たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ごしょーかぁい

2012年06月15日 | Weblog
 6月 15日

 英会話仲間の まさ&みよこ リモデルした家を紹介です。

 日経住宅サーチ っていうサイトに掲載されたんですよ。

          ココ→(日経住宅サーチ)
 (毎月第2月曜日に更新されます)



 チョコッと読んでもらえれば、なぜこういう外見なのか?
どうしてリモデル(日本ではリフォームって言っていますが、
英語ではリモデルですよ)したのか? 分かりますよ。

 英会話仲間で2月にオジャマ(食べ会)してきたんですよね。
そのときには、以前放送されたビフォーアフターのTV番組を
録画してあったので、それを鑑賞したり、写真を見せてもらい
ました。

 安い建売なら新築住宅が買えるぐらいの費用をかけてリモデル
したんだよね。
 これだけお金をかえれば、良い造りになる。って実感でした。

 ってことで、こんどは住宅サイトに採用されたんですねぇ。
写真だとあまり広く感じないリビングですが、けっこうユッタリ
した部屋ですよ。

 古い住宅街ってかんじの地区にある家ですが、採光にも工夫が
してあるので、リビングは明るい部屋となっています。

 そいでね。我が家もリモデルを考えたんですよ。(こういう家を
見せてもらうと、自宅の不便さが気になるからねぇ)
 でも、我が家は建物の構造が問題で、リモデルできないことが
分かったので、今のままで暮らすことになったんだけどね。

 我が家を改造するほどのお金もないから、まぁいいか(笑)
コメント

なましょくきんしか?

2012年06月14日 | Weblog
 6月 14日

 肉類など、生食規制強化検討です。

 検討だけなのか と思っていたら、やはり生レバーは禁止に
なってしまいましたねぇ。

 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の食品衛生分科会が
牛の生レバー(肝臓)の「飲食店での提供」を7月1日から
禁止する発表しました。

 飲食店での提供が禁止になった。ということですから、自宅で
食べることについては禁止じゃありません。
 しかし、いまでも自宅で食べている人は少ないでしょうねぇ。
 生肉は衛生管理が難しいから、いくらお店で食べられなくなった
からといって、自宅で調理するのはやめたほうがいいよね。

 厚労省は昨春の焼き肉チェーンでの集団食中毒事件後に、
牛肉の衛生基準を検討して、生肉は表面の加熱を義務付けたり、
肉の一部をそぎ落として提供するように指導したりしましたよね。

 肝臓は内部に腸管出血性大腸菌O(オー)157が存在する
ことが分かったので、生食できる方法を探して実験したりしたん
ですが、殺菌は困難だったんですよね。

 つうことで、違反した飲食店には、自治体が行政指導を行う。
悪質な場合は2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科す。
ということになりますよ。 

 「ダンナ、生ありますよ。入ったばかりですからね。」
「社長、今日はピチピチの生いかがですか。」
 なんて繁華街の客引き(黒服)がコソッといかがわしい
(ウラ商売で生肉を食べさせる)店に誘いこむんですよ。(笑)

 殺菌方法が確立された場合は、解除を検討する。ということに
なっていますが、アタイ、それこそウラから 考えてみました。
 なにをかって? 
 お役人根性というか、転んでもただでは起きないというか、
ニギニギ(手に入れた物は離さない)を忘れないというか、
数年後にはこんな動きが出てくるんじゃないか?

 それはね。
 まず牛の生食を禁止にして、数年後に「消費者や関連団体
からの要望により、自主的な管理をすることを条件に、規制を
緩和します。」

 ってことにするんですよ。
 業界団体に新しい組織(管理団体)を作らせて、そこに厚労省が
天下りするんですねぇ。

 あとは ふぐの調理師と同じように「生肉調理師免許」っていう
資格を作って、それで天下りを・・・かも?

 生肉は文化だ! とアタイは思わないけれど、生肉を食べて、
病気になったりするのは自分の責任でやってもらえればいいんじゃ
ないの?です。
 
 生肉を提供する飲食店の目立つところに「食べるとリスク(病気)
がありますよ。」って貼り紙。そして、メニューにも注意書。
 それでも生肉を注文した人には店員が「O157などにより、
最悪は死亡することもありますが、それでもよろしいですか?」
って聞くんだね。(^^ゞ
コメント

いんぷ らんと

2012年06月13日 | Weblog
 6月 13日

 歯のインプラント治療。

 歯だけじゃなくって、体内に埋め込まれる器具や機器を
インプラントというそうです。
 んで、画期的ですよね。歯が抜けたら入れ歯やさし歯に
ブリッジなどにするしかなかったのに、歯ぐきに人工歯根を
埋め込んで、自分の歯(ほんとうの歯)のように物を食べ
たりできるんだものね。

 健康保険の適用外なので、高額治療となりますが、入れ歯
よりも見た目やメンテナンスが良いと思いますよ。アタイも。
 つうことで人気がありますよね。

 費用は、事前の検査や使用する材料などによっても違いますが、
人工歯根(フィクスチャー)=ネジのようなものを1本当たり
10万~30万円だそうです。
 保険適用外なので、病院などによって、治療費に大きな開きが
でますね。

