想定して全員が順番に演技でした。

 日本人はチップに慣れていないので、みんな海外に
行ったことがあるのにチップを上手く渡すことができ
ませんから、ほかの人が演技しているときには、みんな
大笑いでした。

 お辞儀をしながら両手で渡す人、突き刺すぐらいの
勢いで手を前に出す人、無言でゆっくりとポーターに
近寄っていく人(このときはポーター役の先生が逃げ
出しました。そりゃそうだよね。不気味だもの)(笑)

 まささんは、「だってオーストラリアはチップの
習慣が無いんだから。」って言い訳していましたね。

 今年も、リラックスしながら少しずつステップアップ
していく英会話教室になりそうです。
 昨日の見学者、入ってくれるといいなぁ。です。
コメント

おじがあっちへに

2013年01月12日 | Weblog
 1月 12日

 伯父があっちの国へ逝きました。その2 

 今回は猟師のことです。
 主に冬が猟期で、一番狙いはカモです。田んぼの
落ち穂などを食べるために里近くにやってきます。
 伯父が自分で散弾銃(猟銃)の弾も作っていま
したよ。

 薬莢(やっきょう)は直径2cmぐらい、長さが
3~4cmぐらいの筒状で、その中に火薬と玉
(直径1~2mmの鉛球)を詰めるんですよ。
 カモが遠くにいるときや高いところを飛んでいる
とき用の弾は、火薬を多めにして火力を強くします
(その分、玉は少ない)。
 
 逆に近くにいるとき用は火薬を少なくして、玉を
増やします。
 それに、近い場所用の弾には、撃った玉が縦に
広がるものと、横に広がるものを作っていたみたい
です。(それとも銃に装填するとき、角度を90度
かえればいいのかな?)

 猟犬を飼っていたときもありました。ポインター種
でしたね。訓練も伯父がやっていて、撃ち落とした
鳥を食べないで持ってくる。猟場にいるときは、鳴か
ない。命令があるまで動かない。というように躾けて
ありましたよ。

 んで、田んぼでエサをついばんでいたり、休んで
いるカモを見つけると、風下からソゥ~ッと射程距離
まで近づいて、狙いをつけるんですよ。緊張の一瞬
だね。

 猟銃は2連式でしたので、1発目は広がる玉用の弾
2発目は遠距離用の弾を装填しておきます。(1発目で
飛び立つからね) ドン! ドン!

 アタイも付いていくことがありましたが、うまく
いったときだと10羽ぐらいは仕留めることができ
ましたよ。

 他にも何種類かの鳥を散弾銃や空気銃で獲っていま
したね。
 だもんだから、アタイ、公園などのハトや池のカモを
見ると思わずヨダレが・・・(そこまではいきませんが
美味しいだろうなぁ。って思うことは確かです)(笑)

 獲ってから数日間吊るして熟成させた鳥の羽をむしって
料理(焼いたり煮たり)します。
 甘めに味をつけたカモ鍋が旨かったですよ。ニワトリと
違って、独特の味ですよね(チョイと臭みを感じる人も
いると思うけれどね)。
 そいで、カモを食べていると、ときどき肉に残っていた
玉をガリッって噛んだりしましたね。
 (鉛だから、毒ですよ。最近の玉はスチール製も多く
なっていますが、あのころは鉛でしたね)



 伯母(父の姉)は10年ぐらい前にあの世でしたが、伯母
一家にはふんとに可愛がってもらったものね。伯母が買い
物に行くときには、わざわざアタイを呼びにきて、一緒に
店に行きました。
 んで、オヤツをたくさん買ってもらいましたよ。
 伯母のおかげ?ですかねぇ。アタイが太目なのは (^^ゞ

 伯母があの世に行ってから、伯父は落ち込んで寂し
そうでしたね。ダメですねぇ男は。
 最後は寝たきりに近い状態でしたが、それでもそれなりに
元気だと聞いていたんですがね。(突然ポックリだったそう
です)

 そうそう、アタイは伯母が生きているときは帰省する
たびに小遣いを貰っていましたが、これで伯父(伯母の夫)
もアッチへいってしまったので、だれからも小遣いを貰え
なくなりました。
 ま、アッチの国で2人仲良くやっていることでしょ。
コメント

おじがあっちへいち

2013年01月11日 | Weblog
 1月 11日

 伯父があっちの国へ逝きました。その1

 義理の伯父ですが、アタイは可愛がってもらい
ました。ですよ。
 そうそう、アタイは外面がいいし、顔もカワイイし
いつもニコニコしているし。ってことで、産まれた
ときからズゥ~と得していますよ。(笑)
 (でも性格は・・・ (^^ゞ )

