経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■アメリカの物価横ばい【経営のカンどころ】  1月20日(金)

2012-01-20 18:04:00 | ◇経営特訓教室

■■アメリカの物価横ばい【経営のカンどころ】  1月20日(金)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 GMが自動車販売台数世界一がほぼ確定したそうで、トヨタは3位の座すら危ういそうです。タイ洪水の影響がこのようなところにも現れて来ましたね。<o:p></o:p>

 そのような中でアメリカの先月の消費者物価指数は落ち着いているようです。ガソリンなど値下がりする物、食料品等の値上がりをする物など混在しています。 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【政府/日銀等】<o:p></o:p>

・内閣府:11月度景気動向指数改定値 <o:p></o:p>

【民間動向】<o:p></o:p>

・12月度:電力需要実績 <o:p></o:p>

・12月度と2011年度:粗鋼生産量、主要コンビニエンスストア売上高<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆「青森県産業復興相談センター」の設立<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 二重債務問題への対応に関し、青森県における被災事業者への支援・相談体制を強化するため、「青森県産業復興相談センター」が開所し相談受付を開始しています。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/111215Aomorifukkou.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆平成23年度第三次補正予算を踏まえた中小企業者向け資金繰り支援策の 運用開始について<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 東日本大震災等の影響により資金繰りに困難を来している中小企業者を対象とした支援策について、引き続き実施します。なお、日本政策金融公庫等において、以下の制度について、新たな制度の創設・既存制度の拡充を行い、運用を開始しています。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

・東日本大震災復興緊急保証 <o:p></o:p>

・東日本大震災復興特別貸付制度 <o:p></o:p>

・設備資金貸付利率特例 <o:p></o:p>

・企業活力強化貸付(海外展開資金) <o:p></o:p>

・被災地域等における創業支援関連施策 <o:p></o:p>

・セーフティネット貸付<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/111208SoudanKaishi.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆「宮城産業復興機構」「福島産業復興機構」の設立<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「宮城産業復興機構」及び「福島産業復興機構」が、県、地域金融機関及び中<o:p></o:p>

小機構などとの共同出資により設立されました。<o:p></o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/111222Miyagifukkou.htm<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/111227Fukushimafukkou.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタント起業チューター講座 ←クリック<o:p></o:p>

 これから経営コンサルタントとして独立起業しようという方向けに、短期間に資格取得ができるサービスを提供しています。<o:p></o:p>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの選び方・使い方】 専門分野が明確 1 No.22 

2012-01-20 17:25:00 | ◇経営特訓教室

■■専門分野が明確 1 【経営コンサルタントの選び方・使い方】 No.22 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営環境のグローバル化や技術革新の収束な発展で、経営者は従来の延長線上での経営ではやって行けない時代になりました。<o:p></o:p>

 このような時には、スピーディな経営意思決定により、臨機応変な時代対応の経営ができなければなりません。<o:p></o:p>

 新興国の急速の発展には、社内だけのでの人材では追いつかなくなってきています。せかいじゅうの先進国は、社外取締役を活用するのが当たり前な時代です。<o:p></o:p>

 毎月第二と第四金曜日にお送りします。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

第2章 信頼できる経営コンサルタントの見分け方<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 2-4 専門分野が明確 1  通算22<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 かつては、経営コンサルタントというとカリスマ的な先生が一人で何でもやってきましたし、それが「できる先生」としての評価のポイントでもありました。しかし、世の中が複雑になるに従って、昔のようにゼネラル・コンサルタントという一人の先生に何でもお任せできる時代ではなくなってきたのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 それぞれ目的に応じて、企業にとって最適なコンサルタントを選ぶことがますます重要になってきました。従って、経営コンサルタントとして受注をとりたいがために「私は、企業経営のことなら何でもお引き受けします」ということは、逆に「私は専門分野を持たない、何もできないコンサルタントなのです」と自分で言っているようなものなのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 筆者の知っているある経営コンサルタントは、もともとの専門はマーケティングなのですが、「介護ビジネス専門コンサルタントです」と、自分が主に行っているコンサルティング分野を前面に出して自分のドメイン(領域)を明言しています。その結果、日本全国の自治体から介護保険関係のアドバイザーとして忙しくやっています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 この経営コンサルタントのように、ここまで絞り込むと、よほど実力がないと仕事を見つけることは難しいのでこの経営コンサルタントは貴重な存在です。「私は営業・マーケティングを専門にしています」などと専門分野を明確にしている経営コンサルタントは合格者の一人と言えます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【 注 】<o:p></o:p>

 弊著、経営者・管理職のための「発展し続ける企業の“秘密”の道」(グロマコン出版、A5サイズ約60ページ)は1,000円(税/送料込み)でおわけしています。<o:p></o:p>