 このネジに人工の歯をくっつけるんですが、それがまた別料金
になっていることがほとんどです。
 こちらは5万~20万円。
 歯根と歯で35万~45万円ぐらいになります。この他にも
治療前と治療後の検査やメンテナンスなどの費用も必要となり
ますね。 ふんとに高額治療となるんだよねぇ。

 顎の骨が少ない(薄い)場合でも、骨を増やす治療(手術)が
あって、顎の骨を増やしてから歯根を入れるんだそうです。
 インプラント治療の成功率、歯の部位などによっても違いますが、
80%~95%といわれています。
 でもこれは治療した人の率ですから、治療できない人もたくさん
いるんでしょうね。
 特に女性は骨密度が低い人が多いから、そういう検査も必要
だね。

    インプラント治療ができない場合として
 ・重度の歯周病(骨が無い)
 ・喫煙者
 ・低年齢(まだ体の発達途中)
 ・疾患などで手術ができない人
 ・治療後のメンテナンス(年に数回)ができない人
    などとなっています。

 そいでね。失敗する率が5%~20%ある。ということ
になるわけで、トラブルも多いみたいですねぇ。
 トラブル例は
 ・顎の神経麻痺
 ・人工歯根が顎を突き抜けた
 ・顎の炎症
 ・細菌感染

 インプラントは歯の治療、選択幅が増えた。ってこと
なんでしょうが、いろいろなハードルもあるんですよね。
 よーく考えてみよ。だね。
コメント

うれすじはいぶりっど

2012年06月12日 | Weblog
 6月 12日

 ぷりうす 売れているそうですねぇ。

 新車販売台数ランキング(自販連)によると、1位は何ヶ月も
ぷりうす です。毎月2万台~3万台も売れています。派生車で
ある あくあ も含めると、4万台ですもの。

 他にもハイブリッドや低燃費車が上位に並んでいますねぇ。
 アタイもハイブリッドを買おうかなぁ。って思っていたんですが、
車の販売員(セールスマン)に「ハイブリッドはどう?」って
聞いたとき「毎日走るというか、総距離が多いのならハイブ
リッドのほうが良いとは思いますが、土日だけだったり、普段は
自宅近所しか走らないのでしたら、普通の車でいいと思いますよ。」

 そうなんだよね。スーパーと図書館ぐらいしかいかないものね。
通勤に使うわけじゃないし、週末ドライブするわけじゃないしね。
 バイクで十分なんです。でもまぁ、最近は歳のせいか、バイクだと
冬の寒さが身にこたえるようになってきたから、やっぱ車移動かな。

 んでね。会社の同僚が ぷりうす を買う。っていう話を課長とし
ていました。
 「今の車がオイル漏れで、修理に40万かかるんですよ。車検は
7月だし、思いきって ぷりうす に買い換えることにしたんです。」

 「今乗っている車を下取りしてもらえるの?」
 「40万円で引き取ってくれることになっています。」
 「ぷりうす 人気があるから納車まで日数がかかるだろ?」
 「5月に注文したんですが、納車は9月になるんですよ。」
 「4ヶ月待ちなんだねぇ。今の車が7月に車検ってことは、7月
から9月まではどうするの?」
 「代わりの車を用意してくれる。ってことになっています。」

 「車検のとき、代わりに数日間乗る車を代車っていうけど、2ヶ月も
の間乗る車も代車なのかね?」
 「代車でいいと思いますよ。やっぱり代わりの車ですから。」 

 そこでアタイが横から割り込み
 「課長、だいしゃ っていっても歩きながら手で押していく。って
いう車みたいですよ。」と手押し車のジェスチャーをしました。
 初め課長は「???」
 やっと気が付いて、「たまおさん、それは台車でしょ。」
 ワッハッハ でした。
 
コメント

えいがでしたろくがつ

2012年06月11日 | Weblog
 6月11日
 
 映画を観てきました。

 「MIB3」です。アタイの評価は60点。不合格ですね。
なにが減点要因だったかというと、物語性を持たせたことですね。
 完全娯楽作品なんですから、意味もなく楽しませてもらえれば
いいんだけど、どうしてもハリウッド映画の流れというか、アメ
リカ人好みの「感動だ!」って作品にしてしまったんでしょ?