 この伯父は苦労した人で、小学校も満足に通えなかった
ようです。仕事もいろいろやっていましたねぇ。アタイが
6~7歳ぐらいのときには銭湯だったような記憶があり
ます?(ハッキリ覚えていないんですが、釜場で廃材を
燃やしているのを見たような。です)

 んでね。何度かカキコしたんですが、この伯父は
漁師と猟師をしていました。
 海は1年中なんですが、山は主に冬でしたね。

 今は漁獲も少なくなっていますが、アタイが子どもの
ころ(ン十年前)にはいろいろな魚が獲れましたよ。
 夏の朝はアタイの生家の庭に網を広げて魚を網から
外します。

 前日の夕方、海に網を仕掛けておくんですよ。そいで
次の日の朝に網をあげます。
 んでね、網には舌ビラメ、コチ、カレイ、キスなど。
それにメインはワタリガニ。

 エイとかオコゼとかは毒を持っているので、網から
外すときは細心の注意ですよ。刺されるとイタイです
よぉ。
 そいから小さなフグ(食べられない)も掛かるん
ですが、小さいからといって油断してはいけません。
 フグは生命力が強いので、なかなか死なないんです。
網から外して、放り投げておいたフグを指でツンツン
したりすると鋭い歯で噛みつかれて、指がちぎれて
しまうこともあるんですよ。ブルブル。

 売れる魚は、トロ箱(出荷用の木箱。今は発泡
スチロールの箱だよね)に並べて市場に持ち込みます。

 カニはたくさん網にかかっていましたねぇ。そいで
脚が取れると売り物にならないので、網から外すときは
気をつかいます。
 んで、そいでも脚が取れたり、甲羅が柔らかい(脱皮
したばかりのとき)カニは自宅で食べました。(他の
魚も傷があったり、出荷するには小さかったりする
ものは自宅で食べました)

 夏は毎日のようにカニを食べていたので、東京に出て
きたころにはカニを食べたくなくなりましたね。
(アタイとしては、もう一生分食べた。だね)

 んでね、20年ぐらい前に小さな船溜まり(港)が
できたんですが、それができるまでは砂浜に船を上げて
いました。
 丸太をコロにして、数人乗りの小さな船をロープで
引き上げるんです。
 いくら小さいとはいっても、もちろん砂浜は坂に
なっているんですから、みんなで力を合わせてロープを
引きましたよ。

 そのころの船は櫓(ろ)を漕いでいました。時代劇で
見たりしますが、長い棒のような櫓をギィギィイと漕いで
進んでいましたね。
 アタイもやらしてもらったことがありましたが、慣れ
ないとマッタク進まないし、動いたとしても進みたい
方向には行きませんよ。

 んでその後、伯父は漢字があまり読めないのに、ガン
バッテ船舶免許を取って、漁船にエンジンを取り付け
ました。エライ!

 猟師については明日に続く。
コメント

かいしゃぶるぶる

2013年01月10日 | Weblog
 1月 10日

 年末から会社の空調機が壊れています。

 アタイの勤務先は都心よりは北の方向にあるので、
比較的寒いんですよね。そいでも省エネということで、
夏は冷房温度が28℃、冬は20℃になるように調整
しています。

 「設定」ではなくって、「調整」なんですよね。
なぜかというと、建物が古いので、同じく空調機も
年代物だからね。
 ってことで、自動温度設定はついているんですが、
天井にある空調の空気吹き出し口近くは快適でも、
離れている場所は温度差ができてしまうからね。
だもんだから、手動でスイッチをON-OFF
することも多いんです。

 古いビルだから、空調はそれぞれの部屋ごとに
なっています。アタイがいる事務室には2台の
空調機があって、そのうちの1台が夏に動かなく
なってしまいました。部品が消耗して機械が停止
したんです。

 そのときは数日かかって修理してもらったんですが、
すでに製造中止となっているので、正規部品が手に
入らないので、代用の部品でしのぐことになったん
です。
 修理会社の人が「もう次に壊れたら直しようがあり
ませんから、承知しておいてください。」だったん
ですよ。

 んで、それでもなんとか動いてはいたんですが、
ものすごい音が出るようになりました。ゴォーグォ~ン
って唸っていた空調機、ついに12月にオシャカに
なってしまったんですよ。
 
