初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

食堂の「八ちゃん」

2015年03月21日 17時39分15秒 | Weblog


テレビ局の近くに食堂が

ありました

ガラスのケースに

煮魚、焼き魚、豚カツ

コロッケ、ほうれん草のおひたし

などが並んでいます



テレビ局の連中もかなり

利用していました

ガラスケースから

好みの皿(料理)をトレーに

とって代金を支払います



会計を任されているのは

八っちゃん(はっちゃん)と

呼ばれているお姉ちゃんでした

… … …

トレーにどれだけ料理を

並べても彼女は「600円!…」といいます

あっちもこっちも

「600円!…」でした



しばらくして店主も

気が付いたらしく

彼女を料金担当から

外しました

… … …

しかし、彼女は

くびになるわけでなく

忙しい店内を手伝っていました

… … …

なんと太っ腹の店主だと

感心し、気分のよい

のどかな食堂でした








喜劇作者「香川登志緒」さん

2015年03月20日 17時57分18秒 | Weblog


何時も同じ社員食堂から

雰囲気を変えてテレビ局の

周りに出掛けることがありました

… … …

局の近所に一寸中級の

寿司屋がありました。

近所のサラリーマンの昼食用に

握り寿司桶が並んでいました



少し足をのばすと信州蕎麦が

ありました。ここは昼食時間が過ぎた

午後2時~午後4時まで休憩に入ります

… … …

この信州蕎麦をえらく気に入っている

テレビ喜劇作家、香川登志緒(かがわとしお)さんが

おられました。

香川さんは「大阪でここの蕎麦が一番美味い!」

と絶賛しておられました。



また香川登志緒さんは身を束縛するのは

大嫌いで、腕時計のバンドは手首を締め付けるから

ダメ…、ズボンのベルトはもっての外で

ベルトをされません。

… … …

時々、ズボンを両手でづり上げておられました



また、香川登志緒さんはモダンジャズの大ファンで

居間が狭くなったからとインパルスのLPレコードを

何枚も頂いたことがありました。

喜劇「スチャラカ社員」や「てなもんや三度笠」の

作者とジャズの組み合わせが不思議でした。




続・社員食堂の暗算名人

2015年03月19日 17時49分03秒 | Weblog


テレビ局、6階、社員食堂へ

ドラマ出演のタレントさんが

制作スタッフと共に

利用されることがあります

… … …

タレントさんはトレー(料理盆)の

支払いで食堂の名物、

暗算名人のお姉さんの

お手並みに驚嘆します



東京のタレント仲間でも暗算名人

お姉さんは有名なのだそうです

… … …

ただ、困ったことに彼女の

代わりがいないことです

彼女が感冒で休んだとき

代わりの女の子が大変で

全く災難なのです



代打の女の子は、

一人一人ゆっくり計算していくので

たちまちトレーを持った社員の

行列は渋滞してしまうのでした





社員食堂の暗算お姉さん

2015年03月18日 22時29分47秒 | Weblog


テレビ局6階の社員の社員食堂は

11時半からオープンです

まず、事務系社員の行列から始まります

… … …

食堂に入るとその日の料理の見本がウィンドウに

並んでいます。

トレー(盆)をとって長いカウンターに

ずらり並んだ料理を適当にとって行列に加わります



カウンターの一番奥にキャッシュレジスターと

お姉さんが控えています

支払いを終えてそれぞれ座席に行くのですが

このお姉さんが凄いのです



お姉さんにトレーを見せると

即、「××円です!」合計を

云われます。そして

「次の方は△△円です!」

さらに、「もう1人後の方は○○円です!」

と連発です



あまり鮮やかな暗算に

「凄いねえ…」と感心すると

お姉さんは

「値段が決まっているから簡単ですよ…」と

ケロッとしていました




あちこちの社員食堂

2015年03月17日 21時10分43秒 | Weblog


大阪の繁華街にある

テレビ局の周りには

普通の会社がありました



昼になるとテレビ局の社員食堂へ

でかけますが、毎日だと

飽きてきます。

… … …

誰かから、どこそこの会社の

社員食堂が美味しいと噂が流れてきます

早速、その会社の社員食堂へ

潜り込むのですが

当時は、身分証明になる

IDカードも

必要ありませんでした



なんとも平和で、のんびりした

世の中でした



テレビ局の6階に社員食堂がありました

「つけ新」という業者だったと思います

… … …

テレビドラマの食事シーンで小道具の

料理もここへ発注していました

食事シーンの小道具の料理といっても

テレビドラマ本番でタレントさんは

演技のなかで食べていきます






東映京都撮影所(太秦・うずまさ)

2015年03月16日 20時44分00秒 | Weblog


映画撮影所の入り口が

厳重だったは、

長い歴史のなかで

熱烈で妙なファンや

困った人々が押しかけたり

いろいろあったのでしょう

… … …

昔、映画の人気俳優さんの

動向や噂はなかなかわかりませんし

雲の上の話のようでした



テレビジョンが始まると

毎日のニュース番組のほかに

芸能ニュースが始まりました



芸能雑誌、平凡(へいぼん)や

明星(みょうじょう)も発刊されて

映画のみならずテレビや

アイドル歌手の話題が載るように

なって、芸能界の話題が

身の回りに迫ってきました



各映画撮影所も自社映画に

ファン獲得のため

映画スタジオ見学ツアーを

企画するようになりました



京都太秦(うずまさ)の東映撮影所では

萬屋錦之介(よろずやきんのすけ=中村錦之助)