 どこ(どの国)をターゲットにするか。というか、どういう
考えの層を狙って作るか。徹底的に調査して、制作方向を決める
のがハリウッド式だからね。

 3D字幕版、3D吹替え版、2Dも字幕と吹替えがありました
が、アタイは3Dだと頭が痛くなるし、英会話の勉強ということも
あるので、2D字幕版でした。
 この日の最終上映回でしたが、お客はそれなりに入っていまし
たね。

 何度か「お涙ちょうだい」のような場面やエピソードが出て
きますが、それがまた中途半端な作りになっているものだから、
観ている人も感情移入できません。ですよ。
 (ウィル・スミスは演技ができませんからね)(笑)

 過去と現在を。っていう「タイムトラベル物」です。KとJの
関係が明かされる。ってことになるんですが、もっと簡単に説明
してくれればいいんだよね。
 アポロがよござんした。って書いておきます。(笑)

 トリー・ミー・ジョーンズの出番が少なくて残念だったなぁ。
アタイ、アクの強い役者が好きなんですがね。
 
 そうそう、「レストランで地球外生物の料理を食べさせている。」
っていう タレこみ があって、そのレストランに行くと、それが
中華料理の店なんですよ。
 時代を感じますね。少し昔だったら、間違いなく日本料理店ですよ。
ここ10年以降、国の勢いが違うからね。あの国と日本では。

チョイと悪い事をするのも日本人ではなくって・・・の人たちって
ことになってきちゃったんだねぇ。
 たしかに強引・傲慢が 印象に残る。ってときもあります
からねぇ。でした。

 3Dがどんな出来か観にいってみてね。という程度の映画です
かねぇ。(アタイは映画の3Dは観たことがないけれどね)
 
 
 
コメント

いつものとこやろくが つ

2012年06月10日 | Weblog
 6月 10日
 
 いつもの床屋にいってきました。

 んで、いつもながらにお客はいません。そして、ソファを
占領している茶飲み友だち(イヌ友)もいませんでした。
 「どうもぅ。元気してたぁ? 忙しそうだねぇ。」
 「そうよ、新聞も2回読んでしまったわよ。まずコーヒー
飲む、それとも頭をやる?」
 「どうせお客が来ないんだろうけれど、やっぱ先に散髪
からやってもらうよ。」

 こういう日は 床屋のおねぇさんの口が滑らかになるん
ですよね。
 昔、おねぇさんの弟が連帯保証人になって、多額の借金を
背負ったとき、おねぇさんがスナックでアルバイトをして
その借金を返済したんですよ。
 
 そのスナック勤め時代の話をしてくれました。
 「その時代は景気がよかったから、スナックの給料よりも
チップのほうが多いぐらいで、借金もチップで完済した
ようなものよ。スナックの時給が1200円だったけれど、
チップも毎日数千円は貰ったしね。それにその店はチップが
全額自分のものになったしさ。」

 「そうだったよね。ふんとにバブルだったよね。」
 「○○不動産の社員や社長がよく来ていたわよ。」
 「ありゃ、アタイもあの不動産屋さんが販売したマンションに
住んでいたよ。」

 「地元じゃ、あっちにもコッチにもマンションを建てて、
飛ぶ鳥を落とす勢いだったわよね。まさか潰れるとはおもわな
かったわ。私も何年間かあそこのマンションに住んだものね。」
 「ほんとほんと、強気販売で急成長しすぎたんだろうね。
売れていたときはよかったと思うけれど、土地の購入は借金
だったんだろうから、売れ行きが鈍ってきて、一気に転落
だったんだろうね。」

 「わたしね。お酒が飲めないからスナックで働くのは無理だと
思っていたんだけど、やってみたら楽しいのよね。飲めなきゃ
飲めないなりに、お客さんの相手ができるようになるのよ。」
 「いろいろなやり方があるんだろうね。」

 「そのスナックのチーママが美人でねぇ。やっぱりこういう
店で働く人って美人が多いのかなぁ。って思っていたの。とこ
ろがね。このチーママは声がガラガラで、しゃべったら台無し
だったわ。『チーママは座って、笑って、スタイルで勝負してね。
お話するのはワタシ』っていいながら笑っていたわね。」 
 「タバコと酒で喉を痛めたのかね?」

 「それからね。ママっていう人は23時過ぎに店に入ってきて、
上着は毛皮なんだけど、下はパジャマなのよ。頭はボサボサで、
客さんに『あー股がカユイ、3日ぐらい風呂に入っていないから
さぁ』って言いながら、股をボリボリ掻いて、その手でお客さんに
フルーツを食べさせるんだもの。お客さんも笑いながら食べて
いたわよ。あれって天性なのよね。普通ならお客さんが怒って
帰るわよね。」

 「店のママって、そんなに遅く出てくるの?」
 「あの店はそうだったわね。それで1時間ぐらいテーブルを
まわって、お客さんに挨拶したら、レジから溢れだしているお札を
ガバッと握って、マージャンに行くのよね。」
 
 ってなバカ話をしながら1時間半で散髪が終了でした。
 コーヒーを飲んで少しシャベッて帰りましたが、やはり誰も
来ませんでした。(笑)
コメント

ねっとをじゅっぷん

2012年06月09日 | Weblog
 6月 9日

 インターネットをやっている時間。

 2年前の統計ですが、20代男性だと仕事以外でネットを
やっている時間が1時間チョッと。女性で40分ぐらい。
 ということだそうですが、20代や30代だと、すでに
2時間程度にはなっているんじゃないでしょか?ですよね。

 そいで50代だと10分程度だそうです。
 平均すると、まだまだ中高年は少ないですねぇ。
 PCにしても、会社で使っている人は多い(時間も長い)
かもしれないけれど、プライベートだと、チョイとメールの
確認とか、短い時間でネット検索とか、そんなものじゃない
でしょか?

 中高年でも携帯やスマホを使いこなしている人は、少数だと
思いますよ。(使っている人は多いのかもしれないけれど、
それを自由自在に活用するのは難しいでしょ)

 アタイなんか、十分に中高年なんですが、PCは自宅でも
使っています。んでもやっぱり携帯でネット接続は殆どやら
ないものね。指が1本しか使えないし、画面は小さいしね。

 別の調査ですが、携帯からスマホに替えた人だと、ネット
接続時間が2倍ぐらいになった。という人が40%もいるん
だってさ。(利用時間が増えた人は70%)

 そいでね。平日に本を読む時間の平均、20代だと20分程度
全世代平均では13分ということです。
 これは、ここ数年で変化無し。ということですが、あまりにも
少ないですよね。 20ふんだろうと13ふんだろうと、
「たったの」ってかんじですよ。

 まぁ、携帯端末で本を読む時代になりましたから、そういう
場合はネット時間+読書時間ですかね。(笑)
 
 んで、アタイは会社で仕事はPCが主なんですよね。インター
ネットは調べ物をする時ぐらいですが、社内LAN接続する
ことは多いです。
 
 自宅だと、平日は2時間ぐらい。土日だとは3時間ほどはネット
接続しています。
 PC立ち上げている時間だと、平時なら5時間ぐらいになるか
なぁ? 時間があればパソコンの前に座っていますからね。
(単にブログやツイッターやっているだけですけどね)


 そいでも本も読んでいますよ。毎日2時間ぐらいは読書していま
す。
 その他、新聞も1時間以上は読んでいるので、活字は身近にあり
ますよ。

 活字を読んだり、文字を書いたりしないと知識として頭に残り
ませんからね。TVやネットからの情報は、スゥ~と通過するだけ
ですよ。 
 想像力とか思考力とかを育むのはやはり活字でしょ。ですねぇ。
コメント

すかいまぁくのこと

2012年06月08日 | Weblog
 6月 8日

 スカイマークエアラインズのこと。

 以前からスカイマークについてはいろいろ言われていますし、
法令(航空法など)違反があったりしますよね。
 社員教育や人的投資を抑えているからなんじゃないかな?
(必要なところもコストカットしている。って感じだね)

 んで、今回問題になったのは、機内に置いてある(たぶん
椅子のポケットだと思う?)サービスコンセプトに「苦情は
いっさい受付ません。機内での苦情は消費生活センターへ」
っていうようなことが書いてあるんだってさ。

 つうことで、マスコミなどで大きく取り上げられています。
 スカイマーク、初めは突っぱねるようなことを言っていたん
ですが、ついに社長が消費者庁に呼び付けられて、機内文書の
回収をすることになりましたね。
(でもまぁ文書の内容を少し柔らかい表現にして、再度機内設置
するそうですから、それこそコンセプトは同じなんでしょ)

 しかし、少しは同情の余地もありますよ。なるべく機材(航空機)
の運行を早く回転させるためには、地上(空港)にいる時間を
短くする必要があるもんね。

 つまり、社長が発言していますが、「客とのトラブルもあり、
運航に支障が生じているので、何とかしたいという思いで作って
しまった」ってことのようです。
(苦情オタク、トラブルメーカーはどこにでもいますよ)

 そいからね。サービスコンセプトにはこんなことも書いてある
そうです。(アタイ、スカイマークに乗ったことがないので、もし
乗る機会があれば読んでみます)
 「荷物の収納は手伝わない」(ふんとに手伝ったりしないそう
ですよ)

 それはね。「客室乗務員は、保安要員として搭乗しており、
接客は補助的なもの」ということなんだそうです。
 他の大手航空会社(普通の言い方)だとフライトアテンダント
とかキャビンクルーですよね。
 保安要員だとセキュリティガードとかセキュリティスタッフ
だもの。

 でも、これは目からウロコですよ。
 こういう考えもあっていいんじゃないの。ただし、それに
ついては今までの一般常識とはかけ離れたことなんだから、もっと
分かりやすく周知しなきゃ。
 「私たちは保安要員です。」だから客の手伝いや各種サービスは
しない! そのかわり運賃は安いんです。ってね。
 ってことで、ガードマンのような制服にして、腰には警棒とかね。

 とにかく運賃に含まれるのは人だけ。ってことですよね。荷物も
飲食も毛布も新聞・雑誌も。なんでもかんでも別料金(追加料金)
っていうのがLCCですもの。
 あるLCCなどは、お客の搭乗が遅れても待ってはくれませんよ。
定刻になれば離陸しちゃいますもの。
 安かろう、悪かろう(サービスが)ですよ。
 それを承知で利用する必要がありますね。今までの航空会社が過剰
サービス?って考えましょ。 
コメント

むねやけぇ

2012年06月07日 | Weblog
 6月 7日

 メンチカツカレーを食べて 胸やけ しました。

 会社から歩いて5分ぐらいのところにあるカツ屋さん、
昼間は定食を出してくれます。
 とんかつ、チキンカツ、メンチカツ、生姜焼きなど。
それを単品でも定食でもいいんですよね。
 そいから、裏メニューとしてカレーがあります。
(カレーは品書きには入っていません)

 つうことで、アタイはメンチカツカレーを食べる
ことが多いんですよ。(チキンカツカレーやヒレかつ
カレーも食べたことがありますが、最近はメンチです)

 んで、昼前に予約しておいて、12時5分に出して
もらえるようにしておくと、席に着いたらすぐに食べる
ことができるからねぇ。

 そいで先週もメンチカツカレーを食べました。揚げたてで
ジューシーなんだよね。メンチに箸を入れると、ジワァ~と
肉汁が出てきました。衣はサクッとしているんですが、具は
肉や野菜などの他に何かで増量してあります(小麦粉かな?)
ランチとしては高めの値段なのに、チョイと増量されている
のが不満ですねぇ。

 でね、アタイはカツやメンチの衣が好きなんですが、食べる
のは一口か二口だけです。
 メンチでもカツでも天ぷらでも、衣をはずして食べています。
 (なるべく油脂の摂取は少なくしています)

 んで、定食ですからメイン料理の他に、キャベツとマカロニの
サラダ。切干大根などの小鉢。具だくさんのみそ汁が付きます。
(アタイ、汁物は飲まないので、みそ汁はパスしてもらっています)

 食べたときはよかったんですが、15時頃から胸やけでした。
なんだかムカムカするんですよ。
 以前、同じメンチカツカレーを食べたときにも胸やけしたことが
あったんですが、その時はそんなにひどくなくって、1時間ぐらい
で治まったんですがねぇ。

 この日は夜になっても、というか寝るまで気持ちわるかった
ですよ。
 メンチの肉汁がジュワ~ッじゃなくって、揚げた油がジュワ~
だったのかも? (笑)

 油の種類(大豆、コーン、ゴマ)ということじゃないし、
高い店とか安い食材ということでもないんですねえ。
 自分の体に合うか合わないか。ってことで、気持ち悪くなって
しまうんですよね。アタイの場合は。(知り合いに 胆のうを
取ったけれど、関係なく油っぽい物をモリモリ食べている人が
いますもの)

 ってことで、本当にメンチが原因なのか確認するために、今度は
カレーだけにしてみまぁす。(^^ゞ
コメント

おおあせにっこう

2012年06月06日 | Weblog
 6月 6日

 大汗を掻いたのはアタイではないんですがね。

 仕事で宇都宮だったんです。”し ご と”です。
 そいでね。朝、上野駅の新幹線ホーム(あそこは深いんですよね
地下4Fだもの)にエスカレーターで下りているとき、アタイの
横を疾風のように駆け抜けていく人がいたんです。

 そんなカッコよくはなかったんですよ。本当はドッドッドです。
 その人が通り過ぎていくとき、「大きなお尻だなぁ。」って
思いました。後ろ姿がドッシリとしていましたが、でも女性と
分かる体型でした。

 んで、アタイがゆっくりと発車ホームに下りていったら、
その女性がサラリーマンをつかまえて、何か聞いているんです
よ。発車ボードを見上げながらね。
 サラリーマンが困惑しているので、「なんでだろ?」って近づ
いたら、女性は外国の人でした。

 どこかへ行きたいんだろうけれど、サラリーマンは教えて
あげることができないんでしょ。
 そこでアタイが登場です。どれどれ英会話の本領発揮しましょ。です。
 
 そいで、割り込んで「ドコマデェェ イキタァイデスカァ?」って
カタカナで聞いたらお笑いですが、そこはちゃんと英語で聞きました。
 「ニッコウ デス」
 「どこで乗り換えますか?」
 「ウツノミヤ デス。」
   あ、もう一度カキコしますが、ふんとに英会話ですからね。(笑)

 んで、彼女は大汗だし、パニックだし、いまここで焦ってもすぐには
列車はこないしね。でした。
 持っていたメモを見せてもらったんですが、そこには泊った(出発)
場所から日光までの経路(乗換)と時刻が記入してありました。
 必死で走って汗ダラダラで、泣きそうな顔をしている理由が分かり
ましたよ。そのとき、すでに予定(メモ)よりも1時間遅れになって
いましたもの。

 「ドノ シンカンセン イイデスカ?」
 「次のYAMABIKOですね。」
 「ウツノミヤ トマリマスカ?」
 「止まりますよ。」
 「アナタハ ドコマデ イキマスカ?」

 ここでアタイが宇都宮まで行くことを伝えることになってしまいまし
た。新幹線に乗せてお別れしようと考えていたんですがねぇ。
 アタイは宇都宮まで行く。って言ったら、彼女の顔が ニコッとなり
ましたからねぇ。(心の中で、あぁ~ぁしょうがないか でした)


 新幹線の中で いろいろ話してくれましたよ。
 原宿は値段が高い、新宿は安い。
 浅草に行って天ぷらを食べたが、ものすごく美味しかった。ただし
ものすごく値段が高かった。
 日光は何か名物はあるのか。
 あなたの仕事は何か。
 家族はいるのか、子どもはいるのか。
 お昼はどこで食べているのか。
 普段、通勤時間はどのくらいか。 などなど。

 そいからね。アタイも聞きかえしたんですよ。それによると
 彼女はオーストラリアから観光に来た。
 親は学校の先生。歳は○○歳。
 職場までは自転車で30分。

 そいでね。 
 日光の名物については 考えてしまいましたねぇ。湯葉なんか食べない
だろうし、食べても美味しいと思わないだろうしねぇ。
 アタイがパッと思いついたのは 塩羊羹です。欧米系の人はアンコや
羊羹が苦手って人が多いということですが、なにしろアタイは餡子が
好きなので、彼女に勧めておきました。

 「子どもは2人で上の子は××歳ですよ。」って言ったら、「あらぁ。
私よりも1歳下なんですね。」って言って驚いていましたね。
 アタイが若く見えるから、子どもも小さいと思っていたんでしょうね。

 あと、彼女はズゥ~と右手に食べ終わったリンゴ(リンゴの芯)を
持っていたんです。「それが朝食?」って聞いたら「ソウデス。ニホンノ
リンゴ オイシイ デモ タカイ $3デシタ。」って言っていました。
 とにかく日本はなんでも高いものねぇ。



 しかしまぁ、いくら英会話を習っているとはいっても、なかなかすぐに
言葉(英語)が出てきませんでしたね。もっと オベンキョ しなきゃね。
 宇都宮の改札で握手してバァーイ。でした。
 外国人に対してオドオドしなくなっただけでも まぁいいか。だね。
コメント

もちこみきんし

2012年06月05日 | Weblog
 6月 5日

 私物の持ち込み禁止になりました。

 アタイの職場、やっと私物の持ち込みが禁止になりました。
やっと、っていうのもヘンな言い方ですが、会社の他部署では
何年も前から禁止になっているところもあったので、いつ禁止に
なるかは時間の問題だったんですよね。
 準備は1年以上前からできていて、ゴーサインがいつ出るか。
だけでした。

 アタイ、今の職場に異動になる前の部署(場所)、そのときは
携帯電話だけでしたが、やはり持ち込み禁止でしたもの。
 持ち込み禁止、なるべく遅く実施になるといいなぁ。ってみんな
思っていたんですが、時代の流れですよね。

 アタイの担当には、漏えいすると問題になるような、そんなに
重要な情報は無いんですが、情報管理や情報セキュリティは全社的と
いうか社会的に求められていることだからねぇ。

 私物入れ(ロッカー)が配備されたんですが、大き目のカバンが
入りません。アタイが通勤に使っているのは、化学繊維製の柔らかめ
カバンなので、縦にすればロッカーに入ります。

 んでも、高級革製品や金属ブリーフケースなどを使っている人も
いて、「ロッカーに入らない。もっと大きなロッカーにして!」って
担当者に注文している人もいましたね。

 必要な私物を自席に持って入る(持ち歩く)ときのために、透明な
ビニール製の小さい入れ物が配布されました。
 アタイなどは必要ないんですが、女性は化粧品などの小物を入れて
化粧室だね。

 携帯電話などは、別に小物入れロッカーが備えられました。
 私用の携帯類だけではなくって、仕事で使っている携帯もそこに
入れることになったんですよ。
 これにはみんなブーブーッですよ。

 なにしろ 携帯用小物入の鍵を、鍵保管用の小さい箱に入れて、
その箱を課長が書棚に仕舞って鍵を掛けて、書棚の鍵を机の引き出しに
保管して、その机の鍵を課長が持ち歩く。
 たかだか会社携帯を持ち出すのに4重の鍵管理ですよぉ。

 あ、もちろんですが、会社携帯自体もパスワードを入力しないと使え
ない設定になっています。
 そこまでして会社の携帯を使う必要が無いですねぇ。アタイの担当は。
ということで、たぶん携帯小物入れに入ったまま「お蔵入り」だね。
あーやだやだ。
コメント

きょーせー

2012年06月04日 | Weblog
 6月 4日
 
 地味な話題ですが、重要なことでもあります。

 害虫のカメムシ 身近というかいろいろな害を及ぼすので
各地で呼び名が違ったりしていますね。
 臭いニオイを分泌するので ヘッピリムシ などだね。
 んで、ニオイが危険信号になっていて、このニオイを感じた
他のカメムシが逃げ出します。

 カメムシにはたくさんの種があるんだそうです。んで、植物の
葉や茎から液を吸い取るため、米や果樹、野菜などの被害が発生
します。
 吸血する種もいて、人間に病気を媒介することもあるそう
ですよ。

 害虫には農薬や殺虫剤プシューですよね。
 ところが農薬(薬剤)に耐性(抵抗性)をもつ害虫が次々と
出現しています。
 そりゃそうだよね。虫だって生きていかなきゃいけないし、
子孫を残さなきゃならないしね。
 そう簡単に死滅するわけにはいきませんよ。(笑)

 一般的には虫が遺伝子を変えて、農薬にたいする抵抗をつけて
いると思われています。
 人間でもそうですが、エイズやエボラなどの病気に罹った場合、
殆どの人は死んでしまうんだけど、数%ぐらいで生き残る人が
いるんだよね。
 虫は世代交代が早いから、抵抗性のある個体の子孫が生き残る
ことで、だんだんと農薬に強くなっていくんじゃないかな。

 そいでね。以前から 多くの害虫が「共生細菌」を保有して
いて、その菌が害虫(宿主)の殺虫剤抵抗性に影響している
可能性があるんじゃないか? って指摘されていたそうです。

 昆虫の多くは細菌を母から子へ直接伝えているんだそうです。
ところが、ホソヘリカメムシという種類についての研究結果では。
 土壌(土)の中にいる殺虫剤分解細菌を毎世代が新たに取り込んで
体内で共生させている。ってことです。

 んで、やっぱ殺虫剤に強い菌を体に取り込んだカメムシは
耐性が大幅にアップしていたそうです。
 細菌はそれこそ世代交代が早い というより速いんですから、
農薬に対する耐性菌もすぐに出てきますよね。
 だんだん効力の強い農薬を使うことになると思うんですが、
そうすると益虫や人間(動植物)にも大きな影響が出ることに
なるからねぇ。
(病院などでも 耐性ブドウ球菌などが問題になっていますよね)

 カメムシは農薬に強い虫。ってことですが、そういう理由が
あったんですねぇ。イタチゴッゴはまだまだ続きます。ですねぇ。
 
コメント

さぷらいずえいかいわ

2012年06月03日 | Weblog
 6月 3日

 昨日の英会話教室。

 まずはベルちゃんトーク。
 「ねぇねぇ先生、今月の土曜のどこかなんだけど、私の家に
集まりませんか?」ってベルちゃん。
 「土曜ならいつでもかまわないわよ。」って先生。
 「豪華な皿に 美味しい乾き物 を盛って、高級ワインで
乾杯するのよね。」ってベルちゃん。
 「何度言えば分かるの!乾き物はあなただけでしょ。私たちは
持ち寄り料理を紙の皿に入れてシェアしながら食べるのよ。」って
みさおさん。

 そいからしばらくしてから、先生が L と R の発音について
口と舌のこと。
 「right Rは初めに 『ゥウー ライト』ですよ。」てな
ことを教えてくれていました(こういうのは何度も習っているん
ですが、だんだん曖昧な発音になるので、そのたびに繰り返し練習に
なります)

 そこでベルちゃんが。
 「中国語も発音が難しくて、口の形もいろいろあるのよね。
先生も中国語の発音をやってみればどう?」
 「ハイハイ、中国語が難しいのはわかりましたが、ここは英会話
だから、中国語の発音しなくていいからね。」ってアタイ。

 そんなことがあったりしたんですが、英会話も残り20分ぐらい
になったとき、サプライズでした。
 それはね。オーストラリア人のアンドリューが教室にやってきたん
ですよぉ。

 詳しくカキコすると、英会話仲間の マサさんの娘が、モンゴルを
一人で旅行していたときに知り合った彼氏でした。
 そいで今はオーストラリアで2人暮らし。先月は ミヨコ(マサの
妻。どちらも英会話メンバーです)がオーストラリアに行って、彼の
両親と会ってきた。って言ってたから、そろそろ結婚するんじゃ
ないかな?
(最近は結婚しなくて、事実婚のような人たちも多いそうです)

 んでね。昨日の英会話をマサは欠席して、アンドリューをお祭り
(荒川区の中でも大きな祭り)に連れていって、夜は「ノミニケーション」
ということだったんだってさ。
 でも、『そうだ、英会話教室に乱入しよう!』ってことでサプライズに
なりました。

 さすがにオーストラリア人。というサイズですねぇ。マサが小学生
に見えるぐらいでしたね。身長190cm、体重120kgぐらいは
あるんじゃないかねぇ?
 
 おお、これはチャンス。生外国人と生英語トークできるもの。
 アタイたちのレベルでは会話までいかなくて、Q&Aみたいになって
しまいましたがね。
 どこに住んでいるの
 日本の料理は何が好き
 どこか行ったの

 などでした。
 ちなみに、今日は長野の古民家を見学に行くそうですよ。なんでも
畳職人にあこがれていて、できれば職人になりたいんだそうです。


 んで、英会話教室が終わってデネーズ。
 アレぇ?見たことのある人がいます。第九仲間でした。昨日から今年の
第九練習開始でしたから、その流れでデネーズでお茶していたんだそう
です。5分ほど話をしてきました。

 デネーズでは冬にドイツかオーストリアに行こう。って話になりました。
「私ね、今年はどこにもでかけないわ。体調がイマイチだから、外国に
行くのはチョッと不安なの」ってベルちゃん。
 それを聞いて、みんな ホッ! っとしました。(笑)

 
コメント

まめごはんでした

2012年06月02日 | Weblog
 6月 2日

 今週、豆ご飯でした。
 


 豆類、子どものころは嫌いでしたが、年齢を重ねるごとに好きに
なってきましたね。
 赤飯も苦手でした。お祝いごとやお祭りがあると、赤飯を炊くし、
隣近所からお裾分けがくるし、好きじゃないのに、年に何度も
赤飯を食べなきゃいけないんだもの。あーやだやだ。でした。