 会議テーブルの横にある扉の中に収まっていますが、
話し合いをするときは機械を止めていましたよ。
 (ふんとに5m以内だと会話が出来ないぐらいの
音だったものね。地下鉄車内よりもうるさかった)

 そいでね。もう1台のほうも止まってしまい、年末の
4~5日間はふんとに寒かったですよ。
 (1台は理由が不明なんですが、2日後になぜか
回復しました)

 総務担当が、アチコチから電気ストーブをかき集めて
きて、アタイたちの担当課にも3台の割り当てです。
 電気ストーブは全面の近い距離しか暖まらないので、
寒がりの人は抱えるようにして暖を取っていますよ。
(笑)

 通勤のコートを着たり、作業用の防寒着を着ている
人もいますね。
 女性は膝かけを使って、使い捨てカイロだもの。

 なんとか午後になると室温が20℃ぐらいまで上昇
しますね。
 そいでもみんなは「寒い、さむい、サムゥイ。」と
震えています。

 アタイは天国ですよ。我が家の居間は室温が8℃だ
から、10℃を超えると暑く感じるものね。(チョイと
大げさだったね)

 つうことで、いくら普段よりも温度が低いといっても
自宅よりマシですよ。(^O^)/
コメント

しんしゅんうんどーかい

2013年01月09日 | Weblog
 1月 9日

 新春大運動会です。

 チビどもが家の中を走り回っています。
 昨年までは居間と台所だけが遊び場だったん
ですが、新年からは2階の和室も 公開 しま
した。

 そうしたら、まぁ~っ ダッダッダ!って
2匹で走りまわって、階段を転げながら落ちて
壁やサッシに ぶち当たったり、カーペットの
下にもぐり込んだり、襖で爪とぎしたり、お風呂場
で濡らした足で歩きまわるので、点々と猫の足跡が
ついています。
 
 そいからたまおを追いかけまわして嫌がらせ
(本人=本ネコ は遊んでいるつもりなんでしょ
が、たまおは逃げています)しています。




 これは きょうだいでジャレあっているところ
です。走りまわっているときは、あまりに速くて
カメラに写せません。(笑) 
 どちらが先に産まれたのか知らないけれど、クウの
ほうが食べるし、オスなので体も大きくなってきた
から兄の扱いにしようかなぁ。です。



 
 カイに散歩用のリードをつけてみたところ、もの
すごく嫌がって外そうとしていました。
 そうなんですよね。猫は体に何かくっ付けるのを
イヤがるんですよ。首輪なんかも。

 んで、そこはそれ子猫ですから、そのうちにリードで
遊びだしました。
 クウもやってきて、紐にジャレつきました。

 たまおとチビ2匹が階段で遊んでいました。というか、
たまおは遊びたくないんですが、2匹が勝手にジャレて
きます。
 
 たまおがカイを睨みつけたら・・・

 カイは視線を外すように爪とぎを始めたんです。
(猫は視線を外したほうが負けになります。人間も一緒だね)

 2匹が我が家に来てから1ヶ月、だいぶ慣れて(猫も
人間も)きたので、気分的には少し楽になりましたよ。
フゥ~つ。
コメント

じゅーたくほけんつかえる?

2013年01月08日 | Weblog
 1月 8日

 保険金が使える」という住宅修理サービスに苦情。

 これまた地震や台風など、自然災害への備えに関連した
便乗悪徳商売になるんでしょうかねぇ。
 ふんとに次々新しい手口を考えてきますよねぇ。

 自宅に訪問してきた業者が『おくさぁん、台風で破損した
屋根を保険金の範囲内で修理しませんかぁ? 契約している
損害保険会社への申請は当社が代行しますよぉ』ってことで
勧誘するんだよね。

 中には良心的な業者があるかもしれませんが、ふんとに
「かも」っていう程度の確率でしょうねぇ。ほとんどは信用
できませんよ。

 んでね。多くの事業者は「保険金の範囲内で修理するから
自己負担はない」とか、「診断・見積もりは無料」などと
いって、「やはり屋根が壊れていますよ。保険の範囲でやり
ますので、たぶん自己負担は無いですよ。」
 ということになるんでしょ。

 てなことで訪問販売等で消費者を勧誘し、「保険金の請求を
代行する」そして、住宅修理サービスまで一連の契約を結ばせ
ようとするんですよ。(このようなサービスを行う事業者を
「申請代行業者」と呼ぶんだそうです)。