大川橋蔵(おおかわはしぞう)

東千代之介(あずまちよのすけ)

千原しのぶ(ちはら)

桜町弘子(さくらまちひろこ)

丘さとみ(おかさとみ)、花園ひろみ(はなぞのひろみ)

など時代劇人気スターをお目当てに

若い女性ファンがいつも撮影所門前に集まっていました






続・のんびりした世の中

2015年03月15日 18時56分16秒 | Weblog


大阪市の繁華街に

毎日放送(堂島)

関西テレビ(北区西天満)

よみうりテレビ(北区東天満)

大阪テレビ(朝日放送=堂島)

はわりと近くに集まっていました



テレビ生放送時代の

番組終了時間は正確ですから

各テレビ局の番組を掛け持ちで

出演していた器用なタレントさんが

いました



当時、各テレビ局は

営業さんがスポンサーとの

打ち合わせの場所?

喫茶室が出入りに便利なように

1階にありました

… … …

そして各テレビ局の喫茶室や

社員食堂を訪ねて味比べをしたりしました

… … …

各テレビ局の出入りは

わりとルーズで、可愛い受付嬢に

「××テレビから来ました」と

告げると笑顔で簡単に通してくれました



当時、出入りに厳しかったのは

京都の各、映画撮影所でした

… … …

撮影所の門は、ロケバスや

大道具のトラックでの出入り以外は

鍵をかけて閉まったままです

そして、警備員のいる横の狭い入り口で

身分を申告しなくては通れませんでした






のんびりした世の中

2015年03月14日 18時00分24秒 | Weblog


ABCホールで公開テレビ番組の

リハーサルが終わる昼前のひととき

決まって、牛乳瓶(ぎゅうにゅうビン)を

ずた袋に入れてカタカタいわせながら

客席にやって来る

牛乳屋のおじさんがいました



当時の牛乳は180CCか200CCを

分厚い透明のガラス瓶に入っていました

客席で一服しているスタッフやタレントさんが

目当てです。牛乳を売りさばいて世間話をして

帰って行きます



銭湯で風呂上がりに飲むコーヒー牛乳も

通勤電車の駅売店のフルーツ牛乳も

全部牛乳瓶でした。



テレビ局の3階はズラリ机の並んだ

編成局でした。そこの局員を目当てに

パーカー、シェーファー万年筆や

輸入雑貨を売りにくるおじさんがいました



当時はラジオ局もテレビ局もABCホールも

一寸会釈すれば誰でもフリーパスでした

いまから思えばのんびりした世の中でした




新朝日ビル

2015年03月13日 18時06分14秒 | Weblog


古い話を少し…

大阪の中之島に

スケートリンク、

アサヒアリーナがありました

学生時代に一度、大阪へ来て

見ています

… … …

アサヒアリーナの跡地に

新朝日ビルが建ちました

この新朝日ビルに

音響効果の優れた

フェスティバル・ホール

そしてこのビル10~13階に

朝日放送(ラジオ)がありました



エレベーターで10階に上がると

窓から大阪市内が見える、広い喫茶室です

ラジオのスタッフや出演の

タレントさんもちらほらで

ラジオの喫茶室にふさわしい

雰囲気でした



ラジオ局の受付にお嬢さんが2人

座っています。彼女らに会釈して通ります

… … …

当時の世の中はのんびりしていて

出入りの人をいちいちチェックする

ガードマンもいません。



ラジオのスタジオにはRCA44、77、

ソニーC38、アルテック639Bなど

著名なマイクロフォンが林立していました

… … …

地下にはラジオ公開放送用の

ABCホールがあります








続・ABCホールで

2015年03月12日 20時00分03秒 | Weblog


ABCホールの思い出を

もう一つ…

… … …

夜のゴールデンタイムに

公開生番組がありました

番組のタイトルは忘れましたが

たしか各局回り持ちで

毎週生放送されていた

番組でした



リハーサルは無事済んで

あとは、客入れをして生本番を

待つばかりで、まだお客さんは

入っていませんでした



舞台の袖から煙が流れてきました

誰かが「火事だ…!」と叫んでいます

私は舞台にいました

舞台の袖に赤い消火器が見えます

とりあえず、手にとって扱い方を

見ると、なんと英語の説明なのです



咄嗟の時の消火器は日本語でも

説明を読むのは大変なのに

英語で説明の消火器とは…

あきれてしまいました



幸い、私に火元は不明のまま

大事になりませんでした

… … …

たまたま、私が手にした消火器が

外国製だったのかも知れません?

… … …

消防署の検証が始まったのと

客入れ前だったので公開番組は

即、中止になり番組はフィラー?に

差し替えられました