 豆が好きじゃなかったんですよね。小さい頃は。
 赤飯は小豆を取り除いて食べていました。
 でも、餡子は好きでしたよ。(笑)

 そいでね。貧しい生活でしたから、そのときに収穫できる野菜が
続くんですよ。
 以前にもカキコしたけれど、エンドウ豆は長く収穫できるし、
たくさん実が生るんです。
 
 実が食べられるぐらいになると、まずはお汁の具になります。
少し大きくなるとエンドウ豆だけをサヤごと煮物にします。
(大き目の鍋にイッパイ作ります)
 それより成長して、豆が大きくなるとサヤは硬くなって食べられ
ないので、豆だけの煮物になったり、豆を取り出して「豆ご飯」に
なるんですよ。
 つうことで、1ヶ月以上毎日エンドウ豆を食べることになり
ます。

 同じことが他の野菜にもいえるんです。
 ダイコンのときは毎日大根の煮物、サツマイモなら毎日蒸かし
イモか焼き芋、もちろんサツマイモも煮物になります。
 サツマイモは保存がきくので、半年間ぐらい食べることになり
ます。

 ってことで、アタイの姉は絶対ダイコンを食べませんね。
アタイは豆がダメになりました。
 ところが好き嫌いも変わってくるんですよね。年齢とともにね。
 枝豆は好物だし、エンドウ豆はだんだん好きになってきたし、
赤飯も美味しいと思うようになったんですが、ソラマメは今でも
ダメです。(食べられるんですが、自分からは食べたくないです
ね)

 そいでね。なぜ今週は豆ご飯だったのか。っていうと。
 ご主人の友だちで宮崎に住んでいる人がいるんですが、その
人が年に何度か野菜とか果物を送ってくれるんですよ。
 
 なんでも畑を借りていて、いろいろな作物を育てているそう
です。
 んで今回は間引いたニンジンやダイコン(つまり、ちっちゃい)
も箱に入っていたんですよ。ご主人が野菜の葉っぱが好きなの
で、ニンジンも葉がついていました。

 豆ご飯、「もう少し柔らかい豆のほうが好きだけど、まぁまぁ
上手く炊けたわ。」ってご主人が言っていました。
 アタイは硬い物が好きだから、気にせず食べていましたが、
確かに硬めの豆でしたね。(美味しかったでぇす)

 
コメント

しちがつうるうびょー

2012年06月01日 | Weblog
 6月 1日

 今日から6月。ということで、7月1日は「うるう秒」です。

 なにが『ということ』なのか?ですが、まぁ1年が早いなぁ。
 つうことで、なんでも3年半ぶりの「うるう秒」ということです。
 「日本の標準時を決めている機関が、7月1日に実施することを
公表しました。

 時刻を決めている「原子時計」と「天文時の時刻」がズレる
ために調整することになるんだよね。
 7月1日の8時59分59秒の次に8時59分60秒を挿入する
んだそうです。

 ちなみにNTTの電話時報サービス(177)の場合には、
8時58分20秒から 毎秒に0,1秒追加して、100秒後に
合計1秒となる方法で挿入するそうです。

 天文時はVLBI(超長基線電波干渉計)という超高精度な
技術で測定しているそうです。(地球の自転や公転は一定では
ありませんからね。短い時間で見ると不規則に変動だよね)

 そいでね。「世界標準時」などともいいますが、実はチョイと
違っていて、正式には「協定世界時=UTC」というんだそうで
すよ。
 なぜ「協定」という言葉が使われているかというと、世界中に
400台(各国に)ある原子時計を国際度量衡局(こくさい
どりょうこうきょく)が平均して決めているんだってさ。
 そいで、これで決めている時刻、約1ヶ月後に公表するバーチャル
だそうです。アタイも知りませんでしたよ。

 んで、各国はUTCに同期した時計で独自運用しているんです。
日本はUTCの時差分として9時間進めた時刻にしています。
 そいでね。UTCは原子時計と天文時とのズレが0,9秒以内
となるように調整した時刻を用いることになっています。
 てなことで、うるう秒が必要になるわけだね。

 普通、一般庶民は秒単位の生活していないし、1秒早くても遅く
ても、問題ない。ですよ。
 ところがね。長さでも重さでも、いろいろ身近な単位について、
精度の高い値が求められるようになってきています。
 
 ってことで、昔と違って「うるう秒」も社会的影響が大きくなって
きたことがあり、廃止が検討されているんだそうです。
 それはね。タイムスタンプで電子文書の改ざん防止を証明する
ビジネスでは1秒の違いが大きな問題となるので、対応がタイヘン
なんだそうです。

 通信会社(携帯の通話)など、通信時間による料金加算や放送など
にも影響があるからねぇ。
 世界中から意見を集めているそうで、3年後のWRCという会議で
検討されるそうです。
 アタイなんか、1分違ってもかまわないけどねぇ。(笑)
コメント