 中には、「契約時に契約書面に署名しても、控えをくれない」
「解約すると言ったら、保険金の50%を請求された」「代金と
して保険金全額を前払いしたのに着工してくれない」
 などのトラブルも報告されていますよ。

 もっと悪質な例では事業者から「損傷は経年劣化によるものだが、
保険会社や共済には自然災害が原因という理由で申請するよう」
とウソの保険請求を勧められた。と思われるケースもあるそうです。
 これじゃ、保険申請した人が詐欺罪になってしまうものね。


  今回の問題点
1、一度契約はしたが、ヤッパリ解約しようとすると、保険会社から
  受け取った保険金の数十%を「解約金」名目等として請求する
2、どうせ保険が下りるんですから。ということで、修理代金を前払い
  させようとする
3、特定商取引法で義務付けられている書面の不交付や記載事項の
  不備がある
4、不十分な説明や強引な勧誘などによって、悪徳だということに
  気が付く前に契約させようとする
5、申請代行業者から、保険会社等にうその理由で保険金を申請する
  よう、勧められている可能性がある

  んでアドバイス
1、申請代行業者の説明を鵜呑(うの)みにせず、必要のない勧誘は
  きっぱりと断る
2、契約している保険の内容を自分の目で確認したうえで、事実に
  基づいて保険金を請求する。分からなければ保険会社等に相談する
3、複数の修理業者から見積もりを取り、慎重に判断する
4、修理の着工前に代金を全額前払いすることは避ける
5、訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合には、クーリング・オフできる
6、トラブルにあったら、最寄りの公的機関等に相談する

  相談件数が年々増加傾向にあるそうですが、悪質なケースがみら
れるし、今後も雪害や風害等の自然災害が起こるたびに似たような
事例が頻発する可能性がありますよね。
 賢い消費者は被害の未然防止・拡大防止のため、隣近所や友人に
「こんな悪い業者がいるんだってさ。」という情報提供してね。
コメント

あさくさからつりぃ

2013年01月07日 | Weblog
 1月 7日

 浅草寺からスカイツリーへ。

 昨日のつづきです。
 「運のないおねぇさん」が、スカイツリーを真下から
見上げながら、「感動しないわねぇ。もっと心がワクワク
するかと思ったけど。」って言ってましたよ。


 
 そうなんだよねぇ。マスコミなどで何度もツリーの
特集をやったり、ニュースになったりしているから、初め
ての場所なのに、何度も来たことがあるって錯覚する
よね。

 んで、昼食。やっぱりソラマチの飲食店はズラァ~と
順番待ち。
 そいでもアタイたちは5分ほどで入ることができました。
来ている人たちは家族やグループが多いので、2人席の
割合が高い店だから、順番を飛ばして先に入れました。
 アタイが席に座ったとき、おねぇさんはいません。
そうです、もちろんトイレに行っていました。(笑)

 おねぇさんの好みは知っているので、アタイが適当に
料理を注文し、待つこと5分で席にやってきました。
 「お待たせぇ。店に入って通路の突き当たりを左に
曲がってもたまお君がいないんだもの。」
 「いないよね。アタイは『突き当たりを右』って
メールしたでしょ。チャンチャン。

 そいでもなんとかビールで乾杯。
 なんだかんだとくだらない話をしていたとき、隣の席
にいた人(40代後半ぐらいの夫婦の奥さん)が
店員さんにクレームを言っているのが聞こえたんです。
 「・・・・ですよね。」
 「もうしわけありません。責任者を呼んでまいります。」

 ってことで、フロアマネージャーのような人がやって
きました。
 「ご迷惑をおかけしました。それではデザートを
サービスさせていただきます。」

 んで、隣の2人。食事が終わり店員さんを呼びました。
奥さんは「デザートを持ってきてね。」のつもりで手を
挙げたのに、店員は会計だと思って伝票を持ってきて
しまったんですよね。

 「デザートはまだかしら?」
 「もうしわけありません。責任者を呼んでまいります。」

 ってことで、再度フロアマネージャーのような人が
やってきました。
 「すぐにデザートをお持ちいたします。」
 早かったですよぉ。20秒ぐらいでデザートが出てきた
もの。
 アタイの予想では、この夫婦は2度とこの店には来ない
だろうね。 (^^ゞ

 アタイたちも食べ終わって、アタイが支払いしている
あいだに おねぇさんはまたもトイレへ。
 んで、エレベーターに乗って、このビルの展望コーナーへ。


  ツリーからタワーが見えました。

エレベーターを降りたらまたトイレへ。チョコッと景色を
楽しんで、地上へ降りる前にまたまたトイレへ。(笑)