 申込ページ ←クリック <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ ブログ「経営コンサルタントへの道」 ←クリック<o:p></o:p>

 これから経営コンサルタント資格取得を目指す人、すでに経営コンサルタントとして活躍している人に特化したブログ紹介と読み方

022


<o:p></o:p>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■海外団体旅行の日、二十日戎 【今日は何の日】(日記) 1月20日(金)

2012-01-20 16:54:00 | 今日は何の日

■■博多・楽水園 【今日は何の日】(日記) 1月20日(金)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 【今日の写真】 博多・楽水園<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 この場所は、明治39年に博多商人、下澤 善右衛門 親正(しもざわ ぜんえもん ちかまさ)が住吉別荘を建てた跡地。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 親正は、父尚正(なおまさ)と親子二代にわたり、家業と並んで福博の発展に貢献した人物で、「楽水」とは、親正の雅号です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 戦後は、旅館「楽水荘」として使用され、平成7年に福岡市が池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の日本庭園として整備、開園しました。その際に、本園の名称もその由来を受け継ぎ「楽水園」と名付けられました。(楽水園サイトより ←クリック)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 写真 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■ 二十日戎、二十日正月<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 小正月の最終日で正月の祝い納めの日となり、正月食品は、総て処分してよいことになります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 年肴の骨や頭もこの日に食べ尽くすというので、骨正月とか頭正月ともいう地方があります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 東日本では、この日に恵比須神が働きに出るという伝承があり、「二十日戎(えびす)」として祝う風習の地があります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 私が子供の頃は、この日には赤飯を炊いてくれたことを覚えています。平日は、弁当をもって行くのですが、弁当箱に赤飯と昆布の煮付けがゴッソリ入っていました。弁当を残してはいけないと言われていたので、ムリして食べた記憶があります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 海外団体旅行の日<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1965(昭和40)年1月20日に、日本航空が海外団体旅行である「ジャルパック」を発売しました。今日、海外団体旅行がブームとなるきっかけとも言えます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 パック旅行も、往復の航空券とホテルだけがセットになった簡単で、自由裁量の大きいものから、観光までがびっしりと組み込まれたものまで、色々なニーズに合うようにして販売されています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その費用も、自分でアレンジするよりは安くなるので、特別な場合を除くと便利です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 余り馴染みのない航空会社だと、安全面で躊躇してしまいますが、国内旅行よりも安いパックがあるのには驚きですね。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その他<o:p></o:p>

 興禅寺木曽義仲公忌<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営コンサルタントもブランドの時代 ←クリック<o:p></o:p>

 すでに経営コンサルタントとして独立起業しているが、なかなかうまくいかない人のためのブランディングサービスを提供しています。<o:p></o:p>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【きょうの人】 明恵 1月19日(木)

2012-01-20 09:29:00 | 今日は何の日

■■【きょうの人】 明恵 1月19日(木)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 1月19日(寛喜4年=1232年)は明恵(みょうえ)の没日で、承安3年(1173年)18日に和歌山で生まれました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 少々の折に高雄山に登り、華厳や倶舎を学び、諸寺に遊学して密禅の諸教にに通じた人です。華厳宗第十七世の法脈を嗣ぎ、後鳥羽上皇の勅で栂尾山に住み、高山寺と号しました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

Wikipedia】 明恵<o:p></o:p>

 承安3年(1173年)18日、高倉上皇の武者所に伺候した平重国と紀伊国の有力者であった湯浅宗重四女の子として紀伊国有田郡石垣庄吉原村(現:和歌山県有田川町歓喜寺中越)で生まれた。幼名は薬師丸。<o:p></o:p>

 治承4年(1180年)、9歳(数え年。以下同様)にして両親を失い、翌年、高雄山神護寺に文覚の弟子で叔父の上覚に師事(のち、文覚にも師事)、華厳五教章・倶舎頌を読んだ[1]16歳で出家し、文治4年(1188年)、東大寺で具足戒を受けた。法諱は成弁(のちに高弁に改名)。仁和寺で真言密教を実尊や興然に、東大寺の尊勝院で華厳宗・倶舎宗の教学を景雅や聖詮に、悉曇を尊印に、禅を栄西に学び、将来を嘱望された。20歳前後の明恵は入門書の類を数多く筆写している。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 明恵は、仏教のしきたりを単に引き継ぐのではなく、批判的な視点を持っていたことから法然の念仏集に異を唱えるなど、多くの僧とは異なる何かを持っていました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 今日の独り言 ←クリック<o:p></o:p>

 経営者・管理職や経営士・コンサルタント・士業の方々のご参考に、その日のニュースをベースに呟いています。<o:p></o:p>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする