たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ことしもたいしゃくてんいち

2016年01月03日 | Weblog
 1月 3日

 帝釈天 初詣でした。その1

 毎年出かけていますよ。帝釈天。

 帝釈天周辺の道路、いつもの年より
交通量が少なかったんです。
 そうしたら、やっぱ参拝客も減ってまし
たね。(参道も歩きやすかったです)

 いつものことですが、河川敷に臨時駐車場が
作られているので、駐車場探してウロウロする
ことも、長い列で順番待ちすることもありま
せんでした。

 臨時駐車場は河川敷なので、そこから土手を
上がると遊歩道というか歩行者専用の細い道が
あります。(チャリも多く走っています)
 寅さん映画で、この土手がよく登場しますね。
というか、オープニングなどで毎回画面に出て
きますね。

 土手の上から川のほうを眺めると、これまた
毎年同じように凧揚げと矢切りの渡し。




   んで、毎年動画を撮って
   いますよ。矢切りの渡し。

 柴又から松戸方面に渡っても、その先は何も
ないので、舟に乗って戻ってくる人が殆どです。
 片道 大人200円 子ども100円
 たしか自転車も100円だったような?

 土手を下って川甚の前を通り帝釈天へ向かい
ます。(これも例年どおりで毎年同じルート)
 車両通行止めになっているので、車道を歩き
ました。

 

 んで、いつもながらに屋台が出ていますねぇ。
綿菓子、イモ、シシカバブ、唐揚げ、たこ焼、
チョコバナナ、などなど。
 コストは高いと思うなぁ。人が並んでいる
屋台もあったんですが、並ぶほどの味なのか?
(我が家はこういうところで買うことはありま
せんねぇ。いくらお祭り気分になるときでも)



 二天門(正面)から入って、線香の煙を体に
こすりつけて、本殿前へ。
 そうそう、昨年までは線香の煙を頭にかけて
いたんですが、中身も外見も良くなりそうも
ないので、今年は止めました。(笑)



 そうしたらね。なんと「DJポリス」が
いたんですよ。やるねぇ葛飾警察署。
 昨年まではなかったと思うんですが、今年は
「後ろのほうからお賽銭を投げるとアブナイ
ですよぉ。もっと前から弧を描くように入れま
しょう」「押さないでくださぁい」「貴重品に
注意しましょう」てなことを放送しているんです。

 たしかに小銭を後ろから投げると、目に
当たったりする可能性もありますからね。
 アタイは一番前からチャリン。
 臨時の賽銭箱→箱とはいえないぐらいに
大きな囲いをチラッと覗いてみたんですが、
紙幣は殆ど入っていませんでした。
こういうところでは堅実なのか? 庶民。
 もちろんアタイもコインでした。(^^ゞ

 お守りグッズの販売所で 猿の土鈴を買い
ました。昨年から干支の土鈴を売るように
なったみたいです。(それまでは気が付き
ませんでした)

 ご主人が「ねぇ。ハマヤってなぁに?
持ってる人が多いけど」
 愚息が「それはね」って教えてましたよ。
新しいことを子どもに教わるのはいいこと
ですが、まさか破魔矢を知らないなんて、
でした。(笑)

 このつづきは明日です。
コメント