 スカイツリーを後にして、歩いて三囲(みめぐり)神社へ。



 江戸の昔から有名な社で、三井(三越)とも縁があります。
(日本橋から鬼門となる方角にある神社なので、守り神と
なったみたいです) 三越玄関前にあるライオンと同じ物が
あります。(池袋三越が閉店したときに、こちらの神社へ)

 隅田川七福神巡りの団体さんも来ていましたね。
 ここは恵比寿さまです。本殿から20m~30mぐらい
離れた場所に大國と恵比寿を祀った社もあります。

 そこから隅田川に沿って上流方面へ5分ほど歩いていくと、
長命寺(ちょうめいじ)があります。ここは隅田川七福神の
弁才天です。

 長命寺といえば江戸時代(享保年間)からの名物「桜もち」
ですよ。
 アタイたちも参詣前にまずは一服。だって寒風の中を歩いて
きたんですから、体は冷え冷えだもの。



 桜もち、正しくは桜の葉っぱを取って味わうんだそうですが、
正しくなくっても、アタイは塩漬けされた桜の葉が好きな
ので、そのままパクリでした。(葉っぱも餅も硬めでしたね)
煎茶は濃いめで桜餅とマッチしていて、美味しかったよ。

 お店を出るとき、当然ながらおねぇさんはトイレへ。
 出てきて「ねぇ。たまお君はお手洗いはいいの?」
 「そんなぁ。出すなんてもったいない。」
 それを聞いていた店員さんが大笑いしていました。

 長命寺から隅田川に架かる桜橋を渡って浅草駅まで。


  桜橋の上からスカイツリー

 浅草駅でバイバイ、またねぇ。でした。
 これで初詣ネタは終わりです。
コメント

はつもーでそのさん

2013年01月06日 | Weblog
 1月 6日

 初詣その3、4日は浅草寺。



 浅草は昨年の12月に行ったような気がするん
ですよね。(3人で行きました)(笑)
 ですが、まぁ今回の初詣は「運のないおねぇさん」と
だから。まぁいいか。

 とにかく何をやっても、やらなくても、運が逃げて
しまう。って人です。
 今年、おねぇさんは2日に親戚と鎌倉の鶴岡八幡宮に
初詣だったんだそうです。引いたおみくじが 小吉

 いいじゃないですか、一応は「吉」なんですから。
と、アタイは思ったんですが、やはりもう一度
おみくじを引いたんだそうです。
 そうしたら案の定 凶 (大笑い)
(なにしろ数年前の川崎大師で、3ヶ所の売り場で引いて、
3回連続で 凶 だった人ですからねぇ)

 東武線の正面入り口(1階)で待ち合わせしたんですが、
来ないんですよね。
 やっとメールがあって、「A-5出口にいます。」
 な、なにぃ。ぜんぜん違う出口じゃないのぉ。って心で
叫んだんですが、メールじゃまどろっこしいので、電話して
「そこから見える目印は?」「郵便局が見える。」「じゃ、
そこで待っていて。」やっと見つけることができました。
 

 運のないおねぇさん。「浅草は初めてなの。」って
ことだったので、「それじゃ、まずは雷門から仲見世を
通って浅草寺まで行くか。」
 「浅草寺も行くけれど、まずはお手洗いに行きたい。」
 そうなんですよ。運のないおねぇさんはトイレがすんごく
近い人です。
 あるときなんか、横浜駅の東口でトイレに行って、駅の
構内を横切って、西口でまたトイレに入るんだもの。
(この間、5分ぐらいでしたよ)



 雷門のあたりも混んではいましたが、参拝するための
規制は無し。人の流れに乗ってユックリ進みます。
 おねぇさんはお店が気になるようで、アチコチで
立ち止まって覗きこむので、その度に引き戻しましたよ。

 30分ほどで宝蔵門を通り過ぎ、線香の煙にむせながら
本堂の階段を上がっていきました。
 ここまで来ると、みんな後ろを振り向いて、満足そうに
「あらぁ、あんなに並んでいるわぁ。」ってニコニコしな
がら他人の不幸を喜ぶんだよね。(オッホッホ、まだまだ
並んでいるわねぇ。お疲れ様ね。って)特におばさんが
振り向きますね。
(もちろん、運のないおねぇさんもアタイも振り向いた
んですよぉ)

 本堂の臨時賽銭箱の前に着きましたぁ。
 チャリンと小銭を投げ入れて、どこでもいつでもお願い
することは同じ(ナイショだよ)。

 おねぇさんは長く手を合わせていましたよぉ。んでもね。
どこの神様も仏様も、おねぇさんにくっついている悪運を
退散させるのは無理だね。(笑)

 さぁて、賽銭箱の前から外に出るのが一苦労でした。
真ん中あたりにいたので、横移動しなければならないんで
すが、これが「人の佃煮」の中をかきわけて進むことに
なるんです。「すみませぇ~ん」「通してくださぁ~い。」
ってね。(脱出するのに2分かかりました)

 この時点で13時ごろ。
 「お腹空いたぁ。」ってことで、美味しいと評判の店に
電話したら、まだ年始休み中。ザンネン。
 とにかく旨かろうが不味かろうが、浅草はどこの店も満員。
どうせ満員ならスカイツリーへ行くか。ってことにして、
歩きだしたんですが、「スカイツリーの前にトイレね。」
チャンチャン。
 
 スカイツリー以後のことについては明日につづく。
コメント

はつもーでそのに

2013年01月05日 | Weblog
 1月 5日

 初詣その2。東京大神宮でした。

 PTA仲間と3日の午後に行ったんですが、
すんごい人ひとヒト・・・ひと。

 一番近い駅は飯田橋なんですが、地下鉄から
地上に出たときには、人もまばらで「これなら
あまり人出は多くないだろう。」なんて思って
いたんですが、それが大きな間違いでしたねぇ。

 緩い坂を2~3百メートル上がっていくと、
ガードマン(整理員)がハンドマイクでがなって
いる声が聞こえてきたんです。

 「車道を歩かないでくださぁい!」とか、「5列に
並んでくださぁい。」とかね。
 列の途中にいたガードマンが「ここから1時間以上
かかりまぁす。なぉ列の最後尾は向こうでぇす。」
(このガードマンがいたのは列の中間点よりも少し
後ろぐらい)

 アタイは「やめようよぉ。こんなに並ぶのイヤだ
もの。1時間以上並んでも、参拝は10分ほどなん
だからさぁ。」って言ったんですが
 「せっかく来たんだから、並ぼう。」
 「だって、ほとんどがカップルだよ。アタイみたい
なオジサンはいないよぉ。」
 「しょうがないわよ。恋愛とかパワースポットとか、
とにかく数年前からブレークした神社だもの。」


  正面の白い建物前を曲がった向こうの先が神社です

 しかたがないので並びましたよ。この時点で15時
チョイ過ぎ。陽は傾いていましたが、まだまだ日射しを
感じることができました。
 そいで10分間で20mぐらいづつ前進していくんで
すが、16時ごろになったら、太陽がビルに隠れるし、
北風はピューピューだし、体感温度はマイナスですよ。

 16時半までトイレを我慢していた仲間が「もう駄目
そこのセブンイレブンで借りてくる。」って列を離れて
いきました。
 
 ところが30分以上経っても戻ってこないんですよ。
アタイたち、あと20mで入れるところまで進んだとき、
やっと戻ってきました。

 「すごかったわよ。10人以上が待っていて、コンビニ
だからトイレは男女同じで1つしかなかったしね。待って
いる若い女の子はウンウン唸りながら、脂汗を流して座り
込んでいるし、おばぁさんは冷凍庫のドアを必死で握って
震えながらガマンしていたんだけど、だれも『代わって
あげますよ』っていう人はいなかったわよ。

 「そうだったんだ。それじゃ時間がかかってもしかた
なかったね。」
 「男の人も並んでいたんだけれど、『あんたなによ男な
んだから、どっか路地裏でも行きなさいよ』見たいな目で
みんなが睨んでいたわよ。私もトロイ女の子には心の中で
”自分の順番がくる前に、○○○を脱いで、パンツを下げ
て待ってなさい! グズグズするんじゃなぁい!!”って
怒鳴りつけてたわ。口に出さないけどね。」

 そりゃそうだよね。みんなギリギリの状態でトイレに
並んでいるんだから、とても他人に譲る余裕はないんで
しょ。
 おばぁさんは大丈夫だったのか、女の子は無事に済ま
せることができたのか、そこまでは聞かなかったですよ。

 そいから、○○○っていうのは女性の穿くもの(下着?)
だと思うんですが、アタイには聞き取れませんでした。
 脱ぎづらい服もあるんだろうね。知らないけれど。(^^ゞ

 そんな話をしていたら、アタイたちの後ろに並んでいた
女の子2人。
 「わたし、もうダメ。寒いしガマンできないし・・・」
 「もう少し、次のグループで境内に入れるんだから。」
 そう言い合いながら足踏みをし始めました。

 「やっぱりガマンしないで、交代でトイレに行ってくれば
よかったわぁ。」
 「でも、今からじゃ無理よね。次は境内に入れるんだし。」
 「あ、動いたぁ。助かったぁ。」
 確かに列が動いたんですが、アタイたちの前列でストップ
になってしまいました。(笑)
 「なによぉ、もう少し早く歩かないから、止められてし
まったじゃないのぉ。バカァ!」
 「あー、もうだめ・・・」
 「がんばれ~ぇ。気合いだよ、キアイ」
 「ヨッシャ、気合い入れるからねぇ。」
 (アタイも心の中で応援していました)

 経験のある人がほとんどでしょうが、アレをガマンするのは
タイヘンですよね。波のように何度も押し寄せてくるしね。

 んで、2時間20分ぐらいでやっと境内に入れました。
 手を洗って、口をすすいだのですが、水が温かく感じました
からねぇ。いかに寒かったか。ですよ。



 本殿でパンパン柏手。これでご利益がなかったら、って
みんな思っているんだろうなぁ。でした。
コメント

はつもーでそのいち

2013年01月04日 | Weblog
 1月 4日

 初詣、その1。



 3日に帝釈天へ行ってきました。
 我が家の新年恒例初詣は帝釈天です。
 比較的近いということもありますが、江戸川の河川敷が
臨時駐車場になるので、車で出かけるのに便利なんですよね。

 凧(カイト)をあげている人がいたので、動画で撮ろうと
したんですが、凧が青空に吸い込まれてしまい、分かりません
ね。




 川に小さく浮かんで見えるのは 矢切りの渡しです。

 
 昨年は2日に初詣だったので、自分で歩かなくて、人の
流れに乗るだけだったんですが、今年は3日ということで、
それよりも人が少なかったです。(自分で歩きました)
 
 まずは参拝。
 山門(二天門)から入って線香を買って(初めて買った)、
香炉で煙を体中になすりつけ、本堂前の賽銭箱にチャリンと
入れて(お金持ちなら、音のしないお金なんでしょうが、
貧乏な我が家はチャリンでした)、いつもと同じことを
念じて、柏手を打つ音に笑って、毎年同じ場所からの
写真を撮りました。


<-- たいしゃくてん -->

 「おみくじ 獅子舞」 200円を入れると、獅子が
  みくじを咥えて(選んで)くれます。


寺を出て参道をあるきました。



 参道は自然と左側通行になっていましたよ。往復すれば
両側の店が全て見られる。ってことになるからね。
 ってことで、歩いていたら右手に煎餅屋さんがありました。

 浅野屋さんです。”あれぇ。浅野屋って名前をどこかで
聞いたなぁ?” って思ってチョコッと考えたら思いだし
ました。
 PTA仲間のなおみちゃんが「浅野屋さんの○○煎餅は
美味しいわよ。」って言っていたことを。

 すぐなおみちゃんに電話して、「帝釈天に来ているんだ
けれど、美味しい煎餅は浅野屋さんだったよね?」
 「そうよ。薄焼が美味しいわよ。」

 そのまま浅野屋を通り過ぎて船橋屋へ。 (笑)
 これまた毎年同じですねぇ。ハッキリ言って、帝釈天の
初詣、目的の半分は船橋屋だもの。(^^ゞ

 アタイはみつ豆


 ご主人はあんみつ

 
 「あんこが美味しいわよねぇ。」ってご主人。

 参道や境内は人ひとヒトの波ですが、船橋屋の2階は
喧騒を感じられない静かさです。ごちそうさま。

 んで、参道を寺のほうへ戻ります。
 名物といえば草だんごですが、それぞれ好みがあるんで
しょうねぇ。長い列ができている店もありましたし、
草もちだけじゃなくって、ゴマとかズンダとかを作って
いる店もありましたよ。(なんだか ずんだ団子って
アタイとすれば邪道だと思うね。帝釈天では)


 造りモノ団子(サンプル)

 そうそう、途中で薄焼煎餅を買いましたよ。ちゃんと
浅野屋でね。
 一つ目の初詣はおわりです。
コメント

ぷりんたをもらいました

2013年01月03日 | Weblog
 1月 3日

 地元の友だち みほこさんからもらったんです。

 みほこさんが、新しいPCを買ったんだそうですが、
いままで使っていたプリンタが新型PCに対応して
いなかったんだそうです。

 そうなんだよねぇ。PCのOSが新しくなったり
すると、古いタイプの機器(周辺機器)が対応でき
なくなってしまうことがケッコウありますよね。
 
 まだ壊れていないのに、使えなくなるというのは
納得できませんよ。
 たしかに性能は良くなっているんでしょうが、まだ
十分使えるのに。ですよ。

 我が家にはプリンタが2台あるんですが、やっぱ
古い機種はXPまでしか対応していないんですよね。
 FAXも使えたので、便利だったんですがねぇ。

 つうことで、古い複合機を処分して、みほこさんに
もらったプリンタと置き換えようとしたんですがぁ。
 なっなんと、パソコンラックに入らないんですよ。
インクジェットじゃなくって、レーザープリンタな
ので、高さも幅も大きいんです。今までつかっていた
プリンタよりもね。

 ん~ん、困ったなぁ。
 そこでたまおは考えた。ラックの棚位置を上げて、
一番下(床)に置けばいいんだぁ。ってね。
 浅はかな考えでした。棚を上げても高さが足らなかった
んです。(^^ゞ

 そいでもなんとか工夫して、ラックの下に置くことが
できたんだけれど、そうするとインクジェットプリンタの
置き場所が無くなってしまったんですぅ。
 プリンタ2台を縦にしたり横置きにしたりして、おまけに
キャスターを付けたりして、出し入れしやすいようにして、
なんとか納めることができましたよ。メデタシめでたし。

 ネットから新しいプリンタのドライバをインストール。
どれどれ試しに印刷してみよぉっと。
 アリャァ、紙詰まりしてしまいました。ガクッ。

 ついでにインクジェットも久しぶりに試し印刷してみよぅ
かなぁ。
ってやってみたら、「インクを認識できません」アラーム
なんですよ。
 何度試してみても、インクカートリッジを交換しても
認識してくれないんだよね。
 そんなに古い機種じゃないのに、ふんとにしょーがない 
プンプン。キャンキャン Canon non

 そうそう、インクジェットだと、ケチなアタイはお店や
観光地へのアクセスや電車の乗り換え情報を印刷するとき
(つまり 印刷しなくてもメモするとか、別の方法で
対処できるとき)など、カラーはモッタイナイなぁ。なんて
考えてしまうんだよね。

 レーザーだといくらか安上がりなので、すぐに印刷して
しまいます。(こりゃ、逆に資源のムダ使いになるのかな?)
 省資源、省エネは 小さなことからコツコツと。ですよね。
コメント

しんねんぱんつ

2013年01月02日 | Weblog
 1月 2日

 新年は新しい気持ちと下着で。

 ということで、我が家では新年の朝に新しい下着に
着替えるんです。
 これはご主人の家系からの習慣です。
 
 アタイも子どものころに、元日にはパンツを穿きかえた
ような記憶がかすかにありますが、これは全国的な風習
なんでしょか?
 若水取り。っていうのもやってましたよ。

 そういえば、新しい靴(履き物)を おろす(履く)
ときはは朝に おろす。とか、夜に爪を切らない。とか、
夜は口笛を吹かない。などなど。
 いろいろな習わしがありましたねぇ。アタイ、守って
いることも少しはあるんですが、殆ど無視ですよ。最近は。
(歴史とか伝統とか伝えていかなければならないことも
多いんだけどねぇ) 

 習慣といえば、会社の同僚が愚痴っていましたよ。
 その人の父親は二男で、本家の跡取りは兄(長男)だ
そうです。

 んで、父親が本家に盆暮れのお届け物をしているんだ
そうで、昨年末に「そろそろオレも隠居するから、本家への
挨拶はお前がやってくれ。」って父親に言われたんだそう
です。

 本家の近く(といっても歩いていける距離ではない)に
住んでいるので、父親の気持ちも分かるんだけれど、
「ボクの代になったということなら、本家への届け物は
しないよ。」って父親に告げたんだそうです。

 アタイ、どちらの言い分もそれなりに納得できるん
ですが、これは本人が決めるしかないよね。
 遠くに住んでいても、近くで暮らしていても、親しいか
疎遠かどうかは家の距離じゃないものね。

 我が家は季節の果物などを送ったり、野菜が届いたり
しますが、特に「進物」みたいなことはやっていませんね。
もちろん何かあれば別だけれどね。
コメント